1: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:20:39.78 ID:UrUj6xfV0
こういうのでいいんだよこういうのでwwwwww
俺らRPGユーザー界の上流階級はこういうのを待っていたんだwwwwww
俺らRPGユーザー界の上流階級はこういうのを待っていたんだwwwwww

5: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:22:35.36 ID:1gftoWyw0
あれふつーに面白そうだよな
2: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:21:12.08 ID:UrUj6xfV0
日本のRPGは2dやミニグラこそが正義。3dやリアル頭身は悪
109: 名無しさん 2018/05/08(火) 22:57:33.58 ID:tj9cMmNh0
>>2
ドットっぽい2Dゲーもリアリティー求めるゲームも両路線頑張って欲しいわどちらが悪とかないだろ
ドットっぽい2Dゲーもリアリティー求めるゲームも両路線頑張って欲しいわどちらが悪とかないだろ
110: 名無しさん 2018/05/08(火) 22:57:54.99 ID:m8QoZkf60
>>109
だなー
だなー
6: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:23:44.89 ID:UrUj6xfV0
俺らスーファミ世代はRPGの審美眼と価値観が優れてる
価値観が優れてる俺らスーファミ世代はRPGユーザー界で最も偉い上流階級なんだよ
俺ら上流階級は2D・ドット・ミニグラ・中世しか認めない
ようやく俺ら上流階級が求めているものを理解できたようだなw 褒めてつかわすw
7: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:24:04.34 ID:0+Ngw39n0
てかドラクエⅪをこれ風に作ったのをswitch版にして出して欲しいわ
10: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:25:06.90 ID:8i0mlLJJ0
シナリオをたっぷりで分岐や遊びを入れまくってくれれば最高
12: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:26:14.30 ID:UrUj6xfV0
ゲームユーザーの中で俺らスーファミ世代が最も偉いんだよ
俺らはスーファミのRPGという最も質の高いRPGで育ち優れた審美眼と価値観を身につけた
価値観が優れてるということは人間として優れてるということだ
人間として優れてる俺はゲームユーザーで最も偉いRPGユーザー界の特権階級なのだ
俺らはスーファミのRPGという最も質の高いRPGで育ち優れた審美眼と価値観を身につけた
価値観が優れてるということは人間として優れてるということだ
人間として優れてる俺はゲームユーザーで最も偉いRPGユーザー界の特権階級なのだ
17: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:30:28.94 ID:vM5ydtTKd
臭え豚だな
13: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:26:31.43 ID:VAU6jOLUM
スイッチのサード独占というだけで持ち上げ過ぎじゃね
14: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:27:51.37 ID:bYH/9Bnw0
こういう感じでいいけど
このSFC末期レベルのクオリティで6800円は高いよね
ただでさえサードのゲームはお裾分けプレイ向け以外は売れてないから
これもあんま売れないんじゃないかと思う
このSFC末期レベルのクオリティで6800円は高いよね
ただでさえサードのゲームはお裾分けプレイ向け以外は売れてないから
これもあんま売れないんじゃないかと思う
54: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:26:44.68 ID:oQIqYT0k0
>>14
SFC末期のドット馬鹿にしてんのか?
SFC末期のドット馬鹿にしてんのか?
15: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:28:27.30 ID:UrUj6xfV0
2D・ドット・ミニグラ・中世で育った俺ら特権階級にとって2D・ドット・ミニグラ・中世こそが唯一無二の絶対正義
19: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:31:09.25 ID:nlgH7HB10
あと2ヶ月くらいか
待ってたぜ
20: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:32:10.53 ID:CsvBo8TAd
体験版結構面白かったから買うわ
24: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:37:25.52 ID:qwozRR4l0
これは絶対に失敗しないでほしいよね
低頭身3D路線のブレイブリーセカンドがコケて、後はドット絵しかないんでしょ?
低頭身3D路線のブレイブリーセカンドがコケて、後はドット絵しかないんでしょ?
26: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:39:30.15 ID:0RUU/Hy6a
>>24
ブレイブリーも2作目(3作目)でほんとケチが付いちゃったなあ……
これが普通のメーカーだったらもう1チャンスありそうなもんなのに
25: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:38:45.73 ID:UrUj6xfV0
こういうのでいいんだよこういうのでw これほど俺ら特権階級が求めてるものが揃った作品はないw
これならストーリーがクソでも許せちゃうぜw
28: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:41:09.01 ID:UAkhXIHM0
ドットだが世界観が綺麗で音楽も良くボイス有りで雰囲気最高だからな
こう言うの逆に新鮮だわ
楽しみだw
こう言うの逆に新鮮だわ
楽しみだw
29: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:42:39.34 ID:bbMrc7fd0
SFCのドラクエ3は今見ても芸術的だし、3D全盛期にドットで勝負した聖剣LoMも素晴らしかった
30: 名無しさん 2018/05/08(火) 19:42:50.04 ID:8i0mlLJJ0
ただ体験版の戦闘長くてバランス微妙だったから直ってて欲しいわーそこだけ
39: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:09:38.50 ID:K+0dHF7n0
ゲームとしては結構良さ気に見えるんだけど、なんか全体的に辛気臭くてなぁ
鬱ゲーじゃねぇだろなコレ?
あとボイスの使い方というか演出のセンスが無くてイラッとする
BDFFの時みたく評判見て買うわスクエニだし
鬱ゲーじゃねぇだろなコレ?
あとボイスの使い方というか演出のセンスが無くてイラッとする
BDFFの時みたく評判見て買うわスクエニだし
40: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:12:54.57 ID:8i0mlLJJ0
>>39
女踊り子は性奴隷みたいな感じからスタートしてたけどな
女踊り子は性奴隷みたいな感じからスタートしてたけどな
41: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:14:21.09 ID:53Zggou10
シナリオ8種類もあるのが気になるな
なんかどれも中途半端な出来になってるんじゃないかと
なんかどれも中途半端な出来になってるんじゃないかと
45: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:21:17.92 ID:VCQVGwAl0
気分を左右するのはキャラの設定云々よりシナリオ次第なんだよな
スクエニも脚本上手い人おらんな
スクエニも脚本上手い人おらんな
59: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:31:02.48 ID:K+0dHF7n0
>>45
同じシリアス強めなゲームでもラジアントヒストリアはかなり楽しめたんだが
違いは何だろうと考えたら、確かに脚本の部分も大きい気がするな
同じシリアス強めなゲームでもラジアントヒストリアはかなり楽しめたんだが
違いは何だろうと考えたら、確かに脚本の部分も大きい気がするな
98: 名無しさん 2018/05/08(火) 22:23:21.64 ID:m8QoZkf60
>>45
ほんこれ
シナリオライターを日本のゲームは軽視し過ぎている
しかも一流メーカーがこれだからな
海外みたいに脚本家の確保に金かけろよと
ほんこれ
シナリオライターを日本のゲームは軽視し過ぎている
しかも一流メーカーがこれだからな
海外みたいに脚本家の確保に金かけろよと
48: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:22:38.84 ID:3MlerV8v0
剣士の方でやると村人片っ端からボコったり逆にその辺のねーちゃんにボコられたりするノリはバカゲーっぽいと思ったり
49: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:22:58.14 ID:DPk/TwI1M
体験版やったけど、これ戦闘面白いかな…?
115: 名無しさん 2018/05/08(火) 23:03:39.70 ID:IiIzoQfU0
ブレイブリーデフォルトが楽しかった俺は満足な戦闘だわ
ただし戦闘なんてゲームの極一部でしかない
物語や語られ方が大事なんだと思うのですわ
ただし戦闘なんてゲームの極一部でしかない
物語や語られ方が大事なんだと思うのですわ
51: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:23:22.77 ID:0RUU/Hy6a
アクワイア開発でスクエニ内製じゃないゲームだから逆に期待できるって
スクエニもだいぶ瀬戸際だなあ
スクエニもだいぶ瀬戸際だなあ
63: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:37:40.81 ID:7jNHxoDL0
スーファミ時代のRPG好きならフリゲ漁った方が幸せやで
スクエニならクローンゲームも多いし(スペシャルサンクス)
スクエニならクローンゲームも多いし(スペシャルサンクス)
69: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:50:28.82 ID:y4wucNDad
ドットって時代錯誤のような安っぽいヤツもあるけど
ガチめのヤツだと逆に新しく感じる
ガチめのヤツだと逆に新しく感じる
70: 名無しさん 2018/05/08(火) 20:50:44.87 ID:EOkq07Gf0
レトロゲーは好きだがレトロ風のゲームはお前らこういうのが好きなんだろ?感がぷんぷんするからあんまり好きじゃない
75: 名無しさん 2018/05/08(火) 21:00:51.60 ID:bAUVImic0
レトロ風というが、これはどの時代も切り取ってない気がする
マップチップによって構成された進入の可否を一目でわからせる記号の役割の
あるドットではないよね
ボードゲームの駒が今どのマスにあるかを俯瞰的に知らせるタイプではないというか
1996年くらいか、それ以降のポリゴンのカウンターとしてのドットゲーで
レトロとも違うと言うか
76: 名無しさん 2018/05/08(火) 21:01:44.97 ID:IQBDSqm3d
ボイス当てちゃってるのは良いのかね
製作陣分かってないなあポイントになりそうだけど
製作陣分かってないなあポイントになりそうだけど
80: 名無しさん 2018/05/08(火) 21:03:51.26 ID:/Nlkm2a90
スクは別に2Dに拘ってた訳じゃなくてそれしか無かったからやってただけでレトロゲーの良い所を理解してないね
レトロゲーの長所が殺されてしまってるTGFのゲームやら過去のリメイク作品を触れるにあたってインディーズの人達の方が好きで作ってる分わかってるタイトルが多いかな
82: 名無しさん 2018/05/08(火) 21:08:30.39 ID:bAUVImic0
まぁ俺含む、ゲームオタクに違うんだよなぁとか言わせてないで
後になって色あせようと、新世代にとってのFF7のような存在になってくれればってとこなのか
後になって色あせようと、新世代にとってのFF7のような存在になってくれればってとこなのか
84: 名無しさん 2018/05/08(火) 21:33:27.39 ID:gKosW++q0
売れそう
85: 名無しさん 2018/05/08(火) 21:41:21.91 ID:Lj2dV/kY0
ゲーム向きのグラってのは確かにあるな
87: 名無しさん 2018/05/08(火) 21:52:13.99 ID:CJVwth/+0
マジで楽しみだ
だいぶ暗めのお話になりそうだが
だいぶ暗めのお話になりそうだが
90: 名無しさん 2018/05/08(火) 22:10:00.43 ID:zsK7imMN0
シナリオ担当してるのがTRPG作ったりしてるところだからストーリーが楽しみ
多分被るシナリオはあるだろうけどキャラによって展開が変わったりという感じになるかも
多分被るシナリオはあるだろうけどキャラによって展開が変わったりという感じになるかも
133: 名無しさん 2018/05/09(水) 04:29:46.11 ID:KD3Hg0V8M
>>118
BEのドットの力の入れ具合はキャラによって当たりハズレあるにしても凄いよな
中身は微妙やけど
BEのドットの力の入れ具合はキャラによって当たりハズレあるにしても凄いよな
中身は微妙やけど
123: 名無しさん 2018/05/09(水) 02:53:46.81 ID:/nSGLKZw0
俺たちのオクトラ
117: 名無しさん 2018/05/08(火) 23:45:52.96 ID:inj9io+E0
楽しみだけど>>1には買わないでほしい
みんなのコメント
XV!(冗談)
ドットのRPGならアトラスのラジアントヒストリア はオススメやで3DSで無料体験版有るからやってみ
取り敢えず買うわ
スイッチを買ってから、今まで一切やらなかったジャンルのゼノブレイド2とかゼルダとかやって楽しかったから、いろいろやってみようって思える
たぶん海外じゃ売れなさそう
国内も買うのはスーファミ時代の懐古厨だけじゃなぁ
プレイヤーキャラの名前変えられないっぽいのが残念だなー
きみだけの冒険とかいってるのに。。。
声とか別にいらないんだよね、口調が妙にアニメっぽく聞こえて、安っぽく感じてきちゃって萎えることもあるし
イッチが○したくなる程うざいんやが
画面が見づらいのは海外ゲーム意識してるんだろうね
開発者が洋ゲーかぶれしてドットゲー作った感じ
ストーリーが判らない野で発売してからの様子見だな
同日発売のキノピオ隊長が凄く楽しみ。
このゲームのスレを見る度にキノピオ隊長がやりたくなってくる。
イッチは壺に山ほどいるエリート設定の底辺ニートやろなぁ
もうね素晴らしいねこれ
体験版やってて手のひら返した組ですけど