There are 18 different types of gyms in the story, and depending on the version,
which gyms are in the minor league and which gyms are in the major league are different.
For example, in Sword, the fighting-type gym will be in the major league, but in Shield, the ghost-type.
The idea is that every year, the Galar region is playing and which gyms make it into the minor league versus the major league changes.”
ガラル地方には18種類のジムとジムリーダーが存在しており、それらのジムは「マイナーリーグ」と「メジャーリーグ」に分かれている
例えば、ポケモン剣ではかくとうタイプのサイトウがメジャーリーグで、オニオンはマイナーリーグであり、シールドではその反対である
ゲームインフォーマーの記事より抜粋
ソース
バージョン違いで合計18種類とか?
だとしても剣盾それぞれ最低9種類はジムあるけど
ああバージョンでジム違うの忘れてた
ジムバッジは8個だからサブジムは10個かな
全タイプのジムリーダー用意するって事か
この説明でなぜ面白いと思った?
いや普通に面白そう
メジャーリーグとマイナーリーグとかスポーツ的で面白そうだし、ボリュームもありそうだ
これマジで何が面白いのか分からなかったな
いつも最初に貰ったモンスターが一番レベル高くなってそいつで全部1発で倒していくだけ
モンスター捕まえてもレベル上げが面倒で使わないし
プレイヤー同士の対戦が面白いの?
>>15
せやで
1番順調な成功をしたeスポーツのゲームと評価され
毎年数万人がアメリカの現地に観戦にくる程度には面白い
賞金も32位まで15万円以上×各ルール×9部門
優勝はゲームなら100万円、カードゲームなら250万円
と優勝賞金は低めながら、かなり広い人数に配布されるし
一匹だけ集中して育てるのは小学生向けの戦闘方法 それでもクリアできるから幅広い人気がある まともな人はタイプバランスを均等にしてパーティーを組むよ 六匹均等に育ててればちょうどよい難易度となり、敵と同レベル帯で闘える
小学生向けというよりRTA向けかと
そうだよ
ポケモンのストーリーはスマブラでいう灯火の星 スプラでいうヒーローモード FPSのキャンペーン あくまでおまけだよ
ゲーマーの行き着くところは対人しかないから
お前さんのような一般のオタクはps4でソロゲーやってるほうがいいと思う
ポケモンの見た目や特定の戦法がテーマの奴いてもいいのに
ポケモンGOではたまにイーブイ系だけの
ジムなんかがあるわ
新ポケモンの数も期待できそう
弱小ジムばっかなん?
楽しみすぎる
これマジなん?
てことは結局どちらにしてもサイトウとオニオン両方と戦えるってこと?
まぁ、俺は新ポケが多いかどうかが1番重要なところなんだが発売後じゃ無いと流石に分からんか
任天堂公式の情報と合わせるとジムは両方のバージョンでも挑戦できるが
シールドだとオニオンが格闘とゴーストのジムを兼任してサイトウが出てこない形かね
>挑戦できるジムリーダーが一部変わる
『ポケットモンスター ソード・シールド』では、それぞれのソフトによって、一部の街で挑戦できるジムが異なります。
『ポケットモンスター ソード』ではサイトウと、『ポケットモンスター シールド』ではオニオンと戦うことができます。
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/e39089e6-9b9a-11e9-b641-063b7ac45a6d.html
ストーリー上回るべきジムが
8個だけなんだろ
しかしガラル地方の全体図を見ても18もジム無さそうなんだよな
もしかして今見えるジムっぽいのはメジャーであり、マイナーはすごく小さいんだろうか?
初代みたいに1つの街にエスパーのジムとかくとうのジムがある
みたいな感じじゃね?
地下があるだろ
この記事からわかる他の情報
・オートセーブ機能実装(ON / OFFの切り替え可)
・ひでんマシン廃止
・がくしゅうそうち廃止、常時経験値が割り振られるように(切り替えられるかどうかは不明)
・ポケモンのステータスに関する何かしらの仕様変更(厳選が簡単になるらしい)
・ジムはメジャーリーグとマイナーリーグの計18施設
・毎年、18箇所の各ジムの間で対戦が行われ、メジャーリーグ昇格、マイナーリーグ降格などの争いが行われている
厳選簡単になるっていうより、後からもっと容易に弄れるようになるって感じやね
7世代の王冠は良いシステムだったが、レベル100まで上げるのが面倒くさい上に王冠も一応希少なアイテムだった、というのがダメだったが
もっと簡易的になるとするとなると、どういう風にしてくるんだろうか
要するに1軍と2軍ってことだが
メインは育成と対戦でシナリオなんて半日でとっととクリアするだけなのに長くするのは蛇足だわ
実際、プレイヤーの大多数を占める対戦もしないライト層はストーリーメインで楽しんでるし、そこらへんが蛇足かどうかは分からんな
そんなライト層が
今までより長いシナリオやバッジコンプまでの長い道のりを求めるの?
サンムーンやウルトラサンムーンでシナリオに関してかなり言われてたしそっちの方が需要あるんじゃないかなぁ
ワイ対戦も厳選もしないライト層、ポケモンリストラ以外は剣盾に大満足の模様
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569980011/

情報が出るにつれて皆の期待度も上がってきましたね。発売までもう少しです。
みんなのコメント
これ誤訳だって修正記事出たばっかりなのに何まとめちゃってるの???
従来通り8個のバッジを集めるのが正しい
新手のネガキャン
管理人さんとは逆に今回のポケモンは情報出るたびにがっかりしてるけどな
過去ポケモン全部出るの廃止したりその割にキャモメとかのモーション見ると微妙だし
ジム18個は設定のみでゲームで出てくるのは8個だし
他のゲームならそんなにつっこまないけどポケモンくらいヒットしてるタイトルが
TVで遊べるゲーム機でこのレベルしか作りこんでないのって感じ
ゼルダ、マリオ、FEとかSwitchで凄く良い新作出してきてるから
ポケモンももっと全力を感じたかったわ
アクセス稼ぎで記事出してポケモンの種類がーでネガネガしてコメント稼ごうとするサイト多すぎ