1: 名無しさん 2019/03/16(土) 11:59:39.12 ID:VMDX6llN0
なぜなのか
4: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:03:04.03 ID:pfkvtpu/0
ミスが許されない作りのゲームばっかりやってるからだろ
集中してやらなければいけないので疲れが早く来る
それだけのこと
集中してやらなければいけないので疲れが早く来る
それだけのこと
8: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:05:26.23 ID:tlwP/g1oM
むしろ朝の時点で他のことしたくなる
せっかくの休みにゲームやりたくねーって
せっかくの休みにゲームやりたくねーって
9: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:05:42.12 ID:S3mH2TM5a
もう歳なんだろ
GBの頃は体力尽きる前に電池が尽きるほどゲームしてた奴
GBの頃は体力尽きる前に電池が尽きるほどゲームしてた奴
10: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:06:15.11 ID:dnPLDVJD0
そもそも仕事本気でやって帰って本気でゲームやってるやつが息抜きだと思う?
寝るまで戦争だよ
寝るまで戦争だよ
11: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:06:18.24 ID:BdXdKyL9a
俺「やっとクリアしたしやりこむぞ」→数分後俺「このゲームもうやらなくていいか…」
なぜなのか
12: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:06:36.90 ID:qYAZaJj40
スマホ持ってからテレビの前に張り付く体力が無くなった気がする
15: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:08:17.42 ID:Bpw6VFRJ0
>>12
むしろスマホやりながらTVだらだら見続けるようになったわ
むしろスマホやりながらTVだらだら見続けるようになったわ
13: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:06:53.37 ID:b2CS1q4U0
体力と気力が萎えてるんだな、ゲームやる前に体鍛えた方がいいぞ
14: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:07:16.92 ID:fhdODC3/d
Fit Boxingほぼ毎日頑張ってたらゲームの集中力も持つようになったからやっぱ運動って大事
17: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:12:44.34 ID:pfkvtpu/0
結論としては慢性的な疲れ 体力不足
ってことのようだな
ってことのようだな
21: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:20:54.28 ID:K80hHhHpM
ゲームは1日1時間でしょ
23: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:23:48.17 ID:+/VtLPtFa
>>1
わかる。
わかる。
27: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:26:07.54 ID:R2+lfJEPM
スマホゲーはやるくせに
28: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:26:13.68 ID:kkV4eNJsa
1時間もやれるのか
せっかく買ったしやるかなと思うが起動しないまま終わる事も多い
せっかく買ったしやるかなと思うが起動しないまま終わる事も多い
29: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:26:25.85 ID:rxrCT+Pz0
そして行き着く先が
軽く遊べるスマホゲー、インディー、対戦ゲームなんだよな・・・
軽く遊べるスマホゲー、インディー、対戦ゲームなんだよな・・・
33: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:32:46.30 ID:xuq6xIG30
スイッチが売れる理由がよく分かる
37: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:39:56.54 ID:gonEg/jPd
遊ぶ前は楽しく遊ぶ姿を思い描くんだけど
いざプレイしだすと似たような症状になるな
いざプレイしだすと似たような症状になるな
38: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:41:59.12 ID:NVnGJVGbd
>>1
カードゲームとかパズルとかオススメやで
急がなくていい奴
カードゲームとかパズルとかオススメやで
急がなくていい奴
40: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:44:23.69 ID:pr2gSjTy0
分かるわ
ガキの頃は無限に出来たけど今はすぐ疲れてしまう
というか新作ゲーム買ってもすぐプレイしない自分がいる
昔程ゲームに対するワクワク感が消えた気がする
ガキの頃は無限に出来たけど今はすぐ疲れてしまう
というか新作ゲーム買ってもすぐプレイしない自分がいる
昔程ゲームに対するワクワク感が消えた気がする
43: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:47:14.73 ID:Zf6s8oof0
>>40
それな
買うだけ買って封すら開けず積まれてるの沢山あるわ
それな
買うだけ買って封すら開けず積まれてるの沢山あるわ
42: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:45:55.69 ID:+JKB7xZL0
金が余りだすと 時間が不足する。
この社会は良くできてるよ
この社会は良くできてるよ
44: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:47:36.06 ID:sM91iOyV0
嬉々として遊び始めたと思ったら直ぐ辞める時間を考えてしまう
47: 名無しさん 2019/03/16(土) 12:57:16.28 ID:mtrlfJEld
DRPGにこれが多くて辛い
51: 名無しさん 2019/03/16(土) 13:04:08.08 ID:0/RkyROEd
ゲームとか所詮は暇つぶしの一つだしな
53: 名無しさん 2019/03/16(土) 13:06:22.96 ID:GDzg1blIp
どっちかというと、さて始めるかと思いつつ一時間経ってもネットとか見てて始めてないパターンが多い
でも一度始めると何時間かはやるわ
55: 名無しさん 2019/03/16(土) 13:14:37.14 ID:e7Ddkqji0
ゲームって割と集中力が要るじゃない?人間って本来50分くらいしか集中力って継続しないらしいよ
若い頃は全然疲れず出来た?やっぱり若い頃は気力体力共に充実してるから
結構無理が効いたってだけじゃないかな?段々その無理は利かなくなっていくのだよなあ
若い頃は全然疲れず出来た?やっぱり若い頃は気力体力共に充実してるから
結構無理が効いたってだけじゃないかな?段々その無理は利かなくなっていくのだよなあ
56: 名無しさん 2019/03/16(土) 13:33:14.84 ID:dnPLDVJD0
その割には脳が疲れてきた頃にやるから残業は集中できるという
59: 名無しさん 2019/03/16(土) 13:51:10.19 ID:MvXpGIqn0
スレタイもあるけど購入したソフトは一気にクリアまで進めないとやらなくなるようになる
途中で1~二週間空いたら積みゲーになる
途中で1~二週間空いたら積みゲーになる
63: 名無しさん 2019/03/16(土) 14:07:16.91 ID:5v69eBRcd
スマブラでスピリッツ集めはじめるとやめ時逃しまくる…
あれって全部で何体いるんだ?
あれって全部で何体いるんだ?
65: 名無しさん 2019/03/16(土) 14:36:59.29 ID:Np0WqVP30
子供の頃はRPGとか何時間でも出来た気がする

管理人
RPGは久々に再開すると何やってたんだっけ?ってなります。
定期的に起動できないと積みゲーになる率高し。
みんなのコメント
歳で疲れるのもあるけど歳で最近のゲーム動き早いからゆったりゲームやると疲れないよ
結局めちゃくちゃ面白いゲームはいつまででもやれるしなぁ
去年の今頃はランス10にはまりすぎて空いてる時間全部つぎ込んで体調崩したし ゲーム次第じゃね
この頃の他ゲームは1時間が限界だけど
むしろ数時間ぶっ続けとかどんだけ体力あるの?
学生の時点で無理なんですが
休憩挟むのは普通だし
ゲームする時間や体力なくなったアピ
してる奴に限って毎日何時間も
ネット掲示板に貼り付いてる不思議!
まぁマジレスするとゲームする事自体に
潜在的に飽きてるのにそれを認めたくない
心理なんでしょ