500: ID:UeXm1eoq0.net
既出やったらすまないが
IGNのインタビューで一瀬が村クエの難易度低下と武器強化に必要な素材を大幅に減らしたって書いてた。
IGNのインタビューで一瀬が村クエの難易度低下と武器強化に必要な素材を大幅に減らしたって書いてた。
502: ID:UeXm1eoq0.net
>>500

How Monster Hunter Rise Appeals to Newcomers - IGN
IGN sits down with Monster Hunter Rise Director Yasunori Ichinose to learn what the team has done to make the series more accessible than ever before.
ソース
504: ID:5adXs+3Xr.net
インタビュー記事面白いな
「片手剣は初心者向け」がついに否定されたか
「片手剣は初心者向け」がついに否定されたか
505: ID:oz5gXXUp0.net
初心者向けは太刀らしいな
506: ID:qGlAtrOD0.net
508: ID:UeXm1eoq0.net
>>506
有能
有能
507: ID:XFngJ2uZ0.net
初心者は言われんでも太刀使うだろうしな
510: ID:qGlAtrOD0.net
>武器といえば、一ノ瀬はプレイヤーが以前よりも頻繁に武器を切り替えることを望んでいます。
>彼は1つの特定の武器のエキスパートになることの楽しさを理解していますが、14の非常に異なる武器が利用可能ですが、
>そのようなプレイヤーはモンスターハンターの多様性のほんの一部しか経験しません。>「プレイヤーが同じ武器を使い続ける理由の1つは、武器のアップグレードに非常に時間がかかるという事実でした。
>そのため、Riseの武器をアップグレードするために必要な材料の量を大幅に減らすことにしました」と一ノ瀬氏は語ります。いや武器作るのがネックじゃなく好みとフィーリングの問題だと思うんだが…そうでもないの?
ずっとハンマーで来てるから他の武器使わなくちゃいけないのはホントつらい
>彼は1つの特定の武器のエキスパートになることの楽しさを理解していますが、14の非常に異なる武器が利用可能ですが、
>そのようなプレイヤーはモンスターハンターの多様性のほんの一部しか経験しません。>「プレイヤーが同じ武器を使い続ける理由の1つは、武器のアップグレードに非常に時間がかかるという事実でした。
>そのため、Riseの武器をアップグレードするために必要な材料の量を大幅に減らすことにしました」と一ノ瀬氏は語ります。いや武器作るのがネックじゃなく好みとフィーリングの問題だと思うんだが…そうでもないの?
ずっとハンマーで来てるから他の武器使わなくちゃいけないのはホントつらい
565: ID:yGjacsTLM.net
>>510
色んな武器を使わせたかったら素材だけじゃなくて昔と比べて複雑な儀式とかゲージをなんとかしろよとは思うわ
チャアクとか「合体」がコンセプトであってあの複雑さは意味不明
色んな武器を使わせたかったら素材だけじゃなくて昔と比べて複雑な儀式とかゲージをなんとかしろよとは思うわ
チャアクとか「合体」がコンセプトであってあの複雑さは意味不明
511: ID:5adXs+3Xr.net
翻訳しなくてもIGNJapanの方に日本語記事あるぞ
ってか今までのシリーズで複数の武器種使って素材が足りなくなることなんかあったか?
いつも金が足りなくて余った素材を売却しながら資金確保して武器作ってたと思うが
515: ID:qGlAtrOD0.net
519: ID:POuHG9IZa.net
>>511
一武器種しか使わないプレイヤーでもその武器種の全武器を最終段階まで揃えようとすると素材がストッパーになって
ゼニーは今必要ない素材を適当に売れば足りるバランスになってるよ
一武器種しか使わないプレイヤーでもその武器種の全武器を最終段階まで揃えようとすると素材がストッパーになって
ゼニーは今必要ない素材を適当に売れば足りるバランスになってるよ
552: ID:t3bIFCR/0.net
>>511
足りなくなるというかめんどくさくて
他の武器に興味あってもやらないって感じはあったな
足りなくなるというかめんどくさくて
他の武器に興味あってもやらないって感じはあったな
513: ID:Cx3rciz40.net
いろいろな武器を使わせるために素材の必要数を減らしたってのがマジで英断だと思うわ
体験版でどの武器も面白くて触ってたけど逆鱗何個も集めないといけないのが面倒であまりやろうと思わないし
体験版でどの武器も面白くて触ってたけど逆鱗何個も集めないといけないのが面倒であまりやろうと思わないし
517: ID:y+UrWFJP0.net
実際素材の入手が難で既に担いでる武器で頑張るとか割とあるからな
要求素材少なくしてくれたら前よりは色々担ぐようになるかもね
要求素材少なくしてくれたら前よりは色々担ぐようになるかもね
528: ID:KWV1Y5VOp.net
ゆとり仕様と揶揄されがちだが
認識としては間違っては無さそう
純粋にモンスターとの狩りの部分に遊びの焦点を絞った結果g
無駄なハードルを省いたライズだろうな
認識としては間違っては無さそう
純粋にモンスターとの狩りの部分に遊びの焦点を絞った結果g
無駄なハードルを省いたライズだろうな
532: ID:CST7puWZ0.net
適当に情報まとめ
・装備のウィッシュリストや派生リストはライズにもある
・初めて訪れたフィールドはマップ形状が分からず探索が必要
・里クエストは初心者向けに従来より簡単になっている
・カムラの里の各施設にはファストトラベルできる
・武器の乗り換えをする際に素材がストッパーにならないように調整している
・初心者には太刀がおすすめ。体験版でコンボを一部しかのせなかったのは初心者にあまり多くの選択肢を見せてやる気を削がないようにするため
・装備のウィッシュリストや派生リストはライズにもある
・初めて訪れたフィールドはマップ形状が分からず探索が必要
・里クエストは初心者向けに従来より簡単になっている
・カムラの里の各施設にはファストトラベルできる
・武器の乗り換えをする際に素材がストッパーにならないように調整している
・初心者には太刀がおすすめ。体験版でコンボを一部しかのせなかったのは初心者にあまり多くの選択肢を見せてやる気を削がないようにするため
570: ID:JpQQ2YtV0.net
>>532
個人的には素材大量に要求されるのは構わんのだけどな
むしろ護石ガチャやら武器ガチャで不毛な時間を浪費させられるくらいなら、
コツコツ積み上げられる素材集めで時間使う方が好きいや、新規が入りやすく定着しやすくするためにハードル下げるのはもちろんいいことなんだけど、
「素材集めで時間使わなくて済むようになったのでガチャ絞りますね^^」とかやめてくれよマジで
個人的には素材大量に要求されるのは構わんのだけどな
むしろ護石ガチャやら武器ガチャで不毛な時間を浪費させられるくらいなら、
コツコツ積み上げられる素材集めで時間使う方が好きいや、新規が入りやすく定着しやすくするためにハードル下げるのはもちろんいいことなんだけど、
「素材集めで時間使わなくて済むようになったのでガチャ絞りますね^^」とかやめてくれよマジで
571: ID:UeXm1eoq0.net
>>570
めっちゃやってきそう
めっちゃやってきそう
586: ID:W8GiTWd1a.net
>>570
この書き方だと武器だけで防具は多分今まで通りだしそこの案配の理由にゃならんでしょ
装飾品用の素材も必要に戻るようだし
この書き方だと武器だけで防具は多分今まで通りだしそこの案配の理由にゃならんでしょ
装飾品用の素材も必要に戻るようだし
610: ID:0S9GWtEOa.net
>>570
お守り無いからもういいやってなったな
素材がめんどくさいとか気にしたことないわ
お守り無いからもういいやってなったな
素材がめんどくさいとか気にしたことないわ
533: ID:dRNw204or.net
武器コンプやりやすくて助かる
みんなのコメント
減らしたけど虫のせいで増えてる気が…