1 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:34:57.487 eIF6sWNWr.net
どっちもドラゴンじゃん
2 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:35:12.281 BJnKtOUE0.net
そうだよ
3 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:35:27.235 u6CARO2KM.net
手が生えてるか生えてないかだぞ嘘だけど
4 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:35:29.152 8BkAQCDU0.net
古龍は古い
7 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:36:07.437 hETCqolga.net
なんかよくわかんないやつが古龍
9 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:37:15.637 oJdm04Ndp.net
飛竜←まぁ戦ってもなんとかなるよね
古龍←こいつやばいマジでやばい
10 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:37:25.224 f3hRpYFjd.net
飛龍はワイバーン
手の代わりに翼がついてる古龍はファンタジーの動物
四足歩行で更に翼がついてるドラゴンやその他
手の代わりに翼がついてる古龍はファンタジーの動物
四足歩行で更に翼がついてるドラゴンやその他
13 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:38:41.139 yy/tmTzMa.net
>>10
アカムトルム「本当にそうか?」
アカムトルム「本当にそうか?」
11 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:37:30.332 8SyjwGXxM.net
いにしえから生きてるのが古流なんじゃないの?
12 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:38:25.479 eIF6sWNWr.net
じゃあさなんでアカムウカムは飛竜なわけ?
16 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:39:49.463 OO591kEpd.net
古龍感の無いやつがちらほらいるよね
18 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:40:34.170 u6CARO2KM.net
アカムは飛竜の原始らしいね
ティガレックスも古い飛竜だけどそれに近くてもっと古いらしい
ティガレックスも古い飛竜だけどそれに近くてもっと古いらしい
19 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:40:51.496 Cxuf23Yu0.net
キリンだって古龍扱いだしな
分類的に自然災害レベルのヤバい存在を古龍と呼んでるっぽいが
分類的に自然災害レベルのヤバい存在を古龍と呼んでるっぽいが
77 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 13:19:38.296 RZ+aj5CTd.net
>>19
オストガロアやダラアマデュラも古龍だっけ…
ただのイカと蛇やん!
オストガロアやダラアマデュラも古龍だっけ…
ただのイカと蛇やん!
80 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 13:25:44.453 C5i7Ni8sd.net
>>77
ただの蛇(44000m)
ただの蛇(44000m)
20 : 2021/04/16(金) 12:41:03.060 5hLBFAnDM.net
ノーマルカードとレアカード
21 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:41:12.292 /1nxy3PVd.net
タコ(古龍)
イカ(古龍)
イカ(古龍)
23 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:41:25.122 wmIem+AcM.net
割と最近だとベヒーモスも古龍のカテゴリに入ってる
24 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:41:41.332 a28l9iCNd.net
狩ってみて骨が古龍骨なら古龍
26 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:42:52.044 ViWrb9k8p.net
アカムに羽が生えてたら古龍だったよ
羽が退化して腕だけ残った
羽が退化して腕だけ残った
29 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:44:11.124 5jPaIL/CM.net
閃光玉が効けば飛竜、効かなければ古龍
30 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:44:35.238 Q82hGL9id.net
>>29
クシャは効いたぞ
クシャは効いたぞ
32 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:45:01.830 ViWrb9k8p.net
>>29
落とし穴とかしびれ罠だよ
落とし穴とかしびれ罠だよ
34 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:46:24.949 2HetOSrFa.net
カメレオンの古龍もいる訳ですし
35 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:46:39.092 Sl2XYYl1d.net
なんで古龍は罠利かねーんだよ
だからお前ら嫌いなんだよ
だからお前ら嫌いなんだよ
38 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:46:46.617 Cxuf23Yu0.net
設定的には討伐できないから生態が解明されない存在って事になってるんだっけ?
ゲームではバカスカ殺して剥ぎ取ってるけど
ゲームではバカスカ殺して剥ぎ取ってるけど
39 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:47:35.589 ViWrb9k8p.net
>>38
剥ぎ取った後いつのまにか生き返ってる説はあるね
剥ぎ取った後いつのまにか生き返ってる説はあるね
46 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:49:11.879 KCL8qYEU0.net
>>39
本体はハンターギルド等が回収してるぞ
討伐報酬とかはそのギルドからのおこぼれ
本体はハンターギルド等が回収してるぞ
討伐報酬とかはそのギルドからのおこぼれ
49 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:50:09.162 ViWrb9k8p.net
>>46
そのあと復活してる説
そのあと復活してる説
70 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:58:29.380 PN6gWE2Wa.net
>>46
設定上はそう言われてるんだけど
よりによって4のメインストーリーでギルドが正体不明で
一体しか存在しない竜の死体を放置して二次災害起こしとる
設定上はそう言われてるんだけど
よりによって4のメインストーリーでギルドが正体不明で
一体しか存在しない竜の死体を放置して二次災害起こしとる
42 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:48:01.093 Q82hGL9id.net
>>38
ワールドではそこらの飛竜より狩られてたよな
ワールドではそこらの飛竜より狩られてたよな
43 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:48:27.767 0citIpUUd.net
飛竜は羽の生えたトカゲ
古龍は生態とかがよくわかってない奴
古龍は生態とかがよくわかってない奴
45 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:49:09.516 wmIem+AcM.net
ナルハタタヒメみたいなエスパー持ちも大体は古龍だな
50 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:50:41.423 eIF6sWNWr.net
要するにさあ古龍はモンハンの世界で一番強い
食物連鎖の頂点に立つ生き物なんでしょ?
なんで一番強いのに数が少ないの?
食物連鎖の頂点に立つ生き物なんでしょ?
なんで一番強いのに数が少ないの?
79 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 13:22:58.429 qMpnlKsqM.net
>>50
別に古龍は最強ではない古龍との生存競争に勝ち樹海から古龍を追い出したエスピナスを初め
キリンを食べるゴリラとか
別に古龍は最強ではない古龍との生存競争に勝ち樹海から古龍を追い出したエスピナスを初め
キリンを食べるゴリラとか
結構古龍負けてる
52 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:51:54.289 wEL8m1Vf0.net
敵がいないと生殖機能が真っ先に退化するんだよ
どう頑張っても数が増えない様に地球のシステムで決められてる
どう頑張っても数が増えない様に地球のシステムで決められてる
55 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:52:47.013 f6Udqbaw0.net
生態わかったから古龍から飛竜に格下げするわって事あんの?
65 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:56:24.519 PN6gWE2Wa.net
>>55
まさしくアカムウカムがそうなった
まさしくアカムウカムがそうなった
67 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:56:35.110 LGF5PTDrM.net
>>55
古龍から牙獣種に格下げされたゴリラがいる
古龍から牙獣種に格下げされたゴリラがいる
56 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:52:53.800 5yT+CKg+0.net
元々は手と翼が別にあるかどうかだっただろうけど
とうの昔に曖昧になってる
とうの昔に曖昧になってる
60 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:54:01.496 9SNQq3bHd.net
言うほど古龍って飛竜食うか?
63 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:55:03.815 ViWrb9k8p.net
>>60
ムフェトみたいにエネルギー食ってて、生体直接は食べないのかもね知らんけど
ムフェトみたいにエネルギー食ってて、生体直接は食べないのかもね知らんけど
66 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:56:25.731 wJUCqv9Ia.net
古龍は基本的に不滅の存在ではないか?
寿命以外で死ぬことは無いのでは?ていう説もある
寿命以外で死ぬことは無いのでは?ていう説もある
68 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 12:57:07.203 WdtfoBFq0.net
アカムウカムが飛竜なら歩いてるだけのラオの方がよっぽど飛竜だよな
糞デカいけどガオレンは甲殻種だし
糞デカいけどガオレンは甲殻種だし
72 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 13:02:40.014 WyzR0lmoM.net
生態系がよくわからん奴をとりあえず古龍に分類している
そんだけ
そんだけ
88 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 14:50:03.861 XSk1ZE1Ua.net
>>82
作中世界の昔の生物学分類はそうだった
今は古龍特有の生体構造を確認できれば古龍
解体して古龍血とか古龍骨が取れると確定
作中世界の昔の生物学分類はそうだった
今は古龍特有の生体構造を確認できれば古龍
解体して古龍血とか古龍骨が取れると確定
91 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 15:24:05.387 WuMqzDIla.net
>>15
遺跡とか塔とか思わせ振りな要素多いよなあ
いずれ何かしようと思ったのかな
遺跡とか塔とか思わせ振りな要素多いよなあ
いずれ何かしようと思ったのかな
94 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 16:34:39.689 n2gDKqf20.net
古龍の血が採れるかどうかだぞ
アカムウカムは採れないけどキリンからは採れるんだぞ
アカムウカムは採れないけどキリンからは採れるんだぞ
95 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 16:41:04.920 Cxuf23Yu0.net
>>94
なんで生態がバラバラな生き物の血が全部同じなんだろうか?
なんで生態がバラバラな生き物の血が全部同じなんだろうか?
96 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/04/16(金) 16:47:37.898 n2gDKqf20.net
主成分が一緒なんだろ
昆虫はモンハンでも現実でも主成分は銅だから体液が緑色
あの世界の文明レベルでは解析できないなんかがあるんだよ多分
昆虫はモンハンでも現実でも主成分は銅だから体液が緑色
あの世界の文明レベルでは解析できないなんかがあるんだよ多分
みんなのコメント
>>95
大昔の文明で同一素材で作られた生体兵器だったとか?
古龍の定義として
・普通の大型モンスターよりもスケールが大きい
・生態系が解明していない
・村や国が滅ぶ危険性がある
・天災レベルの災害を引き起こす
・個体数が少なく存在自体が希少
ざっとこんな感じかな?キリンやラージャンは大きさ的には普通の大型モンスターと変わらないから一部例外ではあるがな