外部最新記事

注目記事!

【分かる】Switch『オクトパストラベラー』ってファミコン、スーファミ世代に直撃だったね


オクトパストラベラー

1: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:17:28.91 ID:5e/P+cJB0
地味なレベル上げとか特に

3: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:19:19.20 ID:laRY9Dnv0
ナンバリングFFくらい手間かけなくてもあれくらいで良いんだよ的な良さはあった

 

43: 名無しさん 2019/03/05(火) 13:02:38.43 ID:2u4KFn3qd
PS4も持ってて洋ゲーもやるけどコレはイメージ以上に面白くてハマッた。
特にボス戦はどのタイミングでブレイクするか悩むし、わりと頭を使う。
どこぞの自称・国民的RPGと違ってゴリ押しだけでは勝てない奥深さ

 

7: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:21:44.70 ID:LrtHai9rd
ブレイブリーデフォルトのときにも聞いたわ

 

11: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:26:10.12 ID:laRY9Dnv0
>>7
浅野智也と高橋真志が有能

 

10: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:25:28.68 ID:zJkMyaH/M
環境音楽に傾きがちな今どきのゲームと違って
ハッキリとした音楽がシーン毎に流れるのが嬉しかった

 

16: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:28:50.58 ID:8J9/K7OO0
>>10
最近では珍しくプレイしてない人でもサントラ単体で聞けそうな曲が沢山入ってたな
オケメインかつメロディー主体なのに安っぽくないし
コンポーザの話聞いてたら上からのダメ出し多くて鬱になってたぽいけど

 

14: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:27:16.51 ID:MBYcbQUM0
決まった人達に決まった分だけ刺さってその中だけで評価されてるって感じではある

 

18: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:30:22.68 ID:clU2cAga0
世代毎の需要もあるってこった

 

19: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:30:26.55 ID:1ely7xOgd

>>1
そうだなぁ

懐かしのゲームだな

 

20: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:30:57.89 ID:tcwmruBCd
ボス2が名曲すぎる

21: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:31:11.67 ID:COv2NIhTd
ペルソナもニーアもゼノブレイドも客層しっかり絞り混むことでJRPGの姿のまま世界でも売れたわけで、むしろ和サードの成功モデルでしょ

 

25: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:32:51.83 ID:YaN6hEYfM
どう見てもオクトラはFFドラクエレベルではない
ルドラ、トレジャーハンターGレベル

 

28: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:34:55.17 ID:4Y+pponi0
>>25
SFCハード末期レベルのゲームを遊べるのは正直嬉しいよ

 

29: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:35:01.39 ID:ie+oCuboM
>>25
何がかは知らんが1人の客としては、満足度はFFDQより上だったなぁ

 

30: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:36:34.08 ID:MgOP+b9f0
>>25
褒め言葉になってるな今のスクエニの惨状からすると
天地創造も持ってこよう

 

27: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:34:05.22 ID:hE083Wd4a
Switchはスプラやスマブラ世代の他に
そういう層があるってことは
上手く世代交代出来たってことだろうね

 

36: 名無しさん 2019/03/05(火) 12:47:35.83 ID:eoLBbfyma
>>27
ローンチからスト2、聖剣コレクションとかでオッサンを狙いに来てたわなw

 

51: 名無しさん 2019/03/05(火) 13:17:57.60 ID:xZvuHT/z0
HD2Dは大した技術じゃない。グラに拘るなら古典的な表現にする理由がない

88: 名無しさん 2019/03/05(火) 16:24:30.69 ID:zuazVjT+M
>>51
大した技術じゃないはその通りだけど、低予算が故の手抜き技術だろうよ
拘ってるというのが思い込み
オクトパストラベラーは実際には画面の95%以上ドットでもないのが現実

 

52: 名無しさん 2019/03/05(火) 13:19:49.08 ID:fWQJYSiH0
結局のところ何がいいのわからないまま終わったゲームだったな
1つわかったのは時代にあってないということだけ

 

89: 名無しさん 2019/03/05(火) 16:26:23.27 ID:zuazVjT+M
>>52
他のRPGと一人違う方向を向いているという点で時代の流行からは外れてるが
それに需要があることを証明した

 

55: 名無しさん 2019/03/05(火) 13:33:08.17 ID:2ektvUFN0
何がいいって戦闘とフィールドコマンドと音楽とキャラだと思うが

 

60: 名無しさん 2019/03/05(火) 13:46:16.76 ID:9eP9B9pI0
12月の時点で海外だけで108万で国内がパッケージのみが20万弱だろ
今頃150万位は行ってるんじゃないの

 

63: 名無しさん 2019/03/05(火) 13:54:30.65 ID:3YnUldXa0
オクトラでノスタルジックゲーム体験した奴にオススメなのが
「オホーツクに消ゆ」の精神的続編「偽りの黒真珠」
ドットRPGの究極系ゴルフストーリー
この二つは間違いなくノスタルジーにひたりつつ名作だぞ

 

91: 名無しさん 2019/03/05(火) 16:30:31.93 ID:zuazVjT+M
>>63
これノスタルジーだけのゲームじゃないから長期で売り切れたのだよ
前評判はその通りノスタルジーだけのゲームだと思われたから話題性薄くて予約も死んでたけど蓋を開けてみれば違った

 

65: 名無しさん 2019/03/05(火) 13:58:08.63 ID:eqXXvGS90
今ちょうどやっているが中々面白い
1章終了時点で2章はまだやっていない
上級職を取ろうと魔大公はお金の力で倒したがさっき
2Bのなりそこないにボコボコにされた
雑魚が雑魚じゃないエリアを本編そっちのけで開拓中

 

72: 名無しさん 2019/03/05(火) 14:23:17.48 ID:4QAmCck1M
>>65
2章で上級職とるまで頑張ったら無駄にレベル上がって難易度落ちすぎてヌルゲー化するぞ
クエスト推奨レベル以下で攻略、中断以外のロード禁止ぐらいで丁度いい難易度

 

82: 名無しさん 2019/03/05(火) 16:03:11.24 ID:eqXXvGS90
>>72
今の所最高でもレベル21だから大丈夫かと
上級職ボスの残り3人倒してもレベル6~7程度上がるだけだろうし
レベルよりスキルで今後ヌルゲーになるかもしれんね
とは言え、各地徘徊で装備は充実してきている上に歴戦の剣は
既に獲ったがレベル45推奨以上地域やダンジョンだと余裕で雑魚にやられる

 

68: 名無しさん 2019/03/05(火) 14:05:33.48 ID:9eP9B9pI0
これ見た目はスーファミだけど中身は現代のゲームだからね
オープンフィールドで序盤からどこでも行けたり、バグレベルの抜け道が用意されていたりある意味botwに近いゲーム
ただの懐古趣味だと思ってるやつは間違いなくやってない

 

76: 名無しさん 2019/03/05(火) 15:00:46.08 ID:kMNaD2PlM
>>68
スーファミ時代からそういうゲームはあったよ
ロマサガとか

 

73: 名無しさん 2019/03/05(火) 14:27:43.73 ID:53nDIt6Jd
RTAやったわ
トレサ主人公で46分で4章までクリア

 

79: 名無しさん 2019/03/05(火) 15:58:14.10 ID:zuazVjT+M
オクトパストラベラーを評価するクリエイター

 

90: 名無しさん 2019/03/05(火) 16:28:50.25 ID:w2AWaZjLa
スクエニ販売のセツナとロストスフィアなんてアレで古き良き懐古のクロノトリガーとか言ってたからな
懐古が本当に欲しかったやつがオクトパスだった

 

92: 名無しさん 2019/03/05(火) 16:59:44.22 ID:opdoGoFu0
日本よりも海外で受けたのが驚き
ああいったJRPGを求めてたファンは世界中にいたんだな

 

77: 名無しさん 2019/03/05(火) 15:08:20.22 ID:lgrGCN+90
HD-2DでFF1~6、ドラクエ1~6をリメイクしてほしい

 

78: 名無しさん 2019/03/05(火) 15:10:46.56 ID:opdoGoFu0
リメイクよりどんどん新作を作って欲しい

 

管理人
管理人

古き良きドット絵の進化という点で、一つの正解に辿り着いた貴重な作品だったと思います。
今後のHD-2Dの展開にも期待したいですね。

みんなのコメント

  1. スーファミ世代で買ったけど、そーでもなかったよ。クリアまでもたなかった。ダウンロードで後悔。

    1
  2. 各キャラ第1話をクリアしたところで挫折した。
    システムは良いんだけど、ダレる。

    1
  3. ※1 ※2
    実に懐古厨のファミコン世代らしいコメントだ
    ファミコン、スーファミ至上主義の中年より
    意外と若者の方が受け入れてるよ

    0
  4. オクトラ老害信者は同世代がみんな自分と同じ時代で時間がとまってると思い込んでるのよね・・

    0
  5. マップ見づらいし会話手抜きだし
    低予算のクソゲーだった

    1
  6. 同じマップで1000円のケムコのRPG8回遊んだぐらいのデキだったな

    0
  7. ストーリーがダラダラ進むだけで何の盛り上がりも意外性もない。ただ単純につまらない話しかない。 
    これは過大評価ゲー

    1


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました