999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
546: 名無しさん 2019/02/15(金) 01:33:25.90 ID:dTFZJgQK0
ファイヤーエンブレム花鳥風月
548: 名無しさん 2019/02/15(金) 01:37:12.20 ID:iCnVLOw4p
>>546
何一つ合ってねえ!!
何一つ合ってねえ!!
276: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:23:22.40 ID:REd8i73XaSt.V
なんで花鳥風月にしなかったんだろう
278: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:26:28.71 ID:T80RqNrJpSt.V
>>276
海外タイトルだとthree housesで三国志的な意味なので中国系に寄せたのでは
というかつまりやっぱりあの三国は戦うのか
海外タイトルだとthree housesで三国志的な意味なので中国系に寄せたのでは
というかつまりやっぱりあの三国は戦うのか
283: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:34:19.53 ID:REd8i73XaSt.V
>>278
なるほどー
一応意図はアルっぽいのね
なるほどー
一応意図はアルっぽいのね
285: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:46:10.38 ID:/AjJLZSJdSt.V
>>276
そもそも意味違うしね
そもそも意味違うしね
306: 名無しさん 2019/02/14(木) 19:49:08.59 ID:65s+OERu0St.V
>>276
美辞麗句にすぎないものごとって意味があるからそこを絡めたいのかもしれない
美辞麗句にすぎないものごとって意味があるからそこを絡めたいのかもしれない
467: 名無しさん 2019/02/14(木) 23:10:03.31 ID:zMvrqAmqd
>>276
風が主人公で雪月花が級長なのでは
風が主人公で雪月花が級長なのでは
280: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:31:23.77 ID:cHG7S3JorSt.V
三国が戦う
風花雪月(中国の言葉)
コーエーテクモ開発
なんか全てが繋がった気がする
282: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:34:12.36 ID:PJK5cqVc0St.V
最初から3国の戦争って言うてるやんけ
どっかでこの雰囲気みたことあると思ったら戦ヴァルだったわ
あれも数少ない固有キャラだろうと死んだらそれまでなシミュレーションだったな
284: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:39:08.32 ID:+ePeKuP70St.V
董卓や呂布が出てくるわけだな
286: 名無しさん 2019/02/14(木) 18:51:04.03 ID:1ghTFkyX0St.V
>>284
港町の民家からひょっこり現れるのか
港町の民家からひょっこり現れるのか
292: 名無しさん 2019/02/14(木) 19:09:58.75 ID:NSsRwC/WdSt.V
>>284
軍師はビームで攻撃するのか
軍師はビームで攻撃するのか
665: 名無しさん 2019/02/15(金) 11:07:30.60 ID:NmDgDJvya
風花雪月ってSEO対策が取られた名前なんやな
花鳥風月じゃ名前被りが多すぎるが風花雪月は中国語由来だから日本じゃFEくらいでしか使われていない熟語になってる
花鳥風月じゃ名前被りが多すぎるが風花雪月は中国語由来だから日本じゃFEくらいでしか使われていない熟語になってる

管理人
SEOとはSearch Engine Optimizationの略。検索エンジン最適化のことです。
みんなのコメント
花鳥風月、風化雪月、桜花乱舞、百花繚乱、風花雪月、花鳥諷詠、風香雪月、雪風月花
正解はどれ?って聞いたら6割間違えるだろこれ
マジで今まで花鳥風月だと思ってたわ
日常会話で絶対使わないようなゲーム用語すぐ覚えるくせに
何故これだけかたくなに覚えようとしないのか
雪月花とかとも間違えるわ
でも英題が三国志だとか美辞麗句に過ぎない的な皮肉の意味もあるとかSEO対策だとか言われると、なるほど想いや考えの詰まったタイトルなんだなあと思って楽しみになるな
花鳥風月しかしらないんだろ
ぶっちゃけこの前のニンダイのゲーム画面で興味持つまで花鳥風月だと思ってましたごめんなさい。