999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
7: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:08:12.26 ID:oFx+A4k/d
今までモンハンやったことないけど注目度高そうだし気にはなってる
買ってみようか迷ってるけど初心者にオススメなの?このタイトルは
買ってみようか迷ってるけど初心者にオススメなの?このタイトルは
9: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:12:47.18 ID:KLdDgAU10
>>7
あまりオススメはせんな
誰かまわりにやった事あって噛み砕いて説明してくれる人間がおればオススメ
あまりオススメはせんな
誰かまわりにやった事あって噛み砕いて説明してくれる人間がおればオススメ
12: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:14:26.32 ID:oFx+A4k/d
>>9
なるほどありがとう
予約限定あったから後から買うよりはと思ったけど様子見するわ
なるほどありがとう
予約限定あったから後から買うよりはと思ったけど様子見するわ
14: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:14:56.49 ID:7aq0TsUb0
>>7


15: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:14:56.79 ID:39sxFrCN0
>>7 正直言うと翔蟲の操作がちょっと難しいかな…普通にハンターやってた俺らも難しかったし
まあでもそこだけ慣れちゃえばかなりの傑作を味わえるはずだよ
体験版の初心者用のチュートリアルは回数制限ついてないしそこで練習もできるよ
まあでもそこだけ慣れちゃえばかなりの傑作を味わえるはずだよ
体験版の初心者用のチュートリアルは回数制限ついてないしそこで練習もできるよ
16: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:14:58.54 ID:FwOWRR/D0
>>7
ゲーム慣れしてればそれほど高い難易度ではない
所詮は子供向けのSwitchゲーなんだし
ゲーム慣れしてればそれほど高い難易度ではない
所詮は子供向けのSwitchゲーなんだし
17: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:15:53.42 ID:4o35mh630
>>7
カプコンのアクションゲームだから操作難しいし説明不足が多い
ゲーム初心者にはあまりおすすめはできない
歯ごたえあるアクションがやりたいならオススメできる
体験版やってみればいい
カプコンのアクションゲームだから操作難しいし説明不足が多い
ゲーム初心者にはあまりおすすめはできない
歯ごたえあるアクションがやりたいならオススメできる
体験版やってみればいい
19: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:17:04.14 ID:iytfB4pD0
>>7
体験版あるのにおすすめなの?とか言われてもな
体験版やれよまず
体験版あるのにおすすめなの?とか言われてもな
体験版やれよまず
24: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:18:09.66 ID:UydVhE5j0
>>7
携帯機のモンハンはだいたい初心者に優しいから安心せえ
携帯機のモンハンはだいたい初心者に優しいから安心せえ
25: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:18:12.70 ID:jmM6gV9t0
>>7
初心者でも問題ないと思うよ
翔虫が追加されたことで操作が若干増えてるからそこの手間はあるけど
基本的にモンハンは操作慣れをするのが大前提なんで
遊んでいれば自然と慣れてく
初心者でも問題ないと思うよ
翔虫が追加されたことで操作が若干増えてるからそこの手間はあるけど
基本的にモンハンは操作慣れをするのが大前提なんで
遊んでいれば自然と慣れてく
8: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:12:03.71 ID:kqNGgOdd0
リアフレ居るならその人に教えてもらうといい
11: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:14:22.31 ID:RusLjrNm0
初心者向けのモンハンとか無いからなぁ
やってればそのうち慣れるでしょ
やってればそのうち慣れるでしょ
13: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:14:29.06 ID:MXRmrThH0
リアフレとSwitch持ちよって教えてもらいながらワイワイやれ
20: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:17:13.00 ID:39sxFrCN0
正直翔蟲の操作はちょっと難しいよな、でもコツさえ掴めば自由度が高いからあらゆる事ができるわ
22: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:17:37.90 ID:+GgLHj+p0
言うて製品版はしつこいくらい説明されるから大丈夫よ
防具や武器鍛えてレベルアップも出来るしな
ゴリ押しすればいい
防具や武器鍛えてレベルアップも出来るしな
ゴリ押しすればいい
23: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:17:54.21 ID:u1pu0NVU0
事前知識は割と必要
左上の切れ味ゲージが落ちると何が起きてるのか、スタミナと体力の管理、スキルの組み方、武器の操作(火力の出るコンボの繋ぎ方)、とか
今までのシリーズで積み重ねてない分大変だけど覚えたら楽しいと思うよ
左上の切れ味ゲージが落ちると何が起きてるのか、スタミナと体力の管理、スキルの組み方、武器の操作(火力の出るコンボの繋ぎ方)、とか
今までのシリーズで積み重ねてない分大変だけど覚えたら楽しいと思うよ
26: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:19:20.08 ID:oFx+A4k/d
むむ( ゚ε゚;)悩む
やっぱ買おうかな
体験版入れてみるか…実はあまり体験版とか入れたくなかったからワガママいってスマンかった
やっぱ買おうかな
体験版入れてみるか…実はあまり体験版とか入れたくなかったからワガママいってスマンかった
32: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:20:58.87 ID:jmM6gV9t0
>>26
モンハンの体験版はどちらかと言うと経験者向けで
初心者には少し説明不足な部分もある…
というのは理解しておいた方が良い
製品版ではかなり手取り足取りチュートリアルあるけど
モンハンの体験版はどちらかと言うと経験者向けで
初心者には少し説明不足な部分もある…
というのは理解しておいた方が良い
製品版ではかなり手取り足取りチュートリアルあるけど
44: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:25:17.50 ID:FwOWRR/D0
>>26
やっとけ
歴代モンハンの中でも難易度はかなり低めで遊びやすい
やっとけ
歴代モンハンの中でも難易度はかなり低めで遊びやすい
48: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:27:42.65 ID:KULYxvmv0
どっちだよww
54: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:30:22.02 ID:FwOWRR/D0
>>48
体験版やれば解るが今までの、特にワールドと比べたら驚くほどモンスターの 隙 が多目に用意されてるターン制に戻ってる
体験版やれば解るが今までの、特にワールドと比べたら驚くほどモンスターの 隙 が多目に用意されてるターン制に戻ってる
27: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:19:57.21 ID:iwhyxbX/0
なんの為に体験版があると思っとるんだ
28: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:20:06.74 ID:TeutLzuc0
キッズ向けで簡単なはずだからモンハンデビューにもってこいだぞ!ヒト狩りいこうぜ!
29: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:20:42.11 ID:UydVhE5j0
正直モンハンの基本的な戦い方はTA見て覚えたわ ふり向きとか時計回りとかフレーム回避とか動画見て初めて知った
30: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:20:44.33 ID:+GgLHj+p0
モンハンは失敗から学んでいくタイプのゲームだからな
学んでいくほどカッコいい動きが出来るようになる
そういう意味じゃゼルダに近いな
学んでいくほどカッコいい動きが出来るようになる
そういう意味じゃゼルダに近いな
34: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:21:19.16 ID:KRXnaTOK0
モンハンの中では1番難易度高め
初心者向きではない
初心者向きではない
37: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:23:26.76 ID:L7t1UG2yd
モンハンは初心者でも大丈夫よ
今までの売り上げが証明してる
どんなにど下手くそでもストーリーで武器や防具を作っていく中で上手くなるようにうまいこと導線が引かれてるからな
今までの売り上げが証明してる
どんなにど下手くそでもストーリーで武器や防具を作っていく中で上手くなるようにうまいこと導線が引かれてるからな
38: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:23:33.54 ID:RIMvi/MQM
モンハンは新作が出るたびに操作とシステムが煩雑になっていくな
初心者は爽快感よりもストレスが大きくなるだろうな
初心者は爽快感よりもストレスが大きくなるだろうな
41: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:24:06.15 ID:TeutLzuc0
経験者じゃなかったら辛い部分はあるかもしれんミツネは所見操作わからんままいったら2乙したしキツかった
46: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:26:56.66 ID:KRXnaTOK0
ここまでの初心者切りは勇気としか言えない
経験者向けのモンハンを作りたいという強い思いがあるんだろう
体験版でかなりの初心者を切り落としてると思う
経験者向けのモンハンを作りたいという強い思いがあるんだろう
体験版でかなりの初心者を切り落としてると思う
52: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:29:58.87 ID:KSk/JsKi0
モンハンの体験版はいつも出来が悪い、というか既プレイ者用に作ってある
本当の初心者は製品版で草食狩って小型肉食狩って鉱石や骨で武器を鍛えて初めて中型モンスと戦うのにその辺バッサリしてあるから
本当の初心者は製品版で草食狩って小型肉食狩って鉱石や骨で武器を鍛えて初めて中型モンスと戦うのにその辺バッサリしてあるから
60: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:32:34.99 ID:+JzFo1e9a
職場の上司にライズやってる?って聞かれてビクってなった
65: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:33:47.47 ID:3gpaxzIi0
動きがというより武器に関する圧倒的説明不足がヤベーと思う
78: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:35:32.87 ID:QIH4g8Xt0
>>65
ほんそれ
使ってない武器使おうと思ったらその武器の説明とかがろくに無い
攻略サイトの類を自分で探してきてそれ見ながらになるからな
ほんそれ
使ってない武器使おうと思ったらその武器の説明とかがろくに無い
攻略サイトの類を自分で探してきてそれ見ながらになるからな
64: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:33:38.60 ID:DsULKw8r0
初心者初心者うるせえよ
誰もが生肉床に置くのを経験することからモンハンは始まるんだろうが
誰もが生肉床に置くのを経験することからモンハンは始まるんだろうが
86: 名無しさん 2021/01/11(月) 12:37:55.65 ID:oi7qH2080
>>64
そしてやってくるイビルジョー
そしてやってくるイビルジョー
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1610331415/

管理人
失敗しながら覚えていける人なら問題ないとは思いますが、リアルフレがいるかどうかも大きいでしょうね。
みんなのコメント