1: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:00:35.15 ID:bhgK5p9p0
あと一つは?
2: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:01:17.02 ID:c+5HLvbS0
マリオデ
23: 名無しさん 2019/01/27(日) 08:57:13.42 ID:6rC7+x870
>>2
マリオデは正直もっと頑張れというか
アートディレクターがいまいちなんじゃねって思った
マリオデは正直もっと頑張れというか
アートディレクターがいまいちなんじゃねって思った
3: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:01:26.86 ID:Shgi4C1g0
1080pの紙芝居ゲーの何か
4: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:02:15.40 ID:+5F0Avfy0
ARMS これまじ
5: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:03:08.51 ID:Qwj2h4A2d
スマブラfor Wiiu
spは細かい服のシワ消えてるし無駄に色も背景も白くて「所詮セガだな」思った
spは細かい服のシワ消えてるし無駄に色も背景も白くて「所詮セガだな」思った
11: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:15:17.68 ID:POvJz+6w0
>>5
セガ?
Wii UもSPもバンナム開発だよ
スマブラはSPでさらに明るい絵になって綺麗になったと思うけどな
スマブラXとか今やると全体的に色が暗くて驚く
スマブラDXに至ってはメニュー画面や勝利画面も暗かったし…
スマブラはシリーズを重ねる毎に明るくなってきたよな
セガ?
Wii UもSPもバンナム開発だよ
スマブラはSPでさらに明るい絵になって綺麗になったと思うけどな
スマブラXとか今やると全体的に色が暗くて驚く
スマブラDXに至ってはメニュー画面や勝利画面も暗かったし…
スマブラはシリーズを重ねる毎に明るくなってきたよな
6: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:04:20.34 ID:T+iipOkWd
マリオギャラクシーは別の意味で綺麗だと思う
2008年のゲームには見えないな
2008年のゲームには見えないな
15: 名無しさん 2019/01/27(日) 03:52:38.40 ID:c+5HLvbS0
>>6
世界観も完成されてるしな
64やサンシャインの系譜だと勘違いして酷評されることもあるけどあれだけ優秀なゲームもそう無いと思うわ
世界観も完成されてるしな
64やサンシャインの系譜だと勘違いして酷評されることもあるけどあれだけ優秀なゲームもそう無いと思うわ
8: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:09:23.99 ID:UNmJVMg+0
グラだけならゼノクロじゃねえの
フィールドとドールは今見ても凄いぞ
フィールドとドールは今見ても凄いぞ
10: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:13:05.45 ID:Oo6dZWC20
SFCヨッシーもよかったな
12: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:24:37.04 ID:qBZZoZk60
Miiにヘルメットかぶせるシステムだけは絶対許さねえからなマリカ8
9: 名無しさん 2019/01/27(日) 02:11:28.93 ID:vY5oJ9cup
SFCドンキー
13: 名無しさん 2019/01/27(日) 03:12:04.51 ID:SZeFDDgCd
スーファミ時代はレア社が凄かったな
スーパードンキーコングとか時代を先取りしてた
スーパードンキーコングとか時代を先取りしてた
14: 名無しさん 2019/01/27(日) 03:43:40.19 ID:D0BfTXF50
ベヨネッタ2
16: 名無しさん 2019/01/27(日) 04:01:17.94 ID:TVZkCcXT0
マリオギャラクシーはWiiでなぜこれが動くんだってぐらいキレイだった
17: 名無しさん 2019/01/27(日) 05:46:49.01 ID:mDSTzSf30
毛糸
18: 名無しさん 2019/01/27(日) 05:50:38.02 ID:9UrpSrn20
「当時としては」ってのもありならルイージマンションは当時凄く感じたなあ
出た当時としては最高峰のグラフィックだったんじゃない?あんなの他になかったもんな
出た当時としては最高峰のグラフィックだったんじゃない?あんなの他になかったもんな
19: 名無しさん 2019/01/27(日) 05:57:46.92 ID:K9dDYbiep
スーパードンキーコング
スーパードンキーコング2
スーパードンキーコング3
やぞ
スーパードンキーコング2
スーパードンキーコング3
やぞ
20: 名無しさん 2019/01/27(日) 08:06:38.76 ID:xvVeADDv0
魅力的なグラフィックという意味ではスプラトゥーン
21: 名無しさん 2019/01/27(日) 08:13:51.60 ID:rBPl9Wkca
アメリカンな発色だから評価されないがGCのスターフォックスアドベンチャーも
22: 名無しさん 2019/01/27(日) 08:54:18.66 ID:xvVeADDv0
24: 名無しさん 2019/01/27(日) 09:18:05.84 ID:jWfpNuNhd
スプラトゥーン
みんなのコメント
最近グラで驚愕したのはドラゴンボールファイターズ
マンガが動いているようにしか見えなかった
割とメジャーどころは全部綺麗というか、世界観やゲームに応じたグラの使い方が秀逸。
まず見た目ありきではなく、あくまでもゲームが先にあってそのゲームをより楽しくするためのグラで、
その考え方でいくと任天堂のゲームのグラはその筋では最高峰って感じ。
フォトリアルに出来るメーカーはいくらでもあるが
ゲーム独自の世界観を表現できるてるメーカーは任天堂くらいしか思い浮かばない