
>スイッチへの期待が膨らむ背景には、先代の据え置き型機「Wii U」の反省を踏まえた任天堂の戦略もありそうだ。
例えば幅広いメーカーがスイッチ向けのソフトを開発しやすいよう、対応するプログラミングソフトを増やした。
>あるソフト開発会社の幹部は「有力ソフトを早く投入する要請があった」と打ち明ける。
モンハン5は国内向けにSwitchで出るんじゃないの
Switchはモンハンが売れた携帯機の要素があるしな
多分、モンハン自体はPS4でも出るだろうけどもな
カプの会長がモンハンのIPを海外でも売りたいって言ってるので
Switch向けとは別物として出てくるんじゃないのかね
日本で馬鹿売れした要素自体を捨てる理由は無いし
ドラクエは大して日本でも影響力ないし(特に10代層)、
年内だろうと、来年だろうとどうでもいいとして
国内で一番影響力あるソフトとしては
マイクラとモンハンは、はやく品揃えとして欲しいだろうね
カプコンも5の前に、年末くらいにダブルクロスもってくるんじゃないのかね
もっと売りたいだろうし
どうでしょね
ヒット要因の持ち寄りできるハードがSwitchしかないから、様子見せず普及させるために突っ込んでくるよ
3DSのときもハード発売前からナンバリング投入を決めて開発スタートしてたからね
ドラクエは「単体」じゃ、ミリオンもいかんよw
ダブルクロスは代わり映えしないクロスとあわせたら、400万くらいになるし
Switch発売にかぶったとかいろいろ不幸だった
メインモンスでディアブロスwとか、いろいろアホな売り方もあった
でもドラクエよりは、国内でははるかに影響力が上
ハードを引っ張ったことがあるソフトは、サードではマイクラとモンハンだけ
ドラクエはいままで、ハードを引っ張ったことは実は一回も無い
コエテクのやる気とモンハン5は良い影響を与えるだろうな
3DS/Vitaでは「モンハン」と「モンハンフォロワー」が分裂したけど
Switchでモンハンと討鬼伝新作が遊べると相乗効果があるよ
モンハンユーザーが討鬼伝もやってみようかって手に取るようになるよ。逆も然り
共闘先生がVitaで本当にやりたかった事がSwitchで可能になる
「みんなで集まって狩ゲー」はもう一度、業界全体で盛り上がる
Switchにゴッドイーターも移籍すれば売れるだろうになあ
モンハン/討鬼伝/ゴッドイーターが1つのハードで出るなら
狩ゲー市場全体が盛り上がるわ
PS4じゃ全く売れないしな
モンハンは携帯できるハードでしか売れない
3DSにおけるモンハンや妖怪のポジションをどこが確保するか
その席取りは既に始まっている
最初にヒット出して顧客掴んだ所がこの世代の勝ちだ

XX発売記念イベントの時の「まずは3DSでお楽しみください」の発言からも、とりあえず3DSモンハンは今作が最後だと思う。
みんなのコメント
たしかに、ドラクエはもう若い世代になんの影響力も無い
子供の頃、あのキラキラと感じたオーラを見てきた自分の様な老兵から見れば悲しい限りだが、仕方がない
自業自得なのだから
FFもそうだ、あまりにも残念だが魅力が無い
ドラクエ10やってるとよくわかるけど
ドラクエって幅広い層が遊べるってのがウリではあるけど、古くからの固定ファンが言う「ドラクエらしさ」に縛られすぎて、若い人達にはただ古いだけのゲームにしか見えないんだよ
ドラクエ11発売日発表会で誇らしげに
「ジャンプできます」
「屋根登れます」
って発表してたけど正直そこに魅力感じる人がどれだけいるんだか
その「古くからの固定ファン」ってのはPS連中だと思うぞ
任天堂ユーザーはとっくの昔にフリー戦闘に馴れてて、「なんでやらないの?」って感じだから
PS連中の固定画面戦闘支持率、ほんと高いからな
あいつら進歩だの進化だの革新だの言う割には、変化を異様に嫌うんだよ
連中の許せる唯一の進化が画質だから
それはもうわかりすぎるくらいわかってる
もっちー
スクエニはドラクエ11のswitch版を同発にしない所か、存在自体を無かったかの様に取り扱ってて、相当数のドラクエアンチを増やしてる気がする。
switch版も同発なら買ってやってもいいと思ってたが、今ではもうどうでも良い存在になった。
スクエニは販売数伸ばしたいくせに何やってんだか。
実はドラクエがハードを引っ張ったことはない
って書いてあったけど、ハード初期にだしたことないんだから当たり前なんだよなあ
もう少し前なら世代交代もできたんだろうが、1番ゲームに金かける20代、特に前半はドラクエなんて触ったことも見たこともないからな。
いくらグラフィックが綺麗になっても絵柄が古いから美しいとは思えないし、革新的な挑戦もない。
まだff15の方が挑戦があった。
「お約束」はお約束の元祖の楽しみを知らなければ意味がない。
唯一若者に後継できそうな手軽な9はアンチで溢れかえったし、10はオンゲ。
11まではギリギリ20代にも売れるとは思うけど、ここで失敗すればまさにオワコンへまっしぐらだろうね。
8みたいなのをコンスタントに出してくだけで良かったのに、勿体無い。