
1: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:24:24.42 ID:aV17B1T00
思いつくままに書いてみた
小売が死ぬ
中古でソフトが売れなくなるのでソフトを買うときに慎重になる(新作が売れない)
人に貸せない、借りられない
ハードが軽量、コンパクトになる
概ねこんなところか?
2: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:25:56.66 ID:/AIfuNE80
>>1
ソフトを収納するスペースが不要だから、スッキリする。
10: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:29:54.46 ID:bIPQkS8v0
>>1
買うの慎重になるのはsteamみたいに返品できるようにすればいい
16: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:32:25.24 ID:nmSo5O9M0
>>10
Steam が返品やってるのは 「買った人のPC環境で動作しなかったら返品受け付けないと裁判で負ける」 が原因の話
コンシューマで 「動かない本体」 は存在しないので返品システムは不要
23: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:37:19.00 ID:bIPQkS8v0
>>16
裁判負けるのが原因ってどこかにソースある?
返品理由には動かなかったってのもあるけど面白くなかったも返品する時の理由選択にあるよ
32: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:40:10.15 ID:nmSo5O9M0
>>23
Steam は 動かなかった の真偽の検証ができないから、一律で 「どんな理由でも返品うけつけるよ!」 と副次的にやってるだけ
47: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:48:43.75 ID:eGOO9+5O0
>>1
小売りは生き残ってほしいよな
俺はゲーミングPC民だが小売りの中古買って品定めしてから新作も買ってる
51: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:51:30.15 ID:/AIfuNE80
>>1
ダウンロードは環境に優しい。これもメリット。
118: 名無しさん 2020/02/23(日) 22:40:19.84 ID:E0Z+qQAA0
>>1
ゲームソフトでの貸し借りに良い思い出がない
借りパク、意図しない長期貸し、返されたら破損等々
借りるほうは良いけど、貸すほうは辛い目ばかりに遭う
CDショップもなくなったし、いっそ小売りも無くなってもいいかもなあ
変わりにプリペイドカードだけ販売してさ
4: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:26:49.32 ID:nmSo5O9M0
ゲームソフトの値段が急激に下落するようなことがなくなる
14: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:32:00.96 ID:L/qAmq2Ed
デメリットしか書いてねーやん
まとめるならメリットも書けよ
メーカーは一切利益出ない中古と違いダウンロードは利益を得られる
18: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:34:43.85 ID:nmSo5O9M0
>>14
中古売りして差額1000円くらいで賢い消費者としてゲーム遊び倒す!
のメイン層がごっそり消えてしまう
15: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:32:23.89 ID:kWpqr0YZ0
売り上げはかなり落ちそうじゃね?
あとダウンロードって売れないから値段落とすとかしてほしいな
8千円とか高すぎ
17: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:34:22.24 ID:zi1vD2kl0
衝動買いは無くなるからソフトの売り上げが減る
あとハード買わないとどんなソフトがあるか分からないから、ハードの売り上げも減る
結局どっちも減って衰退する
21: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:36:57.50 ID:QT7AflJq0
パッケを購入して1週間でクリア→ほぼフルプライスで売却→短期間で別の新作ゲームを購入
てサイクルが崩れるから家庭用ゲーム市場は大幅に縮小するよ
49: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:50:00.74 ID:OXG+Gn3t0
>>21
そんなことやってるの極一部の廃人
26: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:38:46.82 ID:bI1m4Rzw0
ハードが高くなる
ハードを置いてくれる店が少なくなる
今のハード価格て卸値高すぎて小売りの旨味がない
ソフトで儲けるから我慢してるだけうろけど
ソフトを売ることができなくなったら儲けさせなきゃ置かないてところばかりになるかと
35: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:41:15.85 ID:/AIfuNE80
>>26
ネット販売専用にすればいい
42: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:43:27.60 ID:bI1m4Rzw0
>>35
それも普及を諦めるてことだな
31: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:40:04.12 ID:2KAZ98L30
消費者が別の娯楽に行きゲームが消え去る
36: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:41:30.38 ID:W/GvT71/0
キャッシュレスみたいなもんか
44: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:44:34.55 ID:K+SeBe9s0
新しいゲームを買う度に過去のタイトルを削除しなければ容量が足りなくてインスコ出来ない
45: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:46:27.24 ID:L/qAmq2Ed
書籍はどんどん衰退して代わりに電子書籍が市場伸ばしてる
ゲームも変わらないかな
あーでもやっぱ容量的問題があるか
46: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:46:46.24 ID:ObHQtmzQ0
というかもうフルインストールなんだからディスクじゃなくパスコードだけ書いた紙を売ればいいんじゃ
人気のゲームのたびにサーバーが死ぬかもしれんが
48: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:49:55.80 ID:xo2FNaYB0
ダウンロードのみになったら
今の8000円ぐらいのソフトは
5000円ぐらいにしないと買ってもらえなくなるだろう
50: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:50:03.43 ID:6TKSyMum0
物理メディア材料、外装パッケージ、輸送エネルギー
全て無駄だし環境破壊
レジ袋みたいに金額上乗せすべき
63: 名無しさん 2020/02/23(日) 21:00:03.03 ID:KbSESHjw0
>>50
鯖の維持費や電気代や場所代と比べてどれくらい変わるんだろう?
153: 名無しさん 2020/02/24(月) 05:26:22.27 ID:glkJatCv0
>>50
地域経済が回らなくなるけどな
地方じゃないぞ地域な
54: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:53:10.10 ID:RdIKvsG50
ネット環境無い奴ら買わなくなるじゃん
58: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:54:57.76 ID:/AIfuNE80
>>54
今はネット環境当たり前の時代やで、無い人は顧客にならないよ。
60: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:58:41.51 ID:RdIKvsG50
>>58
スマホしかネット環境無い人これから増えていく一方だと思うけどなあ
61: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:59:13.98 ID:cz+LMNa90
>>58
月数ギガのスマホしかなくてネット自体引いてない層が主流になっていくだろう
62: 名無しさん 2020/02/23(日) 20:59:54.60 ID:fUDZt/1P0
スマホで人気出るのも基本無料ばかり。
6000円とかするものをDLって嫌がる人多いよね
いまだにCSもパッケのが売れるし
65: 名無しさん 2020/02/23(日) 21:00:27.28 ID:Y2UEbK3i0
こんなにまだパッケージが売れてるのに、まだダウンロードだけになるとかクラウドだけになるとか言ってる大バカいるの?
67: 名無しさん 2020/02/23(日) 21:02:35.64 ID:YyVkIu4id
>>65
進歩する事は大事だよ。パッケージなんて昭和やん。時代は令和はダウンロードの時代だな。
91: 名無しさん 2020/02/23(日) 21:58:53.13 ID:Y2UEbK3i0
>>67
ダウンロードできるようになったことは進歩だが
全てそうなると思うのは発想が浅い
66: 名無しさん 2020/02/23(日) 21:01:19.81 ID:w3Cb711I0
サブスクリプションあればDL版だけでいい
無いならCS卒業する
ニンテンドーチケットみたいにMAX5000円なら買うが
通常版なのに1万近いのはふざけすぎ
73: 名無しさん 2020/02/23(日) 21:22:06.45 ID:JHLinOMz0
ゲームするのにいちいちアカウントが必要なのは大きなデメリットだと思うが
77: 名無しさん 2020/02/23(日) 21:30:41.20 ID:HWZIC47Vd
子供が気軽には買えなくなるな
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1582457064/
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
PSPGO「どうなるか教えてやろうか…?」
他にデメリットを挙げると
よくゲーム買う人にとって大容量のマイクロSDカードが必要
DLに時間掛かる→ネット環境&必要容量次第では5時間以上掛かる
購入後直ぐにプレイ出来ない
DL終わるの待つの嫌いだからやっぱ直ぐにプレイ出来るパッケージ版の方が楽やわ。