この漫画家さん、俺とほぼ同意見だわ
買ってそのままになってたマイティガンボルト起動してみたけど、ゲーム画面が8bit風なのはいいとして、何でイラストの解像度が中途半端に低いんだろ・・・8bit風に合わせるかHDサイズにしないとただの手抜きに見える・・・始める前から不安感が。 #NintendoSwitch pic.twitter.com/xvqsygcRpU
— 五月雨せつな@単行本発売中! (@takaflo) 2017年7月7日
https://twitter.com/takaflo/status/883171357701230592
買ってそのままになってたマイティガンボルト起動してみたけど、ゲーム画面が8bit風なのはいいとして、何でイラストの解像度が中途半端に低いんだろ・・・
8bit風に合わせるかHDサイズにしないとただの手抜きに見える・・・始める前から不安感が。 #NintendoSwitch
うーん、志の低いレトロ風グラフィックとステージ構成でプロローグから心が折れそう。ファミコンロックマンっぽい画面にしたいなら解像度が全然違うエフェクトとかやめようや・・・ブラスターマスターゼロ以上にとりあえずおっさん向けはドット絵でロックマンっぽくしとけ感あってイラッとする。
— 五月雨せつな@単行本発売中! (@takaflo) 2017年7月7日
https://twitter.com/takaflo/status/883173903396347904
うーん、志の低いレトロ風グラフィックとステージ構成でプロローグから心が折れそう。ファミコンロックマンっぽい画面にしたいなら解像度が全然違うエフェクトとかやめようや・・・
ブラスターマスターゼロ以上にとりあえずおっさん向けはドット絵でロックマンっぽくしとけ感あってイラッとする。
ああイライラする!キッチリしなさい! #NintendoSwitch pic.twitter.com/vIkbKbnne1
— 五月雨せつな@単行本発売中! (@takaflo) 2017年7月7日
https://twitter.com/takaflo/status/883177158096506880
ああイライラする!キッチリしなさい! #NintendoSwitch
うん、ロックマンの面白くないところを集めた様な勘違いステージデザインで駄目だこれ。他のゲームやろう。ストレスかけるのが面白いと勘違いしてるの嫌い。
— 五月雨せつな@単行本発売中! (@takaflo) 2017年7月7日
https://twitter.com/takaflo/status/883179713425846273
うん、ロックマンの面白くないところを集めた様な勘違いステージデザインで駄目だこれ。他のゲームやろう。ストレスかけるのが面白いと勘違いしてるの嫌い。
ロックマンを求めている人は素直にロックマンやった方が良いと思うけどな
これこれこういう所がロックマンと違うって文句言う意味が分らん
ロックマンなんざどうでもいいが
俺はごもっともな意見だと思うがな
プレイヤーにストレスをかけさせる時点で駄作なんだよ
>>90
ストレスかどうかは人によるからなー
ロックマンの発売してた時代と今の時代とで求められてる物が違うってのもあると思う。
ロックマンの最新作が今出ても同じ用な事いわれそう。
とはいえ、自分はガンボルトのステージ構成よりもショベルナイトのステージ構成の方が楽しいと思うけど…
Switch版はドットのサイズが合ってなくてガタガタなんだよな
なんちゃって8bitの許容範囲もさまざまだろうから難しいところなのはわかるけど
ドット絵がガタガタなのは8bit以前に2Dゲームとしてどうかと思う
ノンストレスのゲームとかそれは最早ゲームではない
ストレスが全くないと早死にするとデータで出てた気がする
それはそうじゃ
ショベルや任天堂の2Dアクションはその辺のさじ加減が職人奥義レベル
だから面白い
同意。
快感はストレスの開放だから、ある程度のストレスがないと脳汁が出るような達成感が生まれない。
結局、ゲームバランスの調整がゲーム造りで最も難しい部分。
あっさり辞めちゃう人が本当に多くなったからな。
だからゲームもどんどんゆとり仕様になる。

結局はバランス調整なんですよね。ここが出来てるかどうかで同じ見た目でもゲームとしての面白さに決定的な1流と2流の差が生まれる。ただ時代によってベストなバランスが変わってくるから、そこもまた難しい所だよなぁ
みんなのコメント
難易度と理不尽を履き違えてるやつやな
無駄に初見には無理な即死トラップ用意して難しさの勘違いさせたり
ショベル、ブラマス、ガンボルト、3つとも持ってて全てクリアしたけど、どれか1つを薦めるとしたらやっぱショベルだな。
実質ショベル一本の中に3作品入ってるようなものものだし楽しめる。
でも俺はアクション好きだし、上記の3作品はどれも楽しめたよ。
ちなみにガンボルトは動きに癖があるというか自分のイメージと実際のアクションに差異があるというか、なのでそれに慣れるまで序盤は苦戦したし、糞ゲーだわコレ、とか思ったりもした。
ミスした時に「今のは自分が悪かった」って思えるのが良ゲー
強化しまくって俺TUEEできる点はよかった
「悔しい」って思えるのが良ゲー
「イラつく」ってなるのが駄ゲー
その辺のゲームバランスはダークソウルとかは神がかってるよね
フロムが作る横スクアクションとか見て見たいなぁ
そもそも8bit風が志が低いとか思う「グラガー」がなんで購入したの?って話
8bit風が志低いのではなく、マイティガンヴォルトバーストの8bit風がなんちゃってクオリティで志低い8bit風という話でしょ
まぁ確かに現代のエフェクトと懐古8bitが混ざってる時点でなんちゃってだとは思うけど、1000円以下だし。
こだわり抜いた作品を求めるには酷な値段帯よな
ロックマンを求めるなら本家のガンヴォルトの方がいいんじゃないかね
もしくはショベル
あくまでこれはロックマンじゃないんだし