
1: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:22:36.61 ID:YbkVoe530
https://www.4gamer.net/games/489/G048977/20210205124/
……と,さらっと書いているが,序章を終えるまでの筆者のプレイ時間は4時間前後。
本作のバトルが,「ブレイブ」と「デフォルト」を駆使して進める歯応えのあるものだということは体験版のインプレッションでお伝え済みだが,それを差し引いてもストーリーはかなり厚みのあるものだ。
当然だが,上記ではネタバレ防止のため触れていないストーリー上の重要な伏線も満載である。
続く1章では,水のクリスタルを巡る駆け引きが展開。
かつてミューザ国の宮廷詩人を務めていたが国外追放されてグローリアを逆恨みしているオルフェや,
地下水脈を掘り当ててサヴァロンに大量の水をもたらしたという遊技場オーナーのバーナードなど,見るからに怪しい人物がセス達4人に襲いかかる。
また,魔獣使いの少女・ニハルとバーナードの関係も見どころだ。
ちなみに1章を終えるまでのプレイ時間(序章含む)は,15時間以上。
とくに後半に登場するボスバトルに苦戦し,ジョブを変更してレベリングを行ったのでかなり時間がかかってしまった。
ストーリーに関しては,ネタバレを避けると上記以上のことは書きにくいのだが,歯応えのあるバトルに負けないくらい骨太であることは間違いない。
正直なところ,本稿を執筆するために駆け足でプレイを進めたのがもったいないくらいだ。
バトルに関しても少し触れておくと,とくにボスバトルにおいては「ブレイブとデフォルトを駆使して云々」どころか,
「とにかくブレイブでゴリ押ししないとトドメが刺せない」「MP回復アイテムを大量に持ち込まないとガス欠になって全滅」「蘇生アイテムを大量に持ち込みゾンビ戦術で敵の大技をしのぐ」なんて局面が普通に出てくる。
まだ序盤なのにこれなのだから,この先一体どんな事態が起きるのか不安な半面,楽しみなところだ。
ともあれ,序盤のプレイだけでも骨太のストーリーと,歯応えのあるバトルをたっぷり楽しめる。
本格的なコマンドバトルRPGを求めている人は,ぜひチェックしてほしい。
4: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:25:15.00 ID:KmUXFmUk0
楽しみ
5: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:25:31.83 ID:pvsIemkuM
マジで昔の戦闘システムに戻せよwww
おかしいだろ色々とw ボリュームはいいけどよ…
6: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:26:42.36 ID:77rqEEGV0
A列車までに終わらなくて積みそう
7: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:26:48.18 ID:eftwkj6vr
体験版でも敵が強すぎると散々言われまくったのに結局あのバランスのまま発売するのか
レベル上げで必要以上に時間かかってクリアまで60~70時間くらいは普通にかかりそう
172: 名無しさん 2021/02/12(金) 14:13:39.01 ID:eINQSO9F0
>>7
今時こういうゲームは受けないんだよな、途中でゲオに行きたくなる
今は30時間くらいでさくっと本編クリア出来て後はシナリオ無関係のやりこみがあるゲームがウケる
ポケモンみたいな奴
9: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:28:39.43 ID:sb9iADaV0
一章で15時間ってペルソナ5より長いじゃん
11: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:29:03.87 ID:8Wo1xqgRp
今のCPUが接待してくれるゲームとも呼べないゲームに慣れきったにわかゲーマーどもの泣き言が心地いいなw
13: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:30:04.75 ID:W2ybe+m20
RPGは雑魚はサクサク、ボスは強敵ってバランスがいいんだが
17: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:33:58.52 ID:reak2H8N0
あとでイージーやベリーイージーが追加されるかもな
18: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:34:55.74 ID:deiMVAV60
前作までの雑魚戦はとりあえずフルブレイブしてタコ殴りゲーだったけど新作のは違うのか?
体験版やってないけど
117: 名無しさん 2021/02/12(金) 01:47:24.07 ID:CRVaUWoQ0
>>18
初代から不意打ちで全滅とかあったろ
19: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:35:10.81 ID:KS30dHYA0
確か1の頃からなにかと難しかったよなこれ
21: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:36:38.59 ID:ZvdsovdD0
ストーリーさえよければいいわ
bgmが良いのはもう分かってるし買うぞ
28: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:43:01.15 ID:1/ccExa70
ボスは強くてもいいけど雑魚は雑魚にして
29: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:43:02.29 ID:lWaDRbPO0
RPGの難しいって大抵は時間かかるだけだよな
まあこれがどうかは分からないけど
30: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:44:18.44 ID:KeTVyRJtM
難しい簡単の問題なのか?
33: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:46:15.21 ID:49GoBqtt0
一応セカンドの戦闘は良かったぞ
問題はそこじゃない
37: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:51:31.19 ID:1jGQX0qW0
>>33
UIもセカンドの方がよかった
31: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:45:08.10 ID:iGRxb83Fd
長いとダレるんだけどね
時間短いとそれはそれであれだが
42: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:55:31.61 ID:jBLO4d3q0
オクトラも戦闘に時間かかる仕様だったしなあ
35: 名無しさん 2021/02/11(木) 22:47:38.59 ID:H8zFapFK0
ブレイブリーデフォルトって1の時も何度も同じボス戦繰り返すような謎仕様あったよな
49: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:02:25.61 ID:Mh2++Nug0
海外のメディアの記者が近日発売の新作がGOTY級の出来だから
早く皆が驚くのを楽しみにしてるとか言ってたな
近日発売でメディアがレビューしてるっていうとこれぐらいしかないんだけど
にわかにあの体験版からそれがこれと言い切れないのだが
52: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:03:37.57 ID:6Xzmsizm0
JRPGファンってここしばらくブレイブリーデフォルト2くらいしか買うべきソフトないから結構売れると思う
66: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:10:44.81 ID:reak2H8N0
頑張って頑張ってがんばリベンジしてると思うぞ
70: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:13:12.23 ID:89DjHxto0
FF4のDSリメイク並みの難易度になってるんか?
173: 名無しさん 2021/02/12(金) 14:19:45.59 ID:GC9wgnIH0
>>70
とりあえず昔のFFっぽいのがやりたいと軽い気持ちで手を出したライト層が発狂する未来が容易に見えるな…
唯一の救いはセカンドという特大地雷を出した直後だから騙される奴の数がそこそこ抑えられる点か
73: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:31:27.82 ID:70S2OhB50
セカンド遊んでなくても問題ないストーリーだったらいいんだが
79: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:44:14.81 ID:fixObCxP0
ブレデフォのシステム最初やった時雑魚は1ターンで全滅できてボスはそこそこ苦戦するいいバトルシステムだと思ってたけどな
体験版のはマジでダルすぎた
81: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:44:52.87 ID:ebyee/+2M
最近の長けりゃいいって風潮嫌やな。
時間もったいないからコンパクトにまとめてくれんかな。
83: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:48:41.97 ID:YnwDy8q10
ゲーム部分はBGMのおまけだからあんま手ごたえあると困る
82: 名無しさん 2021/02/11(木) 23:47:55.73 ID:IwSGYMAh0
ガードして溜めて解放して一気に攻撃ってボス戦では戦略的で楽しいけど雑魚戦は面倒臭くなるんだよね
オクトラみたいに勝手に毎ターン溜まる仕様の方が好きだな
88: 名無しさん 2021/02/12(金) 00:00:37.02 ID:nf+fH8I90
絶賛してるやん
92: 名無しさん 2021/02/12(金) 00:16:26.08 ID:VrzVoGov0
シナリオが骨太なのは大歓迎
でもキャラがつるてかフィギュアみたいになっちゃってるのはもったいないなあ
もうちょい上手く作れてたら予約も伸びてただろう
1は同じような体形でもそこまで抵抗なかったんだけど
今の時代に不気味の谷を感じてしまうのはなあ
93: 名無しさん 2021/02/12(金) 00:17:21.89 ID:nf+fH8I90
むしろ雑魚戦は作業チックと感じるぐらい楽じゃないとダメだな俺は
オクトパスは仕様上雑魚戦がやや面倒でそこをよく叩かれてた
終盤になると強力な技を叩きこめて楽にはなるけど
98: 名無しさん 2021/02/12(金) 00:29:01.39 ID:GBLdD/520
レベル上げ必須なのにザコ敵が固いってマズいでしょ
99: 名無しさん 2021/02/12(金) 00:29:22.74 ID:nf+fH8I90
難易度をあえて高くしてライトをドン引きさせた最初の体験版やゲーム導入部からスタートさせてるようで
導入部の話をバッサリカットしてるっぽいfinal体験版とか本当やり方が下手
販促にはならんだろこれじゃ
104: 名無しさん 2021/02/12(金) 00:47:40.30 ID:jM/Vz3Kw0
ボリュームなんざいらねーよ
40時間も遊べば充分
110: 名無しさん 2021/02/12(金) 01:13:01.93 ID:wZrLhNNC0
浅野チームはDSのFF4RからBDFF、オクトラとずっと戦闘が難しいんだけどな
つかこれでBD2叩いてるは奴らはゲーム知らなさ過ぎでしょw
122: 名無しさん 2021/02/12(金) 02:36:48.26 ID:PVOgHs6R0
今回はストーリーが面白そうなので、人柱たちの評判が良かったら買う予定
131: 名無しさん 2021/02/12(金) 03:37:05.72 ID:7jzlakQAa
あ~これも戦闘が難しいんだ
ゼノブレ2も戦闘が特殊とか見て購入見送ったがこれもその類いか
RPGにおいてシステム面はシンプルにしてほしいなー
148: 名無しさん 2021/02/12(金) 07:26:50.95 ID:JPp7mEyH0
この手のレビューは具体例が無いと
ただレビューした奴が下手くそなだけの可能性もあるからな
165: 名無しさん 2021/02/12(金) 12:09:31.17 ID:Dp3uPysG0
>>148
ほんとこれ
鵜呑みに出来ん
オクトパストラベラーですらブレイクとブースト使わずに敵が固すぎとか言うヤツ続出したしな
175: 名無しさん 2021/02/12(金) 18:02:44.96 ID:JH+QQQs60
早くやりてえ
182: 名無しさん 2021/02/13(土) 11:54:43.95 ID:D8kXXEI30
コマンド戦闘RPG久しぶりだから楽しみだわ
体験版そろそろ始めて発売日を迎えようと思ってたら引継が無いって何故なんだぜ
184: 名無しさん 2021/02/13(土) 13:05:45.97 ID:ZpjLH1z50
迷うなあ、体験版をやったかんじだと全体的にモッサリしてて
あんまり気持ちよくプレイできなかったんだけど
ストーリーがもりあがるなら、興味でるけどなあ。
さすがに50時間とか付き合う体力がないから
30時間台で終わってほしいんだけどなあ。
187: 名無しさん 2021/02/13(土) 14:52:55.88 ID:vapNvgqp0
>>184
RPGは絶対に長いほうがいい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613049756/
みんなのコメント
難しいゲームはテンポいいと神ゲー
悪いとクソゲー
って大体決まってる。こいつは実際発売後は評判いいんでない?
出荷しすぎての値下がりはあるかもしれんけど、評判悪いとは思えんな