1: 名無しさん 2018/01/16(火) 12:44:08.54 ID:aimPunyd0
日本だとゲームソフトの対象は小~中学生向けが多くなるのかな?
DSや3DSがそうだったように
DSや3DSがそうだったように
3: 名無しさん 2018/01/16(火) 12:49:05.81 ID:06rOU5jxr
>>1
正確には低年齢のソフト「もある」だね。
CERO CとかDになると、他機種よりエ□いのもある。
今だとシノビリフレとかゼノブレイド2とか。
正確には低年齢のソフト「もある」だね。
CERO CとかDになると、他機種よりエ□いのもある。
今だとシノビリフレとかゼノブレイド2とか。
4: 名無しさん 2018/01/16(火) 12:53:01.82 ID:b49ZXzkvM
洋ゲーマニア以外の全体をカバーって感じじゃね<Switch
5: 名無しさん 2018/01/16(火) 12:56:02.55 ID:wZiVpL8z0
Zが出るかどうかってことかな。
まあ、子供でもZやったりするらしいけど。
まあ、子供でもZやったりするらしいけど。
7: 名無しさん 2018/01/16(火) 13:00:26.93 ID:83s9wRkWM
今のところ任天堂ゲー以外はインディーズ主体だし
どうみても低年齢向けには見えないのだがどこのSwitchなんだろう
どうみても低年齢向けには見えないのだがどこのSwitchなんだろう
8: 名無しさん 2018/01/16(火) 13:06:03.48 ID:i1pddifS0
3DS、vitaともに後継機の話がない以上はswitchがそれらの受け皿になるわけだから低年齢系のソフトも出すし、
いずれギャルゲー乙女系なんかもドンドン流れ込んでくるんじゃない?
いずれギャルゲー乙女系なんかもドンドン流れ込んでくるんじゃない?
9: 名無しさん 2018/01/16(火) 13:08:31.92 ID:TKHXcgbr0
子供向けは対象が狭いように見えるけど購入層て幅広いよね
親御さんやジジババまで買ってたりする
年始年末に非常に強い
3月にでるカービィーやプリパラなんてクリスマス商戦の本命だろう
10: 名無しさん 2018/01/16(火) 13:11:42.95 ID:Y1OmvPi8M
カービィは今回ミリオン狙えると思う
マリオデがマリギャラ抜いたみたいにカービィWiiの80万は超えるんじゃね
マリオデがマリギャラ抜いたみたいにカービィWiiの80万は超えるんじゃね
11: 名無しさん 2018/01/16(火) 13:18:22.91 ID:qWNcaNiiH
子供達にアピールできなければゲーム業界お先真っ暗だわ
12: 名無しさん 2018/01/16(火) 13:21:24.65 ID:s5jKot4md
3DSよりはWii Uに近い路線かな、今のところのスイッチ向けソフトの傾向って
13: 名無しさん 2018/01/16(火) 15:02:14.41 ID:D1c+rV+ea
全年齢向けは低年齢向けなのか
14: 名無しさん 2018/01/16(火) 15:21:49.67 ID:A9+mzgldd
>>13
そりゃ子供に悪影響が出ないように制限しまくってるってことだしな
年齢制限が上がれば上がるほどゲームの自由性は上がる
そりゃ子供に悪影響が出ないように制限しまくってるってことだしな
年齢制限が上がれば上がるほどゲームの自由性は上がる
17: 名無しさん 2018/01/16(火) 15:27:37.45 ID:EziClVqP0
俺は据え置きでオッサンゲーやるから
そっちは次世代を育ててくれ
そっちは次世代を育ててくれ
18: 名無しさん 2018/01/16(火) 15:28:01.78 ID:SiidrYih0
低年齢向けのソフトが0のハードよりは多くなる傾向なのは当然だわな
19: 名無しさん 2018/01/16(火) 15:29:06.57 ID:dvFU3HTU0
スペックの低いDS、3DSなら低予算で作って乱発できたけど
スイッチのような性能の高いハードでは無理だと思うよ
スイッチのような性能の高いハードでは無理だと思うよ
20: 名無しさん 2018/01/16(火) 17:44:51.81 ID:PFvvIAB90
1台あればどこでもシェアプレイできるから対戦・協力できるゲームが1番売れる
ボンバーマンとかスト2も他ハードじゃ考えられない売上
もちろんあのグラで携帯可能なのも長所だが上記の理由の方が大きい
25: 名無しさん 2018/01/16(火) 18:08:10.24 ID:LOOL8HOb0
今までより多少バランス良くゲーム出るだけで
児童向けメーカーは変わらないだろ
児童向けメーカーは変わらないだろ
26: 名無しさん 2018/01/16(火) 19:16:33.36 ID:J+zNJLq20
児童向けの定義がもはや意味不明
27: 名無しさん 2018/01/16(火) 19:26:19.52 ID:3eYAIu29M
脳を鍛える大人のDSトレーニング
Wiiフィット
児童向けだってよ
Wiiフィット
児童向けだってよ
21: 名無しさん 2018/01/16(火) 17:47:45.42 ID:3eYAIu29M
脳トレが売れたDSが低年齢とか
無知すぎて草
無知すぎて草
みんなのコメント
>>1の脳みそこそが低年齢だったというオチかよ
3DSとDSって子供向けばっかりじゃなかった気がするが・・・
他機種には子供向けがほとんどないからそう錯覚しちゃたんじゃないかな
スカイリムがZ指定で任天堂販売でしょ
まあしょうがないよ いたスト、太鼓とかまあ売れなかったし
文字ぴったん、どこいつ、みんななくなったしね
塊魂あたりは出せば久しぶりだし売れそうだけどなあ
移植がらくか…
全年齢=子供向けと思ってる輩にはそう見えるんだろうな
むしろ大人向けゲームwこそがお子様向け