外部最新記事

注目記事!

【悲報】Switch版『バイオハザード0・1』がセットの『オリジンズコレクション』、ゲームカード&DLコードという商法が案の定大不評に。


雑談

1: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:32:39.03 ID:RLjtYq2/p

http://www.capcom.co.jp/biohazard/1/
本品は『バイオハザード0 HDリマスター』のゲームカードと『バイオハザード HDリマスター』のダウンロード番号が封入された商品です。
※本商品の単品販売はダウンロード版のみとなります

こいつら32MBROMの費用ケチって爆死したバイオリベで学習してないの?

 

4: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:33:54.72 ID:KLEvp8GZa
パッケージの意味とは

 

5: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:35:07.23 ID:uC6tA4hB0
スクエニはまとめて1本にする予定だぞ

 

243: 名無しさん 2019/03/04(月) 19:24:51.75 ID:4/ruB6sjd
>>5
Switch版のFFX/X-2はパケXだけゲームカードで、X-2がDLって海外情報で判明してたろ

 

251: 名無しさん 2019/03/04(月) 20:20:25.12 ID:XJhoCEpM0
>>243
日本は1個のカートリッジに2タイトル入ってる

 

257: 名無しさん 2019/03/04(月) 21:03:25.94 ID:4/ruB6sjd
>>251
オォ、それは朗報だ!

 

6: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:36:18.09 ID:oJ2OWjRF0
パッケージ製造する方が金かかるとの判断かな

 

8: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:38:29.67 ID:MT2kU2ak0
中古対策だと思うがバイオリベ2はいまだにe-shopで上位にいるので、カプコン的にはこの売り方は美味しいのだろう

 

278: 名無しさん 2019/03/05(火) 03:53:44.90 ID:9wUeVF60d
>>8
リベ2ガッカリしたのに売れてんのな
3DSのリベが面白かったから買ってガッカリしたわ

 

9: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:40:27.90 ID:mxC588HHp
ダウンロード版買うならSDカード増設必須なSwitchでこのやり方は印象悪いよなあ
Switchをバイオ1専用機にするって覚悟の奴しか買わんわ

 

10: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:40:28.17 ID:AN0ehv6WM

※各作品に収録されている追加要素は他機種版と一部内容が異なる場合がございます。

こっちの方が気になるぞ

 

11: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:42:48.02 ID:MXyGmzat0
カプコンやる気ないなら出すなや

 

58: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:41:59.80 ID:Pc8EHpjF0
>>11
ほんまそれ

 

13: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:43:46.07 ID:lrJ1lpgw0
それはスイッチが問題であってメーカーのせいじゃないよな

 

15: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:45:46.90 ID:tG6sRUmNa
>>13
いや32GB採用しないカプなんとかが悪い

 

46: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:34:35.09 ID:gHOAaPT1p
>>13
バラでパケ売りすりゃ良いだろ

 

49: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:36:00.11 ID:5v8tV8uh0
>>46
そのゲームカード生産のコストが問題なんだろ
やっぱりディスクに比べて高いですよ

 

14: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:43:55.97 ID:968ywprs0
というか容量使いすぎなのよねこんな古いゲームのリマスター如きで
ストレージに頼った無駄な作りしてるから

 

16: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:49:05.42 ID:cqAC1GFN0
16.2GBってなんやねん
元のGC版でも二枚組で3GBだったでしょこれ

 

19: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:54:32.57 ID:fDktV2ctd

>>16
これな。

容量管理どうなってんのよと

 

64: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:46:07.50 ID:OrHD0+hZd
>>19
背景プリレンダムービーなんだが
解像度上げたら容量もダイレクトに増えるの当たり前だろう
SD解像度 32万画素
HD解像度 200万画素
単純計算で六倍強になる

 

17: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:49:26.16 ID:mxC588HHp
パッケージセットと謳っておきながら1作はROM・1作はDLコード封入なんて歪な売り方をしておいて、
「Switchが悪い」は流石に通用せんわ。単にカプコンの姿勢の問題

 

18: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:53:19.46 ID:tpiR8kxM0
こいつらのやる気のなさはガチ

 

20: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:55:34.43 ID:tG6sRUmNa
>>18
スイッチで一番やる気ないよ
移植ばっかだしコナミ以下

 

197: 名無しさん 2019/03/04(月) 17:40:03.09 ID:w93wUybWM
>>20
そのとおり
まさかコナミ以下とは思わなかった…
セガより酷いかもな

 

21: 名無しさん 2019/03/04(月) 13:55:33.84 ID:LCVl8z68M
カプコンに圧縮技術がないだけ
任天堂を見習え

 

30: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:08:19.57 ID:KLEvp8GZa

桜井ですらすごく費用がかかると言ってるぐらいだし任天堂がボッタくってんじゃねぇの?

カプコンに非はないな

 

31: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:10:33.45 ID:968ywprs0
ぼったくってるんじゃなくて単純に原価が掛かってる
任天堂が16Gは大量に仕入れる代わりに価格交渉してるんでしょ
32Gが主流にならないと安くはならないんじゃ

 

32: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:13:12.68 ID:c76V/s/E0
こんな中途半端なもん買うくらいなら両方DL版で揃えたほうがマシだろ
いやどっちもいらんけど

 

35: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:21:05.04 ID:KLEvp8GZa

推測だけどswitchの内蔵フラッシュが32GBだから
可能な限り本体に保存出来るようにゲームの容量を16GBに収めさせるという任天堂の狙いがあるような気がする。

32GBは意図的に高くしてんじゃないか?

 

92: 名無しさん 2019/03/04(月) 15:08:23.09 ID:/9dEmyMfr
>>35
それはねーよ
単純にROMの値段が高いんだろう

 

36: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:23:54.53 ID:SdEvmjGup
データの整理や圧縮をして16GBROMに収まるようにしようとなるのが普通のメーカーだけど
ここは既存のデータを弄るコストを惜しんで消費者に負担を強いるからドケチだって話なだけ
「やる気がない」の一言に尽きる

 

37: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:26:09.84 ID:KgKghWac0

別にDL専用でもいいけど、パケ+DL版のセットという売り方は中途半端でモヤッとする

普通パケ派とDL派で別れてるのに、セットにされて誰が喜ぶのかと

 

172: 名無しさん 2019/03/04(月) 16:58:39.82 ID:82uQPAhS0
>>37
ホントこれどっちかにしろっつーの
もしくはバラしてカートリッジの0だけのパッケージと1のDLコード入りのパッケージそれぞれ売れよ

 

43: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:31:13.65 ID:BtxGWPTa0
この企画の為にそこまでコストは掛けられない、他機種に出したデータの流用で行く、って判断をする事自体企業の怠慢だからな
まあカプコンのSwitchに対する姿勢の表明としてはこの上ないんじゃないか

 

53: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:37:03.99 ID:LIVBO/EmM
0と4は大丈夫だけど、リメ1が16.2GBもある
もうちょい頑張って削れよ

 

68: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:51:10.13 ID:9bWWfPqu0
合わせて3.5Gのロックマンクラコレを片方DLにしてるのに容量どうこう考えてないぞ

 

73: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:55:43.00 ID:BtxGWPTa0
>>68
1・2入りのROMと1だけのROMと2だけのROMの3種類作るコストを嫌っての事なんだろうが、
普通に1・2セットのROMを生産してパケ版はそれオンリーにすればいいだけだよな
恐らく16→32よりは遥かに価格差の小さいROM容量を2GBから4GBに変えるコストすら惜しむんだからケチと呼ばれるのも仕方ない

 

137: 名無しさん 2019/03/04(月) 15:51:07.82 ID:ojP8rOk50
>>1
0がパケで1がDLなのかw

 

116: 名無しさん 2019/03/04(月) 15:27:59.34 ID:pzPsplDT0
むしろ入れるべきはリメイク1リマスターのほうだろw

 

76: 名無しさん 2019/03/04(月) 14:59:34.84 ID:zZ/7CaW8d
>>1
はあ

 

管理人
管理人

カードが高いんでしょうね。DQH2やFF10は1つのカードに収めてくれている分スクエニは良心的に思えますなぁ。


みんなのコメント

  1. ネオジオも初期は100メガビットのロムカセット使って1本4万円とかだったからな、スーファミのテイルズオブファンタジアがスーファミ最大容量で48メガビットのロムカセットでネオジオは倍の容量で値段何倍にも跳ね上がるからね
    90年代は半導体は高かったんよ
    最大容量のロムカセットは2004年に出たキングオブファイターズ2003で300MB

    0
  2. さよならカプコン

    0
  3. 任天堂の敵
    もう許されない、後悔して尻尾を振りだしても遅いからな

    0
  4. XBOX版が16ドルの所を倍の30ドルで売ってるから不評なんだろ

    0
  5. めんどくせえな
    こんなもん中古対策に決まってんじゃねえか

    0


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました