1: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:22:07.10 ID:fHcnClzu0
ゲームセンターCXは正直、やった事ないゲームでも見てて楽しいしやった事あるゲームだと更に楽しい
ただゲーム実況者(笑)は見ててもうぜえしくっそつまらん
どこに差が出来たのだろうか
ただゲーム実況者(笑)は見ててもうぜえしくっそつまらん
どこに差が出来たのだろうか
3: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:23:31.87 ID:XGpsuGQqM
編集の仕事とは 「無駄を削って」 コンテンツをスタイリッシュに仕上げること
4: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:23:39.73 ID:uv5EPrGa0
プロの一流芸人が10時間以上収録して45分にしてりゃそりゃな
9: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:25:43.17 ID:fHcnClzu0
>>4
どうだろうな同じ事を実況者様がやってもくっそ寒い展開しかならんと思うわ
気持ち悪いチャラ男のノリでやってるだけで
どうだろうな同じ事を実況者様がやってもくっそ寒い展開しかならんと思うわ
気持ち悪いチャラ男のノリでやってるだけで
5: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:23:43.52 ID:Xx+bJCet0
有野晋哉芸歴29年やぞ
7: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:25:20.05 ID:0x7y+RG30
ただの一般人が人気者気取ってるから不快感があるのは間違いなくある
8: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:25:41.54 ID:FQ53fzFOa
ゲーム実況という言葉やジャンルがまだなかった頃に始めたのが有野課長だからな
元祖というか始祖というか、とにかくダントツで凄いよ
ニコニコとかユーチューバーで始めたゲーム実況者()とか足元にも及ばんだろ
元祖というか始祖というか、とにかくダントツで凄いよ
ニコニコとかユーチューバーで始めたゲーム実況者()とか足元にも及ばんだろ
10: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:26:04.79 ID:nH6H/HHF0
キモい声芸で自分に浸ってるようじゃまともな取捨選択ができない
11: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:26:05.94 ID:5GCQPgGW0
有野の下手くそプレイよりは
世界で通用するプレイヤーの方が楽しいぞ
世界で通用するプレイヤーの方が楽しいぞ
15: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:27:37.16 ID:fHcnClzu0
>>11
それは趣向が違うだろ
GCCXは初見プレイの実況であってやりこみやらスーパープレイが目的じゃないからな
それは趣向が違うだろ
GCCXは初見プレイの実況であってやりこみやらスーパープレイが目的じゃないからな
13: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:27:24.29 ID:s4e6dzen0
観てる層が違うような
18: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:29:39.85 ID:fHcnClzu0
>>13
それはあるかもな
なんかファンイベントとか見るとアラサーからアラフォー、その子供とかが多いっぽい
それはあるかもな
なんかファンイベントとか見るとアラサーからアラフォー、その子供とかが多いっぽい
14: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:27:33.52 ID:ookDwIhga
話術だろ
モンストやっててたまに動画見るけどユーチューバーの話はクソつまらない
プロ芸人のゴージャスとかざたっち程度の最近テレビで見ないクラスの芸人も動画出してるけど明らかに話が上手い
モンストやっててたまに動画見るけどユーチューバーの話はクソつまらない
プロ芸人のゴージャスとかざたっち程度の最近テレビで見ないクラスの芸人も動画出してるけど明らかに話が上手い
39: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:43:57.76 ID:RLe28WG5a
>>14
TVにでてるプロだけあって、場の盛り上げかたを理解してるよね
あと見てる方が、自分ならもっと上手く立ち回れると錯覚させる程度に下手なのもポイント高い
TVにでてるプロだけあって、場の盛り上げかたを理解してるよね
あと見てる方が、自分ならもっと上手く立ち回れると錯覚させる程度に下手なのもポイント高い
59: 名無しさん 2019/01/24(木) 14:07:06.32 ID:CzY+6IZTM
>>39
ゲームそのものよりも見てる人に意識が行ってるのは大きいだろうね
実況は上手い下手に関係なくくっそ寒い
ゲームそのものよりも見てる人に意識が行ってるのは大きいだろうね
実況は上手い下手に関係なくくっそ寒い
16: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:28:47.93 ID:58S/KUL6
ちゃんといじられ感があるあからとかかな?
実況やVtuberって基本的に一人の存在しか感じさせないつくりだから
自意識過剰みたいな印象を真っ先にあたえるし
そのうえでボケてみたり盛り上がってるようにみせかけても寒い
課長は収録でも人間関係上の立ち位置みたいなのがみえて
関係性でなりたつキャラがたっているみたいな
23: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:31:50.02 ID:lVbH75ae0
まあ話術で金稼いでるプロだしな
それに演出や編集のプロもいるんだし素人じゃ勝てんわ
それに演出や編集のプロもいるんだし素人じゃ勝てんわ
24: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:31:55.45 ID:paK6sj3P0
編集の力もあるな
25: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:32:23.87 ID:phX4mbiH0
ニンテンドーライブとかみてたら編集の力だってわかるぞ
26: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:33:04.92 ID:00moVXoyd
あくまで笑いに絞るなら
ゲーム実況者って押しつけがましいんだよ
「ほら、こういうのが面白いんだろ?」みたいな
笑いの本質を理解せず真似事しか出来てない
そういう部分を見てるほうも感じちゃうと一気に冷める
ゲーム実況者って押しつけがましいんだよ
「ほら、こういうのが面白いんだろ?」みたいな
笑いの本質を理解せず真似事しか出来てない
そういう部分を見てるほうも感じちゃうと一気に冷める
27: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:33:16.35 ID:0pE2OrHO0
草なぎ登録者数80万なのに 動画の再生回数はもこう並みで草
29: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:34:59.61 ID:6nwUVWSf0
んで、有野課長は有名実況者より
実況で稼いでるの?
実況で稼いでるの?
32: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:37:44.52 ID:fHcnClzu0
>>29
タダで見れるコンテンツとCS放送とDVDでしか見れないコンテンツを売上で比べるものじゃないだろ
タダで見れるコンテンツとCS放送とDVDでしか見れないコンテンツを売上で比べるものじゃないだろ
31: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:37:02.94 ID:5Xqg0tQBd
お笑い芸人は笑いを届けようとする
実況者(笑)は自分を届けようとする
自己顕示欲が強いからウザかったりつまらなかったりする
実況者(笑)は自分を届けようとする
自己顕示欲が強いからウザかったりつまらなかったりする
42: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:46:05.08 ID:0AX+m1Q+0
番組が面白いのは編集の力、番組が長く続いてるのは有野の力に傾いてるな
33: 名無しさん 2019/01/24(木) 13:39:43.23 ID:ggMTNhPu0
ゲーム実況で武道館と幕張メッセ埋める男だからな
みんなのコメント
俺からすると有野もつまらんのだけど…
ガスコインカンパニーのゲームセンターCXは元々ゲーム会社訪問して誰もが知るクリエーターに当時の開発秘話など聞く番組だったけどね、またゲーの方が面白い時あるしね、ガスコインカンパニーの週刊少年カギカッコも面白かった
(笑)じゃないちゃんとおもしろいゲーム実況者もいるけどな
有野課長とゲーム実況者はそもそものベクトルが違うから比べるのがおかしい。
トーク力でしょ
まさにプロと素人
ここで実況者バカにしてる奴は何も成功しない底辺、嫉妬してるだけ。
成功してる人はむしろいい所を探して取り入れる。
ブランド
それだけ
お前達は色眼鏡で見てるだけだよ
プロ俊郎と比べてもしょうがないだろ
素人の練習試合とかテレビ中継しても見るバカいないのと同じだろ
芸能人と一般人の差
見てる層が違うだけだろな
ガチめな人に有野は向かんだろうし
逆に家族がガチな配信見ても何一つ面白いと感じないだろうし
有名ブランドバッグと有名ブランドものじゃないバッグの違いってなんだろうな?
つまりそういうこと
>>10
浅い考えでわろた
有野自身が以前ラジオでプロの編集と素人の編集の差だと言ってた
実際その通りだと思う
有野課長のインタビューで、CXはガヤ芸としてやってると言ってたな。
そらプロの芸とドシロートのダベりじゃ雲泥の差がつくのは当たり前。
スピードワゴンが似たようなパクリ企画をしたことがあったが…まぁヒデェヒデェ
ふたりともゲームにまるで興味が無いんだからなw
編集の力もそら多分にあんだろうけど、やっぱり演者の適正のほうがデカイと思うぞ
有野、というかよゐこはこういうチマチマやるのが向いてんだよ
何なら濱口が延々キン消しをうっすい知識で語るだけでもそこそこ見られるからな
まぁ大きいのは編集でしょ
素人はノリもキャラも声も滑舌も全部きめえみたいなのあるけど
どの層をターゲットにして編集してるかってーのがあるんやろね
トークの指導なんて何も受けてない一般人とトークに関しては一般人の比にならないくらい鍛えられている芸能人を比較して一般人を叩く
まさにネットと言ったところだなぁ みつを
裏方まで全部含めた上でのアマとプロの違い
映ってるスタッフ以外にも大勢の人間が関わって膨大な手間と時間をかけてるのがGCCXだ
そんなもん一人で誰でもお手軽に出来る実況者と比較できるわけ無いだろ
優劣じゃなくてステージが違うんだよ
インディーゲーの攻略wikiがないとき動画で攻略法探していろんな人の動画見たけどそこそこ面白かったけどなぁ
あと口調が柔らかい人が多かった
でもマリオメーカーの難しいステージ攻略してる人、スマブラでイキってる人、TPS、FPSでイキってる人は総じて口悪いし失敗部分を編集しまくってるからただただ口の悪い人ってイメージ
FPS、TPSだと2BROは口が悪くないし、3人で楽しんでるし見ててかなり面白い