1: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:45:50.67
https://twitter.com/gameovergreggy/status/1100931088833163264?s=21
毎日ゲームニュースを配信する海外メディア「kinda funny games」
ポケモン新作がランダムエンカウントだったりフィールドグラフィックの手抜きにガッカリしてて
「モノリスが参加すればもっと良いものになる」
「彼らは1000万本以上売る巨大な資産があるはずだ、なぜお金をかけないのか」
と割と辛辣な意見
毎日ゲームニュースを配信する海外メディア「kinda funny games」
ポケモン新作がランダムエンカウントだったりフィールドグラフィックの手抜きにガッカリしてて
「モノリスが参加すればもっと良いものになる」
「彼らは1000万本以上売る巨大な資産があるはずだ、なぜお金をかけないのか」
と割と辛辣な意見
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
6: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:46:53.89
ランダムエンカのがいいだろ
10: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:49:27.70
まぁさすがにゲーフリに比べたらね
11: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:50:23.26
映画のピカチュウがキモいから、荒れてるのかも
12: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:50:42.59
本家が作ればモノリスが参加してたかもな
ゼルダとかスプラ作ってた部署があるわけだし
ゼルダとかスプラ作ってた部署があるわけだし
13: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:53:13.78
確かにモノリスポケモンはやりたいね
金かけたらコマンド式じゃないアクションポケモンを作ってくれると思う
15: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:54:55.71
モノリスのフィールドにシンボルエンカウントのポケモンがいたら最高に思える
16: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:55:25.03
ごめん、アクションポケモンはやりたくない
外伝でどーぞ
外伝でどーぞ
20: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:00:14.10
>>16
単純にグラフィックチームとかお手伝いの話だろ
単純にグラフィックチームとかお手伝いの話だろ
18: 名無しさん 2019/03/02(土) 21:57:12.23
これは前から言われてるな
21: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:00:29.74
もっとお金をかけろっていうのは本当だわ
なんでほかのゲーム会社が開発費に悩んでるところで
ポケモンみたいな金持ち会社が開発に費用かけないんだよ
なんでほかのゲーム会社が開発費に悩んでるところで
ポケモンみたいな金持ち会社が開発に費用かけないんだよ
23: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:02:33.22
金かけたらもっと面白くなるんか?
29: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:05:44.31
>>23
グラはよくなるかも
グラはよくなるかも
26: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:04:28.69
ゲーフリは固定カメラの時点で糞なんだよ
モノリスのゼルダとかスプラ手伝いチームみたいなのが入って
フリーカメラになっても問題ないくらいフィールド周りをちゃんと設計、企画を作れば良いのに
見えない部分を手抜きしたいから固定カメラ採用してんのがバレバレすぎるんだよゲーフリ
モノリスのゼルダとかスプラ手伝いチームみたいなのが入って
フリーカメラになっても問題ないくらいフィールド周りをちゃんと設計、企画を作れば良いのに
見えない部分を手抜きしたいから固定カメラ採用してんのがバレバレすぎるんだよゲーフリ
32: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:06:26.15
>>26
固定カメラの方が良いわ
固定カメラの方が良いわ
38: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:09:22.19
>>26
本当にバカなヤツだなぁ
普段ゲームやらない層もやるゲームだからねこれ
3D酔いもあるし、右スティックでカメラ操作とかゲームオタクしか使わない無駄技術を素人に押し付けないであげろ?
本当にバカなヤツだなぁ
普段ゲームやらない層もやるゲームだからねこれ
3D酔いもあるし、右スティックでカメラ操作とかゲームオタクしか使わない無駄技術を素人に押し付けないであげろ?
27: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:05:13.92
合体させればよくなると単純に考えられるのはおめでたいな…
236: 名無しさん 2019/03/02(土) 23:40:29.79
>>27
ほんこれ
ほんこれ
34: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:08:05.65
37: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:09:02.19
>>34
全く嬉しく思わない
全く嬉しく思わない
46: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:12:02.46
>>34
嬉しくない
和みをくれ
嬉しくない
和みをくれ
44: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:11:51.98
まあ外伝に金かけたポケモンはやってみたいかもとは思うが
本編を大きく変える必要はねーよ
本編を大きく変える必要はねーよ
49: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:13:16.49
オープンワールド病は死ななきゃ治らんな
51: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:13:44.15
剣盾のPVみて感動したが外人はこんな反応なのか…
それともノイジーマイノリティな意見を取り上げてるのか?
それともノイジーマイノリティな意見を取り上げてるのか?
53: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:14:38.47
>>51
少数派の子供部屋おじさんのオタクだよ
少数派の子供部屋おじさんのオタクだよ
55: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:15:23.07
ポケモンって海外でも売れてるなら今のシステムのがいいんじゃねーの
56: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:15:50.65
ぶっちゃけあらゆる会社の良いところだけを取ってゲームを作れるならどのシリーズでもやってほしいわな
59: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:17:31.62
個人的にモノリスポケモンやってみたいな。
どこにでもシームレスに移動できる広大な世界が舞台。
戦闘はリアルタイムで、左十字キー一発でポケモン入れ替え。
ABXYボタン一発で技を出せる。
もちろん戦闘中はトレーナーもしゃべりまくる。
他のプレーヤーの育てたポケモンをレンタルして戦ったり、一緒に協力して強大なボスに立ち向かったりも。
そして大量のアニメムービー、壮大な世界観。
本来のポケモンのコンセプトからしたら理想的だ。
72: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:22:30.08
>>59
ポケモンのコンセプトって
広大な世界を旅するゲームじゃなくて
ちょっと草むらにいってポケモンとってくるの延長なのよな
ポケモンを捕まえるだけで楽しい
珍しい奴を捕まえるともっと楽しい
工夫すると捕まえやすくなって楽しいの辺り
ポケモンのコンセプトって
広大な世界を旅するゲームじゃなくて
ちょっと草むらにいってポケモンとってくるの延長なのよな
ポケモンを捕まえるだけで楽しい
珍しい奴を捕まえるともっと楽しい
工夫すると捕まえやすくなって楽しいの辺り
61: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:17:41.97
まあ見た目リアルな方がいいってのはわかるけど
ある程度簡略化されてるからこその手軽さも重要だし
シンボルエンカウントにしても
どこからともなくポケモンがわいてくるのは
変わらないからな…
ある程度簡略化されてるからこその手軽さも重要だし
シンボルエンカウントにしても
どこからともなくポケモンがわいてくるのは
変わらないからな…
64: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:19:28.69
>>61
別にそこら辺とかデザイン自体とかはゲーフリが考えれば良いんだよ
ゲーム中のCGとかプログラムとかを他の会社にやらせた方が良いってだけで
別にそこら辺とかデザイン自体とかはゲーフリが考えれば良いんだよ
ゲーム中のCGとかプログラムとかを他の会社にやらせた方が良いってだけで
63: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:19:25.01
オープンワールドポケモンも
外伝でやってほしいよな
外伝でやってほしいよな
67: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:21:02.53
外伝じゃなくて本編でやりゃあいい。
時代遅れのシステムはいい加減刷新しろ
時代遅れのシステムはいい加減刷新しろ
71: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:21:54.05
>>67
逆やろw
逆やろw
68: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:21:13.42
モノリスなんて手伝いだけでいいよ
メインなんてやらせてもしょうもない
メインなんてやらせてもしょうもない
75: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:23:07.50
ポケモン本編はグラフィックで売ってるゲームじゃないし前より進化したならそれでいいけどねぇ
主役のポケモンのモデリングはもっと凝って欲しいけど
主役のポケモンのモデリングはもっと凝って欲しいけど
78: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:23:26.50
海外の言うとおりにしてたらいずれ
フォトリアルな野生ポケモン達を銃でうち殺してその細胞からポケモンを培養して養殖するトレーナーという設定になる
フォトリアルな野生ポケモン達を銃でうち殺してその細胞からポケモンを培養して養殖するトレーナーという設定になる
81: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:24:57.40
モノリスが作ると親御さんがびっくりするからダメだろうな
47: 名無しさん 2019/03/02(土) 22:12:19.10
モノリス「俺に言われても困る」
みんなのコメント
グラフィックは今回の剣盾のグラフィックで十分
モノリスレベルのポケモン出されたら多分酔う
kinda funny gamesは反日集団で有名
海外のオタクどもに合わせる必要がどこにあんだよ
映像範囲の情報には特に不満もないけど、
3DSシリーズの経験からボリュームとか不安なんだよなあ
圧倒的な人気の割に原作本家が規模小さいゲームだと感じてたから頑張ってほしいところ
ポケモンなんて大体はお子様がやるようなゲームよ
殺し合いがやりたかったらフォートナイトでもやってどうぞ
個人的に剣盾のグラフィックはいまいち
ピカブイの方がいいと思える
ゼノ2みたいなグラのポケモンなんて嫌なんだが・・・
オープンワールドも嫌本編じゃなく別の試みで出してほしい
グラは3DSでも満足だよ。別にグラが豪華だから遊んでるわけじゃなく、新ポケやバトルが楽しみなのが解んないのかね?
いちおう子供向けに作ってるんだから分かりやすくするのは当たり前
大人がどうこういう問題じゃない
ポケモンはライト層向けに作ってるんだからグラガグラガとか固定カメラガーとかオープンワールドガーとかお門違いも甚だしいよ
サンムーンのジャギジャギ感も無くなったし後はカメックスが砲台からハイドロポンプ撃ってくれれば個人的には満足だね
ポケモンやる層は新しい100体とバトルに関する新ギミックとかあれば
マップなんて同じでもやるだろ
海外メディアは自説(w)を述べたがるもんだがポケモン好きじゃないなら喋るな
ピカブイではじめてポケモンやったけど何が面白いの?って感じだった。ライト向けというより信者向け
他のメディアとの絡みを含めて1~2年に一回のスパンで新作出さなきゃいけなくなった大規模コンテンツと、あくまで1つのゲームの域を出ないから数年かかっても平気なモノを同列に考えるとかタダの阿呆だろ
一部の害人の意見を取り上げて海外ではみんなこう思ってるようなやり方好きだねここ、ほんときもちわるいわ
ポケモンには和みがほしいから、こんなもんでいいと思う
むしろ色々複雑になってるようならスルーしてたピカブイ買うかも
ポケモンやりたいけどポケモンやりたくない層なのでw
グラフィックがどうこうの話じゃなくて、ゲーム性の問題なんだよなあ
まだ初報だから深いところまではわからんけど、パッと見綺麗になったサンムーンにしか見えない
あんな一本道ゲーじゃなくて、もっとゼルダみたいな自由度あるマップにすれば冒険してる感出るのに
モンハンでもやってろよ
自由に色んな所を移動したい、リアルタイムバトルがしたいってそれ既存のポケモンのシステムを完全に別物にしろって言ってるのと同じだろ
互換性完全に切ってこの作品独自のポケモンとしてなら作れるかもだけどそれもう外伝だよ
ポケモン触ったことない人とかどっかのハード信者には分からんだろうけど過去作で大事に育ててきたポケモンを最新作にも連れていけるって相当凄い事なのに、それを捨てろって批判はポケモンシリーズの事がどうでも良い立場の人間にしか言えない
ただグラが凄いだけのゲームとポケモンを同列に語るのは阿呆
やるなら外伝でやれ
俺はグラフィックが美麗なだけで中身すっからかんのポケモンはやりたくない
FFがそれをナンバリングでやったせいでオワコンになっただろ
何でもかんでもリアル調にするとものによっては酷いことになるだろ
(最近だとジャンプフォースなんかが一例)
そういう意味じゃ剣盾のグラはポケモンのグラとしては正しいし
これ以上を求めるなら必要なのはモノリスよりもゼルダBotWチーム
グラはあれで良いがダイレクトの映像観ると30fpsも出てないように見えるんだけど
金はあるけど何故会社デカくしないのかね、税金で持っていかれるのに、任天堂は赤字の時でも年間研究開発費に500億以上使ってるの少しソフトにまわせばいいんでない
オクトパスみたいにアクワイアがHD-2Dで作ったらいいでない
カメラ基本固定でオプションでカメラ動かせるようにしたらいいだけなのに固定じゃないと酔う派は馬鹿だなあ
*18
まさにシステムを完全に別物にしろと言ってるんだよ
はっきり言って今のポケモンのシステムに満足してるのなんて、日本人と一部の物好きの外人くらい
1000万本を買い支えてるうちの大半の外人はポケモンに大きな変化を望んでる
ポケGOがあそこまで世界中で大爆発したのだって、それと全く無関係とは言えない
あと、ハイエンドゲームをただグラがスゴいだけのゲームなんていう偏見はいい加減やめとけ笑われるぞ
分かりやすく言うと、ポケモンバージョンのゼルダBotwを作れってことだよ
社長とか毎年数百億もらってんだろうなあ…… 金かけてなさそうだし