Switch用ソフト『リングフィットアドベンチャー』のリングコンを使用して、『マリオカート8DX』がプレイできるかを試してみた動画が話題となっています。
リングコンの大きさがちょうど車のハンドルと同じくらいなので、以前に発売された「ハンドルコン」よりも、本物のハンドルを握る感覚でカートを運転することができ、没入感はなかなかにあるようです。
ただ、アイテムやミニターボが使えないなどの制限があるため、基本的には運転をするだけ。
マリオカートの醍醐味をすべてリングコンでプレイできるわけではないようです。
アップデートで『マリオカート8DX』がラボに対応したように、リングコンも対応してくれることが早くも待ち望まれています。
リングフィットアドベンチャーのリングコンでマリオカートやってみた
・車のハンドルとほぼ同じサイズなので没入感あって楽しい
・ただしアイテムとミニターボは使えない
・ふつうレベルのCPには勝てる
・2本持ちにして持ち方変えると左手でミニターボが使えてさらに楽しい(2枚目)
・ただし腕は疲れる pic.twitter.com/iTkbTahwPZ
— 天星 (@SISZS)Sun Oct 20 12:20:19 +0000 2019
リングフィットアドベンチャーのリングでARMSができるんじゃないかという話になって、ふと放置されたマリオカート用のハンドルコンでもできるのでは、と考えた
— Ai-chan (@LUKA78339216)Fri Oct 18 16:02:47 +0000 2019
【悲報】リングフィットアドベンチャーの輪っかでマリオカート、スタート画面でLR同時押し出来ずに詰む… pic.twitter.com/OSdPRPxeZ4
— まきー (@maki_lst)Fri Oct 18 12:26:51 +0000 2019
怠けて堕落した人生を送るか
リングフィットで自分をもう1つ上のステージ、稼げる人間を目指すかで人生が別れそうだ
パッケージが用意されてるってことは
マリオフィット、ゼルダフィット、ドラクエフィットと
要望があれば可能性はあるよなぁ
まずはこれの販売実績が必要だけど pic.twitter.com/f3H6MPWKkF
— kal-77 (@kal771)Mon Oct 21 14:25:58 +0000 2019
リングフィット、良さげで少し欲しい気もする。
だけど、やっぱり知らないキャラクターのゲームはあまりやる気が起きないなぁ。
ニンテンドーラボも、当初は物珍しさで面白かったけど、ゲームの中のキャラクターに感情移入できずやらなくなった。
マリオとかだったらまた違ったのかも。
— ババババギブソン (@BaBaBaBagibuson)Fri Oct 18 00:22:40 +0000 2019
リングフィット売れに売れてフィットネスジャンルが盛り上がってゼルダやマリオの世界観でやれるようにならないかな
— あじっこ (@ajikko)Sun Oct 20 23:25:34 +0000 2019
リングフィット、マリオかゼルダかドラクエあたりのキャラで何か一本作って欲しい。
— ババババギブソン (@BaBaBaBagibuson)Fri Oct 18 00:24:33 +0000 2019
みんなのコメント
そもそも、マリカ8DXでプレイする為にリングコンある訳じゃないし、要望したり待ち望んだりとか何を考えてるのやら。w
元々フィットネスをゲームで楽しくプレイしてもらう為に出してるのに考えてる事がおかしいやろ。w
それならシノビリフレの方がまだマシや。w
でもまぁ8DXはLaboの要素も柔軟に取り入れてたし、リングコン傾けて操作、押し込みでアイテム引っ張りでジャンプとかくらいなら対応してくれるかも
※1
そのフィットネスゲームでゼルダフィット、マリオフィットでぇへんかなぁ? 要望送ろかな?
って話にしか見えないんだけど…
何と戦っているんだい?
この周辺機器に対応したゲームの登場はむしろ望むところだと思うで
体感ゲームとしてはかなり没入感が高いからな