
[box class=”glay_box”]
任天堂は当社が創造するゲームやキャラクター、世界観に対して、
お客様が真摯に情熱をもって向かい合っていただけることに感謝し、
その体験が広く共有されることを応援したいと考えております。
任天堂は、個人であるお客様が、任天堂が著作権を有するゲームから
キャプチャーした映像およびスクリーンショット
(以下「任天堂のゲーム著作物」といいます)を利用した動画や静止画等を、
適切な動画や静止画の共有サイトに投稿(実況を含む)することおよび
別途指定するシステムにより収益化することに対して、
著作権侵害を主張いたしません。
ただし、その投稿に際しては、このガイドラインに従っていただく必要があります。
あらかじめご了承ください。
個人であるお客様は、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画等を、
営利を目的としない場合に限り、投稿することができます。
ただし、別途指定するシステムによるときは、投稿を収益化することができます。
お客様は、正式な発売日またはサービス開始日を迎えた任天堂のゲーム著作物を、
投稿に利用することができます。
正式な発売日またはサービス開始日を迎えていないものに関しては、
任天堂が公式に公開した任天堂のゲーム著作物のみを投稿に利用することができます。
投稿に任天堂以外の第三者が有する知的財産権が利用されている場合、
このガイドラインとは別に、その知的財産権の権利者から許諾を得る必要があります。
任天堂は、Nintendo Switchのキャプチャーボタン等の機能を利用する場合を除いて、
お客様ご自身の創作性やコメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを
期待しております。
お客様の創作性やコメントが含まれない投稿や任天堂のゲーム著作物の
コピーに過ぎない投稿はご遠慮ください。
お客様が事実に反して、任天堂や任天堂の関係者から、協賛や提携を
受けているようなことを示唆したり、誤信させたりしないでください。
任天堂は、違法または不適切な投稿や公序良俗に反する投稿、
このガイドラインに従わない投稿に対して、法的措置を講じる権利を保持しています。
<中略>
Q1.このガイドラインでは、どのような種類の投稿が認められますか。
また、どのような種類の投稿は認められないのでしょうか。
A1.任天堂は、このガイドラインによって、お客様ご自身の創作性や
コメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを期待しております。
例えば、ゲーム実況動画やゲーム紹介動画等は、
このガイドラインの対象として認められます。
一方、Nintendo Switchのキャプチャーボタン等の機能を利用する場合を除いて、
例えば任天堂が制作したプロモーション動画を転載したものや、
他人の投稿を転載したもの、ゲームのサウンドトラックやムービーシーン、
イラスト集等をコピーしただけの投稿は、お客様の創作性やコメントが
含まれないため、ガイドラインの対象として認められません。
<中略>
Q6.ゲームのプレイ動画やスクリーンショット以外の任天堂の
知的財産に基づいて創作したもの(例えば、ファンアート等)を
投稿することは、このガイドラインの対象ですか。
A6.このガイドラインは、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画を、
適切な動画や静止画の共有サイトへ投稿することを対象としたものです。
これ以外の任天堂の知的財産の利用や創作は、各国の法令上認められる
範囲内で行ってください。
なお、任天堂は、お客様の著作物の利用が法令上認められる範囲のものであるか
どうかについてのお問い合わせにはお答えいたしかねますので、
あらかじめご了承ください。
<中略>
Q11.「違法または不適切な投稿や公序良俗に反する投稿」には、
どのようなものが含まれますか。
A11.「違法または不適切な投稿や公序良俗に反する投稿」には、
以下のものを含みますが、これらに限定されません。
・各国の法令に違反するもの
・任天堂の知的財産権を侵害するもの
・任天堂の商品またはサービスの正常な動作を妨げたり、安全性を損ねたりする行為
・不正にコピーされたゲームソフト、改造されたゲームソフト、
任天堂の許諾を受けずに任天堂の著作物を利用して制作されたゲームソフト、
または不正に入手されたゲームソフト
・チート、クラッキング、不正アクセス、技術的制限手段の回避、
不正な改造またはこれらを可能にする物、ツールもしくはサービス
[/box]
>>1
「営利を目的としない場合」
はい
クリエイタープログラム通せば問題ないぞ
RPGとかやとやった気になるけど
改造ゲームなんて配布からくっそわかりづらくやってたのにあんな堂々とプレイ動画上げるほうが悪い
広告収入いくらか寄越せって事やろこれ
UUUMは任天堂と提携したからその辺色々違うらしい
逆やぞ追加でボーナスくれるで
一部寄越せとしか読めないんやけど違うんか?
ワイには一部よこせとは見えんわ
https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html
別途システムっていうのは例えばニコ動とかtwitchとかの事や
ただし改造されてるのはアカンでとかが上のリンクに書いてある
まぁそれでもゆるゆるな方やな
例えば任天堂が制作したプロモーション動画を転載したものや、他人の投稿を転載したもの、ゲームのサウンドトラックやムービーシーン、イラスト集等をコピーしただけの投稿は、お客様の創作性やコメントが含まれないため、ガイドラインの対象として認められません。
ニコ動でスマブラのPV転載してる奴らとかこれ見ろ
yajirobeeお前や
ぬぬぬだぞ
スパチャもパートナーシップのサービスやからセーフや
ここらへん曖昧すぎるからちゃんと明記して欲しいんだけど
>>184
そもそもファンアートは本ガイドラインの対象範囲外や
つまりダメなまま
Q6.ゲームのプレイ動画やスクリーンショット以外の任天堂の知的財産に基づいて創作したもの(例えば、ファンアート等)を投稿することは、このガイドラインの対象ですか。
A6.このガイドラインは、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画を、適切な動画や静止画の共有サイトへ投稿することを対象としたものです。
これ以外の任天堂の知的財産の利用や創作は、各国の法令上認められる範囲内で行ってください。
なお、任天堂は、お客様の著作物の利用が法令上認められる範囲のものであるかどうかについてのお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
プンレクも入ってるで
それは申請すべきってことなんちゃうか
前に見かけたけどコスプレせずに走ってたで
youtuberアンチが著作権違反で違反報告するとかは防げるようになった
それだけだ
あーこれかー
ストーリー重視のゲームを勝手に実況されるのは違法やと思うわ
要するにフェアユースに引っかかるかどうか
ここまで書かないとこれはいいとかこれは駄目とかユーザー同士が言い争うことになる
みんなのコメント
唯の垂れ流し動画はだめって描いてあるな