外部最新記事

注目記事!

【クリスマス】子供に「ダウンロード版ゲームが欲しい」と頼まれた時の今どきのサンタさんの対応wwwwwwwww


雑談

[box class=”pink_box”]

https://mainichi.jp/articles/20171222/k00/00m/040/019000c

クリスマスイブ、子供の枕元にプレゼントを届けるサンタクロースたちに、悩ましい問題が起きている。子供の「お願い」の定番と言えば最近はゲームソフトだが、近年はインターネット回線を使ってデータをゲーム機に落とし込む「ダウンロード版」が普及している。物ではないため枕元に置けないのだ。さて、どうすべきか。素性を明かせぬサンタに代わって記者がゲーム会社に聞いてみた。【大村健一】

中略

 <店頭で売られるパッケージ版が品切れ中で、苦肉の策として子供に『この箱に(任天堂の携帯型ゲーム機)3DSを入れて寝てごらん! サンタの魔法で朝になったらゲームが入っているよ』と言って、夜中に急いでダウンロード版を落とすらしい。21世紀のクリスマスのかたちだ>。

 とはいえ、子供のゲーム機に勝手に触ることには抵抗感がある。パソコン上に購入履歴が残ってしまう味気なさも。メルヘンチックなサンタクロースの物語と現代のゲーム事情は、今ひとつかみ合わない

 クリスマスに子供からダウンロード版をねだられたサンタは、どうすべきか。任天堂(京都市)の広報担当者は「ダウンロードカード」や「ニンテンドープリペイドカード」をサンタのプレゼントとし、保護者が子供と一緒にダウンロードする手法を紹介する。「最近はギフト包装してくれる店もあると聞いています」という。ソニーのプレイステーションやスマートフォン向けゲームでもプレゼントに適した同種のカードが販売されている。

 ただ「ゲームがほしい」という声すべてにカードで対応できるとは限らない。映画や音楽のソフトでも同じことは起こりうる。冒頭に紹介した30代の女性は、取材にこう言った。「今のサンタクロースはダウンロード版にも対応できる、という新しいイメージをゲームメーカーが打ち出してくれたら助かるんですが」

[/box]

管理人
管理人

スイッチならこういう時のパッケージ付きDL版ですよ!!あれが市場で当たり前に出回る時代になって欲しいなぁ。

みんなのコメント

  1. クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ。政治や株式市場など俗世の出来事にどう関わるべきかの啓示は、聖書の中に見つけられる。貧困と闘わなければならない。資源を公平に分かち合い、弱者を助けなければならない。強欲や搾取には反対すべきだ。クリスマスはとても楽しいが、同時に深く内省すべき時でもある。私たちはつつましく貧しい馬小屋の光景から何を学べるだろう。

    0
  2. サンタも大変やな

    0
  3. ウチは娘のプレゼントはカセット版マリオ。
    下の子は2DSとケーキ屋さんゲームのカセット。
    なるほど、ダウンロード版なら探し回る必要もないのね。
    ちなみに2DSll、こいつはパパも欲しくなったw

    0
  4. 枕元に置くために初めてスイッチのカセット買ったわ。
    好奇心で舐めたらやっぱり苦かった。

    0
  5. 3dsであったプレゼントボックスに入ってる形式でクリックするまで中身がわからないようにする
    ああいう風にできたらいいんだけどね

    0
  6. 「自分で働いて買え」というメモを残しておく

    0
  7. ダウンロード版のカードあるだろ

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました