1: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:15:17.91 ID:tjse69l3M
これまでのような平坦な世界ではなく上下左右に自由に動けるし
パーティクル表現も凄いし
水たまりとかレイトレっぽいことやってるし
テクスチャや体毛の揺れも初期のPS4ゲーム並みに達してる
しかもちゃんと1080pで描画してる
さすがにノーマルSwitchでこれは表現無理じゃね?
パーティクル表現も凄いし
水たまりとかレイトレっぽいことやってるし
テクスチャや体毛の揺れも初期のPS4ゲーム並みに達してる
しかもちゃんと1080pで描画してる
さすがにノーマルSwitchでこれは表現無理じゃね?
2: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:16:01.02 ID:pw1Ik/lu0
REエンジンがすごいんだろ
4: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:18:43.55 ID:vUyOqamA0
あの広いフィールドという事を考えても、スイッチで考えられる最高のグラだった
スイッチの限界叩けるのはカプコンだろうと思っちゃいたが、やはりカプコンやってくれたわ
6: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:25:11.04 ID:JZT15PH90
フィールドの地面や崖やオブジェクトのテクスチャは粗かったな
その代わりキャラや大型モンスターは綺麗めだったな
その代わりキャラや大型モンスターは綺麗めだったな
13: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:39:14.60 ID:f1uohhzx0
カプコンはメッシュの少なさをテクスチャの質感で綺麗に見せる技があるからね。
画作り的な部分もあるけど、3DSのバイオとかもそうだけど。
アニメ系は絵はテクスチャがベタだから誤魔化し効かないからね。
画作り的な部分もあるけど、3DSのバイオとかもそうだけど。
アニメ系は絵はテクスチャがベタだから誤魔化し効かないからね。
14: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:40:04.55 ID:eC8eYmi80
グラの見せ方はセンスだからね
ブレワイも凄くキレイ
適当なメーカーならこうもいかない
ブレワイも凄くキレイ
適当なメーカーならこうもいかない
15: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:43:26.89 ID:vmBVw+CfM
来年1月くらいになって
「TGSで見せたモンハンライズの映像はSwitch Proでした。3月に同時発売です」とかありそう
「TGSで見せたモンハンライズの映像はSwitch Proでした。3月に同時発売です」とかありそう
16: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:46:01.97 ID:ZzBDUuM7M
Switchプロならそれでもいいけどそれはそれでこの程度かっていう落胆もあるな
20: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:57:38.40 ID:f1uohhzx0
Switch実機デモしてるから新型ではないでしょ。
てか新型なら余裕で60fps出るよ。
てか新型なら余裕で60fps出るよ。
21: 名無しさん 2020/09/27(日) 02:59:51.59 ID:NJWYicgt0
3DSのバイオリベもハード性能考えたらありえんくらい綺麗だった
単純に絵作りが上手なんだろう
単純に絵作りが上手なんだろう
25: 名無しさん 2020/09/27(日) 03:06:39.43 ID:fjio2cGs0
汎用エンジンじゃなく、わざわざREエンジンをSwitch上に構築したからな
最適化が進んでる
最適化が進んでる
30: 名無しさん 2020/09/27(日) 03:22:42.20 ID:OkxupSmCr
まぁPVより実機プレイの方が綺麗に感じたのはある
31: 名無しさん 2020/09/27(日) 03:28:40.96 ID:5XGmw5R60
いや普通にSwitchのグラフィックでしょ
Switchの性能を侮りすぎじゃね?
Switchの性能を侮りすぎじゃね?
34: 名無しさん 2020/09/27(日) 04:07:58.33 ID:4kfy0R3Za
はっきり言ってワールドのモヤってる感じがなくて綺麗になってた
37: 名無しさん 2020/09/27(日) 04:37:14.92 ID:LwfkPcRHM
モデリングのセンスがいいよね
例えばクネクネした木はポリゴンたくさん使うけど別にその木のおかげで画面が美しくなるわけではない
竹みたいなスラッとした木の方が少ないポリゴンで表現できるし
連続した隙間から奥の景色が見えるので単純にゲーム画面として美しくなる
例えばクネクネした木はポリゴンたくさん使うけど別にその木のおかげで画面が美しくなるわけではない
竹みたいなスラッとした木の方が少ないポリゴンで表現できるし
連続した隙間から奥の景色が見えるので単純にゲーム画面として美しくなる
40: 名無しさん 2020/09/27(日) 04:45:39.39 ID:Lz6KuhgX0
ウィッチャー3であんだけ描画出来たんだから別に不思議じゃない
エフェクトも見易くなってるのは良いことだ
ダブクロ個人的にくどく感じてたから
エフェクトも見易くなってるのは良いことだ
ダブクロ個人的にくどく感じてたから
45: 名無しさん 2020/09/27(日) 05:09:42.08 ID:UVc8pB510
バイオ6とかSwitchにしては凄い綺麗だったし最適化するノウハウが溜まってるのかも
54: 名無しさん 2020/09/27(日) 06:23:52.58 ID:ewTWwEF9H
ファミコンだって初期と後期じゃクオリティ全然違うし
開発側がこなれてきたんでしょ
開発側がこなれてきたんでしょ
56: 名無しさん 2020/09/27(日) 06:38:57.75 ID:sWWYnYVb0
スイッチとしてはかなり綺麗だな
動きも軽快だしカプコンすごいわ
59: 名無しさん 2020/09/27(日) 06:46:51.85 ID:bdrv1qKud
まぁゲームはグラフィックだけじゃ無く面白いか面白くないかが本質だからな
これで面白かったらかなり良いな
これで面白かったらかなり良いな
62: 名無しさん 2020/09/27(日) 09:53:36.18 ID:DSvDIoXZ0
本当は新型スイッチだったのかね
通常版Switchではどういう画質になるのか
通常版Switchではどういう画質になるのか
66: 名無しさん 2020/09/27(日) 13:51:16.62 ID:54HctJx/p
通常Switchだろ
レイトレは無いけどそれっぽく見せるの上手いしゲームならこれで十分
内製エンジンかなり頑張ってる
レイトレは無いけどそれっぽく見せるの上手いしゲームならこれで十分
内製エンジンかなり頑張ってる
67: 名無しさん 2020/09/27(日) 13:53:29.71 ID:NspjVne7a
普通にノーマルだろ
ノーマルでやってます風にみせて実は新型でしたなんて
そんなことやるような会社だったら任天堂は今頃信用なんてされてない
ノーマルでやってます風にみせて実は新型でしたなんて
そんなことやるような会社だったら任天堂は今頃信用なんてされてない
68: 名無しさん 2020/09/27(日) 13:55:03.84 ID:VAmEA3YEM
同じフィールド内でもめっちゃメリハリ効いてるね
手を抜くべきところは全力で抜いた感じ
手を抜くべきところは全力で抜いた感じ
69: 名無しさん 2020/09/27(日) 15:37:26.39 ID:MmbfQIl00
軽くて見栄えよくするエフェクトをさらに最適化すればあそこまでいけるんだろ
個人的にはライズはフィールド関係のシステムが良かった
73: 名無しさん 2020/09/28(月) 04:54:33.88 ID:Z7ZOwikH0
ライズの映像が今売られてるスイッチでのものだとしたら、
新型スイッチはかなり期待できるね
新型スイッチはかなり期待できるね
77: 名無しさん 2020/09/28(月) 06:47:41.60 ID:l7rbU/afM
解像度が高すぎるからDLSSは使ってると思う
79: 名無しさん 2020/09/28(月) 07:01:57.56 ID:FfQSwvR+0
ドットが分かる部分でピクセルカウントしてみたら720pだった
エッジ結構あるしDLSSなんかは使ってないと思う
93: 名無しさん 2020/09/29(火) 12:35:18.03 ID:fspk0qOU0NIKU
普通に3DSの時から綺麗だったからね
60: 名無しさん 2020/09/27(日) 09:49:52.49 ID:OpzL7zX6M
配信の解像度見たらちゃんとフルHDだったな
ありゃーすごい
ありゃーすごい
86: 名無しさん 2020/09/29(火) 03:53:51.90 ID:u3I/5zTq0
カプコンが本気出して作った結果だ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1601140517/
みんなのコメント
これでもゲハで「PS2か?」とか言われてんの草生える
どんだけ叩きたいんだか
ワールド、アイスボーンみたいな、エセMORPG路線に走ったりしないと良いんだが、どうなるかねぇ