1: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:50:59.25 ID:kXbu4iwoa
パッチ配信により安定したゲーム動作が楽しめるようになったニンテンドースイッチ向け『スーパーボンバーマンR』ですが、どうやらそれには高い犠牲があったようです。
最新パッチ1.3によりゲーム解像度が1080pから720pに落ちた、と海外サイトEurogamerは報じています。
記事によると、
・発売時『ボンバーマンR』はドック時1080p/30fpsで、携帯時720p/30fpsで動作していた
・パッチ1.3により60fps動作となったが、ドック時の解像度は720pに、携帯時は960×540に変更された。動作はヌルヌルになった反面、ビジュアル面が犠牲になった
・なおストーリーモードでは1080p出力を保持しているが、FPSキャップが外されたため平均45fps動作に。
動作レベルは全体的に高くなったが若干安定性に欠ける場面もあった
2: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:53:08.06
快適ならいいじゃん
305: 名無しさん 2017/04/27(木) 12:35:42.87 ID:srl8yerQr
>>2
正論
正論
3: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:54:03.82 ID:kXbu4iwoa
問題はボンバーマンのグラで1080を保持できない点よw
4: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:54:29.46 ID:urjLLm3q0
>>1
あのゲームに解像度とか求めてなくね?
あのゲームに解像度とか求めてなくね?
5: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:55:04.19 ID:sxeD/w3C0
どこかを上げるとどこかが下がる
6: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:55:36.32 ID:kXbu4iwoa
パッチで解像度落ちるとか他のソフトあんの?www
9: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:55:59.37 ID:9MijKKeZ0
ボンバーなんか解像度下げてもいいけど、影をけせるようにしろ
12: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:56:24.56 ID:urjLLm3q0
プログラマーがよっぽどヘボなんだろうな
33: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:06:40.00 ID:hbHTTBw3E
>>12
プログラマーなせいなのか?
プログラマーなせいなのか?
16: 名無しさん 2017/04/27(木) 07:59:39.27 ID:e8hQ44ava
これもう技術的な問題なんだろうなあ
やっぱりHD環境についてこれる国内サードメーカーって
もう限られてくるのかもしれんね・・・
やっぱりHD環境についてこれる国内サードメーカーって
もう限られてくるのかもしれんね・・・
19: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:00:43.21 ID:7P0C1E0C0
グラを求めてないゲームなんだから、極端な話、スーファミライクなグラデザインで十分
21: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:01:56.05 ID:ORRZmOLW0
仁王みたいに画質優先かパフォーマンス優先か選ばせろや
25: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:04:27.13 ID:6UQQpZw3a
コナミいい加減しろよ
26: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:04:34.82 ID:s+VMEHhE0
だめじゃんw
30: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:06:05.45 ID:6jD4Oap4a
マリカーが1080p60fps実現してるのに何という体たらく
34: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:07:18.85 ID:EFG9GWfta
ボンバーマンってUNITY?
40: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:09:33.59 ID:urF8EFKZa
>>34
コナミの初Unity参入ソフトやで
コナミの初Unity参入ソフトやで
36: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:07:26.32 ID:757UjYkE0
ボンバーマンにおいては
フレームレート>解像度
というだけの話
それにストーリーモードでは解像度据え置きの15fps上昇してるわけだしな
フレームレート>解像度
というだけの話
それにストーリーモードでは解像度据え置きの15fps上昇してるわけだしな
37: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:08:39.74 ID:5/JhJoy50
もうコナミにまともな開発者残ってないんだろうな
292: 名無しさん 2017/04/27(木) 12:16:43.37 ID:ddc+9cVzd
>>37
そらその通りだけどスパボンRは外注やしそれ関係あるかい
そらその通りだけどスパボンRは外注やしそれ関係あるかい
39: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:09:30.55 ID:Ai1Crz7ua
英断なわけあるかボケカスw
ボンバーマン程度で1080p60fps維持できないのがアホw
ボンバーマン程度で1080p60fps維持できないのがアホw
41: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:11:10.56 ID:dsoikGM+d
なんでCSだと重くて有名なunity使ったんだろうな
スマホ移植見込んでんのか
スマホ移植見込んでんのか
44: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:12:44.46 ID:xn5gVz5S0
ポンコツUnity使うとみんなこうなる
VITAでも産廃量産しPS4でもバイオでやらかしスイッチでもこうなった
UnityだのUE4打の使うべきじゃない
ケチらず自社エンジン作れや
VITAでも産廃量産しPS4でもバイオでやらかしスイッチでもこうなった
UnityだのUE4打の使うべきじゃない
ケチらず自社エンジン作れや
46: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:13:53.37 ID:KgoJWBG10
ちなみに、今回のswitch版unityは、
unityのエンジニアとの密な協力体制のもとに開発されたものらしいから
パフォーマンス上げるために解像度が犠牲になったってのは
苦肉の策以外のなにものでもないんだよね
unityのエンジニアとの密な協力体制のもとに開発されたものらしいから
パフォーマンス上げるために解像度が犠牲になったってのは
苦肉の策以外のなにものでもないんだよね
47: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:14:38.20 ID:1OML0gn30
流石にこのレベルのゲームが1080p60fpsで動かないのはやばいよ
50: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:15:51.65 ID:1mRY38b+0
ボンバーマンってunityだよな
同じくunityのセツナも、PS4版が60fpsだったのにスイッチ版は30fps
グラのしょぼさの割りに動作が遅いのがunityなのか
同じくunityのセツナも、PS4版が60fpsだったのにスイッチ版は30fps
グラのしょぼさの割りに動作が遅いのがunityなのか
52: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:17:46.76 ID:kUzF8gzI0
ボンバーマンなら解像度落ちてもええやろ
55: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:22:20.63 ID:gau2KOOed
コナミのプログラマー高卒か?
63: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:28:56.97 ID:IoOIDrFxd
マリオカート8DXが1080p60fpsで動くのになんでこんなショボゲーが720pなんだ
65: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:30:17.90 ID:hcjbjcJo0
発売前コナミ持ち上げてた奴らどこいった
てんで駄目じゃねーか
てんで駄目じゃねーか
67: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:31:36.21 ID:6jw86qLna
>>1
速度上げました。
画質ボケボケにしました。
75: 名無しさん 2017/04/27(木) 08:38:03.03 ID:ZdfSNoGC0
解像度よりもフレームレートの安定性を取ったか
アプデでやるのは印象悪いけどその選択自体は好ましい
ぶっちゃけ解像度に拘ってる奴ってSSの一枚絵の見栄えを良くしたい
メーカーだけな気がするぞ
アプデでやるのは印象悪いけどその選択自体は好ましい
ぶっちゃけ解像度に拘ってる奴ってSSの一枚絵の見栄えを良くしたい
メーカーだけな気がするぞ

管理人
アプデで画質落ちるってウィッチャー3でもありましたね、あれは最終的に元に戻ったんでしたっけ。ボンバーマンRも今後のアプデで元の画質に戻る・・・といいなぁ。
みんなのコメント
ゼルダみたいなクッソ広いフィールドなんやろ(鼻ほじー
Unityが提供するもので和ゲーに求められているゲーム性が満たせるとは思えない。
将来的には解消されるかもしれないけど、今は過度な信頼は寄せられない