
1: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:33:06.26 ID:lT/hFO2i0
良い点
・翔虫を絡めたアクション(特に受け身)が新鮮で面白い。
・全体的にゲームスピードが上がり爽快感が増している。エリアロードも早い(体験版だけかも)
・導虫を廃止したこと
・タマミツネのテーマ曲アレンジが最高
悪い点
・画質がほんとに酷い。草花や背景の作りがチープ。ワールドがいかに高画質だったか理解できる
・テレビ出力、プロコンが必須。そもそも画面が小さいとプレイがストレスでしかない。スイッチライトでプレイはまじでやめとくべき
・個人的に操竜は微妙。そこまでいる要素だったかと言われたら…うーん
個人的な感想はこんな感じ。画質、フレームレート、操作性の点で携帯機特有の劣化が目立つ。ぶっちゃけワールドやった人は7~8000円だしてわざわざプレイする必要はほぼないと思う。携帯機でどうしてもプレイしたい、ワールドスルーした人はいいかもしれない。ワールド、アイスボーン 共にメタスコア90点だったらしいが正直ライズはメタスコア90はまずないと思う。
ワールドが100点だとしたら携帯化する代わりに70点くらいに出来を落としたのがライズって感じな気がする
4: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:35:26.97 ID:7kSCJz/ta
テレビ出力とプロコンがあるならほぼ不満はないってことか。サンキューな
6: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:36:50.26 ID:Q14T3SGJ0
・不自然に逃げる仕様いらない
・移動が楽→移動している時間は変わらない
興奮している人達と違ってあくまで冷静に見た意見だから悪しからず
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
8: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:39:08.43 ID:4l2K47yl0
PS2からやってるモンハン大好き人間だが
今のところXXの方が面白いわ
17: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:52:11.77 ID:PQK1uQ9Ca
>>8
やり続ければ変わるのかもしれないけど昔のがいいよな
採取とか世界観に浸りたい奴にはよさそう
154: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:55:44.42 ID:cO+7E4Jha
>>8
MHXX>MHR
MHW>MHR
俺も両方プレイしたけどこの認識だは
2月の最終調整体験版も一応やるけど
8000円フルプライスでの購入はひとまず見送る
163: 名無しさん 2021/01/09(土) 14:03:27.13 ID:4l2K47yl0
>>154
俺はXX>Rise>W
11: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:42:19.25 ID:Sh/8PKrC0
まあ 乗り・ギルドスタイル並みには新鮮味はだせてるしシリーズ随一で快適爽快に調整されてるのは確か
13: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:46:01.91 ID:3JFaTdEfH
昨日はじめてモンハンを触った
討鬼伝極・討鬼伝2をそこそこ遊んだから狩アクションに慣れているつもりだった
クエスト30回という制限があるのに、武器の練習クエストがない
(サブ垢があるので30回制限は無視できる)
操作方法はクエスト開始してからじゃないと文字の表示すらない
武器種を選択する画面でプレイヤーを動かせないので背負っているのはどんな武器なのか文字からしかイメージできない
最近ゼルダばかりやっていたから咄嗟に攻撃しようとYを押して回復薬を飲んでしまう(キーコンフィグがない)
総じてモンハン初心者向けの体験版じゃなかった
これを買うことはないと思った
278: 名無しさん 2021/01/09(土) 15:26:22.67 ID:lYRB8Zze0
>>13
今回買ってみようと思ってたらコレで萎えた
前もXXか何かの体験版そっ閉じしたけどCAPCOMアホなのか?
288: 名無しさん 2021/01/09(土) 15:33:49.60 ID:lBuw8/z00
>>13
これはあるw
ゼルダと同じように操作すると痛い身に合うw
291: 名無しさん 2021/01/09(土) 15:37:24.08 ID:9PjiF4sGa
>>288
ブレワイのアクションは簡単すぎるけどモンハンのアクションは初心者がやるにはかなり難しめだよね
コンボ覚えるのが大変だし更に武器の仕様も複雑化してきてるしな
15: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:49:10.72 ID:BdNs3YCd0
モンハン体験版が初心者向けに出来てないのは
もうずっと前からそうなんだけど
ユーザーがそれで逃げ出すことがほぼないから
全然スタイル変えてくれないな
製品版変えば結局素材集めで頑張りだすから
19: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:52:19.19 ID:Aq4WV0pR0
ユーザーのストレス軽減を意識したのは伝わってくる
ワールドアイスボーンで修正しろよと思った部分が全て修正されてる
23: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:55:55.32 ID:Sh/8PKrC0
経験者が翔虫アクション操竜をお試しする体験版な気がしなくはない新要素アピールしたいだろうし
製品版には訓練所で親切な各種プログラム用意してんじゃね
25: 名無しさん 2021/01/09(土) 12:56:50.67 ID:JAHjEKez0
モンハン初めてさわったけど操作がすごく難しいと思った
その分、思い通りに操作できた時は気持ちいいのかな
43: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:05:12.04 ID:c9OHSQ5b0
>>1
フィールドにおいては今のところ水中がない以外は次世代のモンハン。
ガルクがあるお陰で移動も快適だしな。
アクションは擬似ジャンプが増えたから楽しさが増えた。
操龍はゲームが今後破綻しないなら良いシステムかな。
47: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:08:15.01 ID:yVbuLEWg0
スピーディでめっちゃおもろい
戦闘エリアが広くて翔虫使ったアクションが存分に楽しめるわ
48: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:09:13.09 ID:PUfQUI7W0
友達とマルチでしたけど、めっちゃ楽しかったよ
体験版だから素材集める意味が無かったけどw
システム、マップはこの位がベストなんじゃない?
50: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:09:49.13 ID:wpTYY5TQ0
操竜は慣れてきたら3回壁にぶつけてダウンとるのがセオリーとかになりそうだな
無駄に走らせたり他の竜とゾイドバトルする奴は地雷扱いで
60: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:14:21.65 ID:bBaGrpTlr
>>50
ただのクソ要素だった縄張り争いをこっちが利用できるだけでだいぶ進化したと思うわ
ゾイドバトルもたのしいけど
55: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:11:49.31 ID:mTruPMDs0
むしろ携帯モード時でもかなり綺麗で驚いた
カプコンやるやん
77: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:24:36.41 ID:lTh0ZZkm0
体験版やると成功する気配はひしひしと感じるよね
プロモーションがハマったと思う
82: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:26:25.46 ID:wpTYY5TQ0
卵運搬は大分楽になった
高所から飛び降りても翔虫で高さキャンセルできるし
ツタ上るのも普通に駆け上がる
運搬系のスキル無くなるかもな
85: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:27:06.86 ID:hIiHL6u+0
犬…もしかしてお前卵も運べるのか…?
88: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:28:43.67 ID:rvsWtVh30
モンハンは下手なうちは何度も何度も吹っ飛ばされて
数秒間操作できなくなる時間が頻繁に入るのがストレスを高めて新規を遠ざける理由の一つだった
今作は虫復帰でかなり軽減された感はある
91: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:29:55.67 ID:c9OHSQ5b0
>>88
公式の配信のザタッチも感動してたな翔蟲回避
99: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:32:39.00 ID:BdNs3YCd0
>>88
しかも納刀セットでどうぞ回復してって気配りまである
95: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:31:16.71 ID:NM6fDgRL0
ミツネに壁ハメされそうになったけど翔蟲のお陰で抜けられた
逆に言えばハメられる事がないくらい上手い人にはいらない要素かも
108: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:37:08.49 ID:Meai3g5lM
ジャイロで銃が面白い
買うわ
130: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:46:59.19 ID:z4lqq+F10
操竜だけは何か違うわ
131: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:47:41.99 ID:c9OHSQ5b0
>>130
当たり前を見直してるから当たり前。
141: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:52:19.36 ID:ZZs6/29D0
操竜は面白くはあるけど戦術として結構な割合締めそうで
それ使ってなんぼみたいなのは違う気がする
142: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:52:23.78 ID:uZ1VvP9Dd
操竜はクラッチみたいにならないか不安ではある
145: 名無しさん 2021/01/09(土) 13:53:02.67 ID:XZQA8Bim0
操龍は不要
モンハンにそんなのは求めてない
170: 名無しさん 2021/01/09(土) 14:09:09.20 ID:cO+7E4Jha
蟲や操竜でやれることが増えたのはいいけど
それによって操作が複雑で忙しすぎて
馴れて快適楽しいというところまでたどり着く前に脱落するは
MHXXみたいにスタイルいっぱい分けて狩り技ワンボタン発動
それぞれの操作自体はシンプルな感じにしてほしかった
183: 名無しさん 2021/01/09(土) 14:18:32.97 ID:QY0mFHaad
>>170
XXの進化系とはちょっと違うよね
簡単操作アクションとはいかないね
180: 名無しさん 2021/01/09(土) 14:16:59.35 ID:hVN7GbyW0
-ボタン押してマップ開いて拠点にファストトラベルしろ!
で-ボタン押してもチャット画面にしかならずしばらく悩んでいた
-ボタン長押しでMAP画面、軽押しでチャットってちゃんと説明してくれよ!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610163186/

管理人
みんなのコメント
初モンハンなんだけど覚えること多い割りに説明雑で不十分で不親切に感じた…。めっちゃハードル高く感じたんだけどこれ製品版ならちゃんと説明あるよね…?
こんにちは!
武器種ごとの説明が無いことに関しては、同じく初モンハンで一緒に始めた知人も同じことを言っていました。
前作ワールドでは武器の練習が出来る訓練所があったり、TIPSやゲーム画面でリアルタイムに表示される武器種ごとのボタンガイドがあったりしたので、今作も製品版では充実しているんじゃないかなと思います。
といっても色んな人に触ってもらえる体験版でこういうのを実装して欲しい気持ちはありますよね…まー毎シリーズの事なんですけど…。
説明不十分に尽きるけど
今作は武器練習もさせてくれないし
技の練習もないし
狩猟が2種類しかない
操竜は要らないからジャンプで乗り値溜める仕様に戻なかったのか、、、とても残念
こんばんは!
具体的なチュートリアルが翔蟲の超基本な所と操竜しかないのが残念ですね。
これまでのシリーズである程度武器種を触っているのが前提でチュートリアルを完全新規の要素のみに絞ったのでしょうが、過去シリーズ経験者の中にも、新規要素のおかげで面白くなってそうな今まで使ったことのない武器を試したい人もいるでしょうし、そういう新規開拓したいファンへの配慮も欲しかったなという思いです。笛とか特に…触ったことなかったけど今回のはやってみたいなという人は多そうですしね。
操竜は、発想は良いだけにさらなるブラッシュアップが欲しいところですね。開発に意見を届けられる場があればじゃんじゃんぶつけていきましょう!