外部最新記事

注目記事!

【任天堂横スクアクション】マリオ、ドンキー、メトロイド、カービィの違いとは?【2D】


雑談
1: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:36:48.22 ID:VrO8nE6T0

任天堂の横スクロールアクションゲームシリーズ

それぞれの特徴や魅力とは?

 

2: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:37:43.94 ID:z2j6BOXYa
おっさん、ゴリラ、シューティング、ピンクのやつ

 

12: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:44:31.92 ID:ug8udgUda
>>2
ピンクの悪魔

3: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:38:09.21 ID:zbIYHvc3a

マリオ→王道

ドンキー→高難易度

メトロイド→探索

カービィ→誰でも楽しめる難易度

 

4: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:39:33.99 ID:/6uqxpbO0
さすがにメトロイドヴァニアとコースクリア型は別物で考えろよ
まぁでも2Dマリオはマリメでいいなもう

 

5: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:39:48.68 ID:qEwn2XgR0
両津「これがマリオ、こっちがドンキーコング、こっちがメトロイド、これがカービィ」
中川「全部同じじゃないですか」
本田「違いますよ~」
両津「これだから素人はダメだ」

 

7: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:41:05.33 ID:sNe40IhY0
メトロイドは別物やろ
それ以外はうん

 

8: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:41:33.57 ID:M9hpZZ+ia
マリオメーカーより任天堂が作ったステージでやりたい
新アイテム新アクションも出るだろうし

 

9: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:43:38.01 ID:nefsTOun0
カービィ はコピー能力1つにつき1本のゲームができそう

 

11: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:44:21.79 ID:mAG4VAVE0
まずドンキーというジャンプアクションがあって
バリエーション違いのマリオブラザーズが生まれて
スーパーマリオという横スクロールになって
マリオのアンチテーゼとして緩いカービィが生まれて
ゼルダの謎解きをプラスにした2Dがメトロイド

 

21: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:49:02.35 ID:VrO8nE6T0
>>11
なるほど
解りやすい

 

20: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:48:42.52 ID:lIu+uh+00
カービィはボスに力が入ってるな
横スクは雰囲気

 

23: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:50:11.99 ID:mMFAv7OCa
音楽はどのシリーズも良い

 

24: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:51:19.04 ID:SYN/rHu/d
マリオ→ニューマリシリーズなら総合では一番ぬるい、それ以前のスーマリはそこそこ難しい
カービィ→道中はかなりぬるいが真格闘王がゲスい。ボス戦が本体
ドンキー→コース設計、収集要素など全てがゲスい
メトロイド→探索、任天堂ではそこそこ珍しい難易度選択があるタイトル

 

25: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:52:50.50 ID:mMFAv7OCa

こればかりはプレイしないと

面白味の違いは解りにくいかも

 

26: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:52:51.84 ID:ou3HN0780
メトロイドとマリオは違うでしょ
カービィも感覚的になんか違う
ドンキはどこに需要があるのか不思議

 

28: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:54:11.33 ID:aUulysOi0
最近の2Dマリオはぬるくなりすぎ
最近のドンキー難易度上がりすぎ

 

29: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:56:59.52 ID:mMFAv7OCa
確かにメトロイドは偉大な発明だったなぁ
インディーゲーでフォロワーゲーが山ほど出てるけど
サムスリターンズやってやっぱ本家は別格だと思ったよ

 

30: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:58:32.76 ID:VrO8nE6T0
ドンキーはそんなに難易度高いの?

 

35: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:03:30.49 ID:BLKrVSfN0
>>30
ドンキーは基本高難易度
今度移植されるトロフリもかなり難しかったせいか
公式チートキャラ追加する感じだし

 

31: 名無しさん 2018/01/14(日) 12:58:32.64 ID:k9GOGL2K0
ドンキーは面白いけどカービィは面白いと思ったことない(勿論逆の意見もあるだろう)ので
やっぱり住み分けは出来てると思うよ

 

36: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:04:47.71 ID:soEpaZzSK
マリオ→ジャンプ
ワリオ→体当たり
ヨッシー→卵投げ
ドンキー→ハンドスラップ
メトロイド→シューティング
カービィ→コピー能力一応それぞれ特徴的なアクションあるな

 

37: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:04:59.63 ID:hr0voL9sa

ステージギミックは圧倒的にドンキー

カービィはコピー能力やなぁ

 

38: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:05:23.12 ID:1mNU1kNk0
マリオ→みんなが家に集まったらこれやっとけば大丈夫。明るく華やか。鉄板
ドンキー→ゴリラ。大人かドM向け
メトロイド→孤独向け。暗く深い穴を練り歩いたり惑星爆破したい時用
カービィ→小さいお子様にも勧められる、親には有り難い難易度。かわいいから尚更

 

42: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:09:19.36 ID:ysUCFBsI0

ドンキーは高難易度2Dゲームって印象、マリオで満足できない人向けって感じだよな
カービィは初心者向けだけど最近はやり込み要素がエグいね

メトロイドはなんか違う気がする、見下ろし視点のゼルダを2Dに落とし込んだシステムっていうか

 

43: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:10:45.95 ID:HZjL0+Ls0

ドンキーの後半は横スク慣れてないやつは絶対クリアできんわ

アホか

 

44: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:11:32.21 ID:lYU/IMAb0
全部いくつかのシリーズやったが一番つまらなかったのはカービィドロッチェ団
いくらヌルいといっても限度がある

 

46: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:12:58.67 ID:aaoPbscB0
横マリオワリオヨッシードンキーカービィはそろそろひとつにまとめるべきでは
マリオUSAみたいな

 

47: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:13:01.01 ID:YwWuix9K0
最近のドンキーは特に遊びがなくてギミックが殺しにやって来る感じ。イライラ棒に近い

 

48: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:13:13.39 ID:SsLI5LE80
これで言うとヨッシーの役割というのが分からない

56: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:17:29.93 ID:lYU/IMAb0
>>48
ヨッシーアイランドは守りゲーだよ
100点とろうと思ったらほんときつい
グラも含めて2Dアクションの中じゃ割と差別化できてる
ウールワールドはしらん

 

50: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:13:54.73 ID:yj1N3aMU0

マリオ  → 万人向け
ドンキー → 高難易度
カービィ → 初心者から女子、オタク向け

最近はだいたいこんな感じだな

 

63: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:21:08.16 ID:1mNU1kNk0
>>50
カービィはマジでオタクが好むよな…
一体なにがそうさせるんだろう全くわからん

 

74: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:28:17.18 ID:mAG4VAVE0
>>63
割とマジでBGMが麻薬的だからな

 

88: 名無しさん 2018/01/14(日) 15:29:03.91 ID:39P9Wc9r0
>>63
あの可愛い世界観に混ざる中二感と良BGMがそうさせてるんだと思う
ギャップ萌えみたいな感じよ

 

51: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:14:13.26 ID:qVfltGubM
最近のカービィはストーリーにも多少は力入れてる感がある

 

52: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:14:24.87 ID:WlXsvQEj0

カービィはぬるい無双。それぞれ10前後技がある能力をとっかえひっかえで進むが
ひとつの攻撃手段にこだわろうがどうとでもなる甘口
クリア後のボス連戦とかやりこみ部分からゲーマー向けになるゲームだな

面クリで厳しめなのはドンキーとヨッシー。死に覚えにステージ内の隠しもある

マリオはアスレチックを軽快に乗り越える楽しさは変わらないが
newからの壁キックでリカバリ効くのとアイテムがそこらに置いてて昔よりぬるい

 

53: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:14:32.65 ID:g7m0+fP40
ドンキーみたいなやればやるほど指に経験値たまる系は
1回クリアしてはいさよならって感じじゃないな
極めようとする人滅茶多い
人の見てるだけでも爽快感ある

 

55: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:15:52.18 ID:W9by2k3O0
ワリオさんはもう横スクでのお仕事やらないんですかね

57: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:18:13.04 ID:YpjaQiRw0
ワリオはシリーズ自体消えかかってそう
アクションもメイドインも

 

58: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:18:36.11 ID:m236rSo/0
マリオは2dでも3dでも操作しやすく王道中の王道で誰でも楽しめる反面極めようとすると難しい
カービィは基本低難易度というだけでなくコピー能力でアクションの幅が広いのも魅力
ドンキーはマジでギミックが殺しに来てるけどそのギミックが楽しい、トロッコなんかが良い例
メトロイドはメトロイドヴァニアっていう言葉が産まれる通りの意味だな

 

59: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:18:56.09 ID:RssgH+Q6d
ヨッシーはコース内で開発者が定めた最高スコアを出すために
探索して最終的に収集と体力MAX維持をする(維持が必要ないシリーズもある)っていうスコアタゲーム
難易度は中くらい

 

60: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:19:13.36 ID:vKZXnGJ20
ヨッシーは普通に進める分にはそれなりだが完全クリアがかなり辛い

 

66: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:23:11.35 ID:CPunVR5h0
マリオやドンキーみたいなアスレチックアクションは面白いけど
カービィみたいに殴ったり撃ったるするタイプの横スク戦闘アクションは単調ですぐ飽きる

 

67: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:23:14.24 ID:m236rSo/0
RTAをみてて一番楽しいのはドンキーだな

 

68: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:23:34.52 ID:OPwKSEmW0
SFC版で言えば
スーパーマリオワールド・・・オーソドックスなアクションゲーム
スーパードンキーコング・・・DKコインなど集めながらクリアしていくゲーム
スーパーメトロイド・・・自由に探索しながら、ボスを倒し脱出するゲーム
星のカービィ3・・・敵を吸収してその能力を駆使してクリアしていくゲーム

 

73: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:26:55.02 ID:53wCa+23a
それぞれゲーム毎に特色が全然違うけどまぁ、おっさんやゲームに疎い奴には違いが分からんのかもな

 

77: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:30:25.17 ID:MvNM10KHK
>>73
なんでおっさんの方がゲームいっぱいやってるのに疎いと思えるわけ?

 

76: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:29:40.29 ID:GbWuse/y0
マリオはアスレチック
ドンキーはアスレチックと重厚感と覚えゲー
カービィはサンドボックスだよ
メトロイドは2Dアクションアドベンチャー
ヨッシーはマリオとメトロイドの融合
ソニックはスピードと覚えゲーとレースゲー
ロックマンはカプコン謹製の操作感縛り

 

79: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:36:28.78 ID:6Wp5GiQx0

メトロイドとドンキーはコア向け

マリオとカービィはライト向け

って勝手なイメージがある

999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO



 

84: 名無しさん 2018/01/14(日) 13:52:51.67 ID:5twn8Vt40
マリオ ピーチを助けるため
ドンキー よくわからん
カービィ よくわからん

 

みんなのコメント

  1. メトロイドはテグザーを参考に・・

    0
  2. ウールワールドの開発元が
    「ヨッシーが強すぎて難易度調整が上手くいかない」つったら
    任天堂から「ヨッシーの能力は探索のためにある」って助言受けた、って話を聞いて
    ヨッシーゲーの立ち位置がわかった気がした

    0
  3. ワリオはメトロイドをとっつきやすい雰囲気にしてる感じ。新作出なくて寂しい

    0
  4. マリオはアクション、ギミック共に中庸、絶妙なバランス調整で楽しませるタイプ
    ドンキーはSFCはグラとBGM、リターンズ以降は洋画的アクション、と総合的な演出で魅せるタイプ
    カービィはアクション方面を拡張し、バラエティの豊かさと無双感で間口を広く開けているタイプ

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました