76: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:30:24.07 ID:oMbevD6Ha
ポケモンこそスイッチでいきるでしょ
どこでも持って行けて今まで無理だったスタジアムも一緒に入れることが可能なスペックなのに
やらない理由がないしやってくれたらDS以来だけど買うわ
ほぼ全ての地方をオープンワールドで行けて、ポケモン捕まえつつ各地方のリーグを制覇する
みたいな神ゲーがスタジアムとマルチ付きで出たらミリオン確実
どこでも持って行けて今まで無理だったスタジアムも一緒に入れることが可能なスペックなのに
やらない理由がないしやってくれたらDS以来だけど買うわ
ほぼ全ての地方をオープンワールドで行けて、ポケモン捕まえつつ各地方のリーグを制覇する
みたいな神ゲーがスタジアムとマルチ付きで出たらミリオン確実
77: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:31:18.76 ID:ikoLVl6Zp
>>76
こういう風に要求が高くなるから出したくないのかなって思いました
こういう風に要求が高くなるから出したくないのかなって思いました
78: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:31:57.01 ID:iKanyPyn0
>>76
ポケモンがswitchに出たら
分離ジョイコン操作なら片手で孵化厳選できるようになるだろうし
来てほしいな
ポケモンがswitchに出たら
分離ジョイコン操作なら片手で孵化厳選できるようになるだろうし
来てほしいな
89: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:45:44.32 ID:9VEaY3DRa
>>76
ミリオンとかすくねえ!
ミリオンとかすくねえ!
117: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:59:21.35 ID:/3DUjBJZ0
>>76
ゲームフリークにそこまでの技術求めたらダメだぞ
ゲームフリークにそこまでの技術求めたらダメだぞ
80: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:35:49.88 ID:SJ7jzFJ7a
なんでもオープンワールドはやめろよ
88: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:45:08.77 ID:imtFPayhd
>>80
初めてオープンワールドに触れたんだろ許してやれ
ポケモン本編でオープンワールドとかどう考えたっての合わねえわ
ゲーフリがそんなことするわけねえわで
ありえないってちょっと考えたらわかるけどな
91: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:48:20.13 ID:oMbevD6Ha
>>88
天候あるし時間帯もあるし、捕まえるのに隠れてるポケモン探すのもあるし
ボール投げたり写真撮ったり色々な動作するのにオープンワールドはありだと思うけど
64でポケモン関係のやついくつかあったけど、それの良いところを取り入れるのも悪くないと思うわ
天候あるし時間帯もあるし、捕まえるのに隠れてるポケモン探すのもあるし
ボール投げたり写真撮ったり色々な動作するのにオープンワールドはありだと思うけど
64でポケモン関係のやついくつかあったけど、それの良いところを取り入れるのも悪くないと思うわ
92: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:49:09.94 ID:9VEaY3DRa
>>88
合うかどうかなら本編かは兎も角として
探索して幻のポケモンを見つけるとかで
まぁ相性的に合うとは思う
ゲフリが作れるかって言ったら無理だとも思うし
据置用ポケモンRPGの為に買った会社は
今では立派なソシャゲメーカーだけど
94: 名無しさん 2017/04/15(土) 09:50:27.08 ID:Mbf47Jrk0
>>88
ポケモンはオープワールドにしなくていいと思うが
ポケモンの昆虫採集というコンセプトとオープワールドは完全にマッチしてる
ポケモンはオープワールドにしなくていいと思うが
ポケモンの昆虫採集というコンセプトとオープワールドは完全にマッチしてる
みんなのコメント
ポケモンとオープンワールドは合わないって…
そもそも初代と金銀はオープンワールドみたいなもんだったろ
街なんかの施設がフィールドマップの延長線上にあるのが当時は新鮮に感じたわ
ポケモンってほぼ全作オープンワールドやんw
とりあえず言える事はポケモンにリアリティは求めないで欲しい
最近は一本道だけどね
バグか改造使わない限り行く順番は大体決められてるから初代から一本道とも言えるが
単純にやってみたいって思うな
面白そうやわ
ポケモンって昔は技術的に不可能だったからオープンワールドじゃなかっただけってイメージしかないんだが。
携帯できること前提で作ってたから余計に無理だったわけでスイッチはその辺解決してるわけだからあとはやろうとするか否かってだけだと思うんだけどどう考えたらオープンワールド向きじゃないなんて発想ができるんだ