まじで様子見してる人たちの意味がわからない
よゐこにプレイさせた方がお得なんじゃないか?
だから最近任天堂のタイトルって一人プレイ用から
おすそ分けプレイをメインにしている気がする
よいこには難しいんじゃね?
あらかじめできるようになった瞬間チケットで買ったから早く起動したい
プラチナゲーを遊んだ事があれば
アストラルチェインはPVだけでどんなゲームか分かる
フロムのダクソ系と一緒で、ゲーム作りの文法が既存の作品と同じだからだ
しかしまあ「そもそもプラチナゲーを遊んだ事がない」という奴も多いだろうから
発売後に体験版でもだすといいだろう
技やスキルもスキルツリーで増えて行く形だし、シナリオも重視してる作りだから
体験版でやらせる場面を選ぶのが結構難しい
レギオン変更構え射つまでの操作つーかなんと言うか
レギオンは基本自立行動をしてくれるが
ZLボタンを押し続けている間は右スティックでレギオンを自由に操作可能
勿論その間左スティックで自キャラも同時に操作が出来る
これ上手い奴はとんでもない動きが出来そうだけど
いつものプラチナのゲームとはかなり違うプレイフィールになるのかも。
まあ自立行動させつつ要所でフォーメーション調整して連携からのシンクアタックみたいな形でやれば
プラチナらしさもかなり出るんだとは思うが
マスが多めでないと意味が無い
ニーアはシステムが緩いのでコアに該当しない
>>1
俺は既にDL済みだが、
アストラルチェインは完全新規IPの割には露出が少なくて、
情報が少ないから、体験版が欲しいって意見も分かるよ
何せ2月のダイレクトで突然発表で8月発売だから、
Switchユーザーへの周知もまだ十分じゃないしな
ちなみに俺は、プラチナと桂正和のコラボって時点で購入決定だけど、
世間的には少数派だろう
PV2本と割と丁寧な解説系動画が2本が既に出てるからなあ
日本語版しか出てないので海外の奴が怒ってたりするが。
その分NOAは細かくツイートで情報を投下してる感じ。
あとはプラチナのブログで細かい開発話も上がってる
いうて発売前にもう一回ぐらい動画の投下が来そうなきもするけど
Directやって欲しいのが本音ではある
フロムはダクソだけじゃなくブラボとかあったし、それ以前にACの頃積み上げた固定ファンは多いからsekiroみたいな新規にも注目は集まったけど、プラチナは所詮はベヨの一発屋程度にしか見られてない
このゲームはターゲット層的にメタスコア次第って感じだわ
80台後半を超えるならやろうっていう人はかなり増えると思うが
70点台とか行くと酷い数字になりそう
任天堂にとってはアスチェは、ソフトのバリエーションを増やすためのもので、
ベヨネッタや零シリーズなんかと同じで、別にその売上を期待してる訳じゃないからな
サードはソフト1本1本の成否が重要だが、
ファーストは、プラットホーム拡充が大事でソフト1本の成否は重要じゃないよ
ましてや任天堂には1000~2000万本級のソフトがいくつもあり、
300~600万のソフトも多数抱えてるから、ソフトでの稼ぎはそっちで賄える
それに、アスチェは、少なくとも寿司やラボよりは売れるだろうしな
今のSwitch民はFEで死ぬほど過熱してるから無意味だと思うぞ
少しほとぼりが冷めるまでまって、発売2、3日前あたりに単独ダイレクトとか
プラチナが詳細な説明動画でも出したほうがよほど効果あると思うわ
みんなのコメント
体験版が無いなら買わない
体験版をやったら買わない
是非、体験版をよろしくお願いしまーす!
>>1
冷蔵庫の下に帰りなさいな
>>1
ゴキブリ君今日の仕事お疲れさん。じゃあもう休んでいいからw
3
お先に失礼いたしマス
カサカサカサ…
おっ!腐った豚肉発見!!
パクパク !?オエッ クソマズ-