1: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:46:19.07 ID:IZAl7T3O0
でないと飽きられるだろ
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
4: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:47:28.20 ID:JgsXGNYc0
層が入れ替わってるってことがいつまでたっても理解できないようだな
6: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:49:46.05 ID:3X6HxEZb0
たとえば将棋とかでリアルタイムだとゲーム性が崩壊するしターン制の方が面白いものは面白いんで
9: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:53:14.51 ID:vm7eL+gR0
>>1
どういうアクションにするのか説明してみ?
どういうアクションにするのか説明してみ?
12: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:54:57.82 ID:B08s4XC80
むしろ何でもアクション路線が飽きたわ
10: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:54:28.87 ID:hWaUVAt10
何度も言わすな
アクションゲームは最新のジャンルでも進化したジャンルでも何でもない
ゲーム&ウォッチの時点で存在するジャンルです
アクションゲームは最新のジャンルでも進化したジャンルでも何でもない
ゲーム&ウォッチの時点で存在するジャンルです
11: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:54:37.60 ID:N5Gn8McD0
>>1
飽きられるどころか初代の頃に次ぐような盛り上がりを見せてるんですが
飽きられるどころか初代の頃に次ぐような盛り上がりを見せてるんですが
14: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:55:24.67 ID:tRgG+aWS0
もうやっただろ
ポケモンスクランブル
ポケモンスクランブル
61: 名無しさん 2021/02/09(火) 21:16:33.91 ID:DGRkCZ5+0
>>14
スクランブルは結構やったわ
本家なんか面倒でやる気がしない
スクランブルは結構やったわ
本家なんか面倒でやる気がしない
15: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:55:25.09 ID:MX/Csls/0
伏せカードの読み合いみたいなゲーム性だし
アクションとはそもそもカテゴリから違うだろう。
アクションとはそもそもカテゴリから違うだろう。
16: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:55:49.84 ID:QOmHOJeW0
あの駆け引きを楽しむ層がいるから発売し続けてるんじゃないの?
遊戯王カードゲームをアクションバトルに変えろって言うのと同じ愚策のような…
遊戯王カードゲームをアクションバトルに変えろって言うのと同じ愚策のような…
17: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:56:28.96 ID:+MwR3bbK0
退化じゃん
22: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:58:26.98 ID:FTSuIGVG0
妖怪ウォッチがそれやったな
25: 名無しさん 2021/02/09(火) 20:59:02.11 ID:MV2lpjyPd
ポケモンの数めちゃくちゃ減りそう
30: 名無しさん 2021/02/09(火) 21:01:35.58 ID:PK0eu8H50
ポッ拳やってろ
42: 名無しさん 2021/02/09(火) 21:07:51.13 ID:TiqM1ZUH0
まーたなんでもアクション爺だよ
55: 名無しさん 2021/02/09(火) 21:14:07.01 ID:SFNGHEYu0
アクションバトルさせたいなら
別ゲーでやるし
別ゲーでやるし
188: 名無しさん 2021/02/09(火) 22:24:54.15 ID:6kF36xWy0
シームレスで戦闘に入る感じでよくね?
217: 名無しさん 2021/02/09(火) 23:41:08.31 ID:364aETj40
体格差が大き過ぎる設定が邪魔して
アクションにはできない
体格差を無視して取り組んでみた
ポケモンスクランブル系は もう飽きられてしまった
220: 名無しさん 2021/02/09(火) 23:48:14.24 ID:DJ94OMlWd
ランク制にして報酬配ることで対戦人口爆発的に増やしてるから
ゲーフリも色々考えてるとは思うよ
考えた結果アクティブはいらんだろってなってるだけだと思う
ポケモンGOとかリアルタイムバトル?だけど個人的には本編のバトルの方が良いわ
236: 名無しさん 2021/02/10(水) 06:46:08.58 ID:NLEVdUZN0
アクションにするのが進化だって誰が言い出したんだろうな
ボタン押して前攻撃するってコマンドバトルより古そうなんだけど
ボタン押して前攻撃するってコマンドバトルより古そうなんだけど
245: 名無しさん 2021/02/10(水) 07:21:24.57 ID:YMqcmy5v0
そもそもアクションにするべきと思ってる人はアクションならなんでも楽しめるのか?
248: 名無しさん 2021/02/10(水) 07:43:02.70 ID:pMEe/mAR0
このゲームシステムが受けたのに変えるわけねぇだろ
250: 名無しさん 2021/02/10(水) 07:53:15.63 ID:wiQthxAo0
ポケモンを操作するアクションバトルは違うと思うけど、
ポケモンにリアルタイムで指示を出すRTS風味なゲームだったらやってみたい
ポケモンにリアルタイムで指示を出すRTS風味なゲームだったらやってみたい
252: 名無しさん 2021/02/10(水) 08:03:15.27 ID:a+mebAFB0
>>250
指示出すタイミング次第でコイキングのはねるでも色んな技を躱せたり?
指示出すタイミング次第でコイキングのはねるでも色んな技を躱せたり?
253: 名無しさん 2021/02/10(水) 08:07:32.48 ID:hQUU8q3E0
基本的にコマンド型である事も含めたゲーム性だから
アクションへの転向は進化では無く変化で別物になるだけ何だけどねぇ
そして別物がやりたいなら別のゲームを遊べば良いだけの話なのよね
アクションへの転向は進化では無く変化で別物になるだけ何だけどねぇ
そして別物がやりたいなら別のゲームを遊べば良いだけの話なのよね
254: 名無しさん 2021/02/10(水) 08:08:15.11 ID:/jSsOu9ZM
本編アクション化は絶対にありえんでしょ
そんなことしたらRPGのポケモンを知らない世代が生まれてブランド価値の低下に繋がる
そんなことしたらRPGのポケモンを知らない世代が生まれてブランド価値の低下に繋がる
255: 名無しさん 2021/02/10(水) 08:33:18.31 ID:4kpyZQsVr
対人戦でルール変えるのは論外
だから本編でも変えられない
だから本編でも変えられない
263: 名無しさん 2021/02/10(水) 10:06:51.19 ID:lULgNKU5d
ポケモンはターン制でいいけど
DQ1はオープンワールドのアクションで作ってほしい
DQ1はオープンワールドのアクションで作ってほしい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612871179/

管理人
ポケモンは正直進化の余地はたくさんあると思ってるけどアクション化は望んでないかな
みんなのコメント
ポケモンは関連ゲームが沢山出てるんだし、アクションやりたいなら外伝で出せばいいよ
で、明らかにそっちのが人気出てコマンドバトルの方が影ったら入れ替えればいい
そんな事にはならないと思うが…
完全にやってない人間の意見やな
ヤジ投げるだけならタダってね、某2位議員さんかよ