999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
44: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:41:12.13 ID:0VT1e/dN0
オクトパスは敵のHPの目安が欲しいと思った
3段階表示でもいいから(100%~50、50%~25%、25%~)
みたいな
3段階表示でもいいから(100%~50、50%~25%、25%~)
みたいな
45: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:43:18.88 ID:ES3BU08k0
そんなぬるい仕様はできれば止めて欲しいけど
今はとにかく簡単にしないとみんなプレイしてくれないのかねえ
今はとにかく簡単にしないとみんなプレイしてくれないのかねえ
50: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:49:50.19 ID:SkEU9zxW0
>>45
アトラス FEでさえそうだし
アトラス FEでさえそうだし
46: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:47:25.31 ID:oXzlYErM0
ルドラみたいに赤くなればいい
47: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:47:56.44 ID:sl2bpTvVD
敵赤くなってなかったか
48: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:48:56.94 ID:w4HZOIXV0
先が見えないのは結構苦痛
ポケモンで育ったせいだろうか
ポケモンで育ったせいだろうか
51: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:50:45.43 ID:b8A5AEPXp
敵のHP表示してもいいと思ってる
ファイアーエムブレムだって見えてるし面白いでしょ
ファイアーエムブレムだって見えてるし面白いでしょ
54: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:53:20.64 ID:w4HZOIXV0
>>51
あの仕様で見えなかったら死ぬ
あの仕様で見えなかったら死ぬ
55: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:55:31.65 ID:ES3BU08k0
もう無敵モード搭載して
HPが減らないようにしてあげれば
システムが複雑だ、難度が高いと文句を言う人も納得出来るだろうw
HPが減らないようにしてあげれば
システムが複雑だ、難度が高いと文句を言う人も納得出来るだろうw
57: 名無しさん 2017/09/16(土) 14:57:20.67 ID:0VT1e/dN0
残りHPの目安がわかればBoostはこれぐらい使おうかとかの戦略性が上がる
61: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:01:31.44 ID:I+Ycpt960
>>57
そこまでしたらもう戦闘結果見る意味ないだろ
そこまでしたらもう戦闘結果見る意味ないだろ
64: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:04:11.35 ID:URLiixdR0
残りのHPは海外でもけっこう言われてたな
個人的には緊張感なくなると感じるのでそういう意見が多いことに驚いてる
個人的には緊張感なくなると感じるのでそういう意見が多いことに驚いてる
65: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:06:33.33 ID:z3ehmEHi0
HPは欲しくないなぁ。
敵のHPが残り少ないとか分かったら
確実に消費のデカイ大技とか使うの止めて、
小技で倒すだろうから面白みがない。
敵のHPが残り少ないとか分かったら
確実に消費のデカイ大技とか使うの止めて、
小技で倒すだろうから面白みがない。
66: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:08:06.60 ID:7Zd4IHY9p
HP見て戦略立てるのが楽しいって人もいるのよ
ボスに全然ダメージが与えられなかった絶望感からどう戦えばいいか考えるのが燃えたりする
ボスに全然ダメージが与えられなかった絶望感からどう戦えばいいか考えるのが燃えたりする
67: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:08:42.45 ID:IzmsgHUTM
敵HP表示とか経験値倍増とか課金アイテムで売ればいい
68: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:09:29.12 ID:0VT1e/dN0
HPはもう表示/非表示設定できるようにすれば丸く収まるんじゃないかな
69: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:12:15.38 ID:WPHAt3150
>>68
それが一番だな
それが一番だな
70: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:13:14.28 ID:PuCWHCII0
ヒットポイントが表示されるノーマルモード
表示されないプロモード
お気軽には遊びたいけど、簡単を強調されるとなんか負けた気持ちになるってのもわかるしな
73: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:15:34.80 ID:I+Ycpt960
HPがマスクデータなのを前提にバランス調整してるんだから、選択制なんてありえない
74: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:16:57.42 ID:b8A5AEPXp
HP表示と難易度はそんな関係していないような…
敵が弱くなるんでもないし
敵が弱くなるんでもないし
76: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:21:13.33 ID:/xHhyr8Cd
ペース配分に明確な差が出るから実質弱くなるよ
77: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:22:52.25 ID:BqXD86fV0
>>76
でもリキャスト制のゼノブレでペース配分なんてやったか?
俺は雑魚相手でもユニーク相手でも全開ブッパしてたけど
でもリキャスト制のゼノブレでペース配分なんてやったか?
俺は雑魚相手でもユニーク相手でも全開ブッパしてたけど
78: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:24:07.08 ID:URLiixdR0
そもそもシールドポイントが見えてるからな
ここである意味大きな流れの一つをプレイヤー側が掴んでるというアドバンテージがあるから
不確定要素としてHPは隠しておいて欲しいな
まあもちろんすべて把握した上でじっくり戦略を練る楽しさだってあるけど
ここである意味大きな流れの一つをプレイヤー側が掴んでるというアドバンテージがあるから
不確定要素としてHPは隠しておいて欲しいな
まあもちろんすべて把握した上でじっくり戦略を練る楽しさだってあるけど
79: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:24:53.72 ID:IzmsgHUTM
まあ2~3回も戦えば敵のHPなんて把握できるしどの攻撃でどれだけのダメージになるかも分かるんだから、細かい数字合わせるわけでもなし暗算しとけって感じではある
81: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:26:36.15 ID:OtBh6VJtp
選択制でいいやん
嫌な人は難しい方でやればいいんだし
嫌な人は難しい方でやればいいんだし
82: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:28:35.82 ID:0VT1e/dN0
初見だけHPがわからないだけでもいいんじゃない?
弱点みたいに次回からわかるように
もちろん見たくなかったら非表示設定で。
これでも文句があるんだったら、なんで俺は難しくしてるのに他の人は簡単にしてるんだ、キーー!っていう風にしか聞こえない
弱点みたいに次回からわかるように
もちろん見たくなかったら非表示設定で。
これでも文句があるんだったら、なんで俺は難しくしてるのに他の人は簡単にしてるんだ、キーー!っていう風にしか聞こえない
85: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:32:19.94 ID:URLiixdR0
>>82
俺もそれがいいと思う
で、必然的にボスは見えないと
俺もそれがいいと思う
で、必然的にボスは見えないと
83: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:29:42.62 ID:z3ehmEHi0
というか設定でオンオフじゃなくてFFみたいに
ライブラみたいな魔法/技があれば良いんじゃない?
それなら使いたい人は使うし、
使いたくない人は使わないから。
87: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:33:51.28 ID:I+Ycpt960
そんなにHPを知りたいなら攻略サイトで調べればいいんじゃない
92: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:39:38.46 ID:C8yCXfey0
HP表示がないゲームに対してHP表示しろとか流石にゆとり過ぎ
95: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:40:53.00 ID:9Rlyqt3n0
ライブラみたいな魔法あるか
無ければロマサガみたいにHP分からんのと違うか
無ければロマサガみたいにHP分からんのと違うか
100: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:45:20.90 ID:OtBh6VJtp
HPわからんとどの敵にもやること変わらなくなるから嫌い
脳死は嫌なんじゃ
頭使って効率よくプレイしたい
脳死は嫌なんじゃ
頭使って効率よくプレイしたい
103: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:50:19.29 ID:wlxyawB60
世代を感じる。驚きだわ。
101: 名無しさん 2017/09/16(土) 15:46:35.16 ID:4q5xwIV30
アンケで要望多くて開発も必要だと考えたら搭載されるだろ
ここで言い争っても意味がない
だからはよアンケメールこいや
ここで言い争っても意味がない
だからはよアンケメールこいや

管理人
ライブラ的なのが良いなぁ。個人的に選択性っていうのは何も良い案が見つからない時の最後の手段くらいに取っておいて欲しい。
しかしここまで要望が多いとは、時代の移り変わりを感じる
みんなのコメント
ブレイクまでの耐久数と一度判明した弱点が見えてる時点で
相当プレイヤーに有利だと思うんだけどな
この上でHP可視化したらゴリ押し推奨に偏り過ぎないか
耐久盛りの設定がこういう感想につながるんだと思う
例えばDQでそんな感想聞いた事無いし、やっぱ戦闘バランスが冗長なんだよ
それより主人公の名前変えられるようにして欲しい。
なんかスーパーファミコンぽいのに変えられないの凄い違和感。
感覚古くてすいません
個人的にどっちでもええかな
選択制は嫌やわ
雑魚敵は
最初は無表示
3回倒すと黄赤表示
10回倒すとHP表示でいいかな~
ボスは完全無表示
こんなゲームもゆとり仕様にされたら腐るわ
いやHP表示はいらんやろ
HP表示がないとハラハラするし勝った時にきたああああああああってなるからいらないです。
HP表示はなくてもいいけど雑魚のHPの量は多すぎ
このバランスだとFF13の終盤みたいなブレイクありきのクソみたいなHPの雑魚が出てきそうで怖い
支配人様割と苦戦したけどHP表示無いお陰でハラハラしながら楽しめたよ
HP表示嫌なら敵にモーションつけるくらいしろよなぁ
ぼったちしてるだけの敵延々殴るの飽きるんだよ
面白いゲームなんだけどハードの性能全然活かしてない気がしてせつないわ
だいたいのHPわかるようになってるんですが、ほんとにゲームやってからコメントしてる?
敵の名前の色がHP減少に合わせて白→黄→赤と変化するから、ペース配分は困らんやろ。一回倒せば、敵がそれぞれ脆いか頑丈かも把握出来るし
おれ学者の「しらべる」使ってHP見てたわ、、、
学者の調べるで正確なHPわかるし
敵の名前の色で3段階でわかるのに
こいつら何言ってんだ?
下コメのひとたちこの記事が発売前のだって理解してる?笑