1: 名無しさん 2019/03/27(水) 15:52:40.53 ID:W8TR91CH0
任天堂、新型Switchは上位版・廉価版を夏にも発売。「形に驚く」?(WSJ)
https://japanese.engadget.com/2019/03/25/switch-wsj/
気になるのは「形に驚く」というコメント。
つまり、画面の左右にコントローラが合体する現行ニンテンドースイッチとは別の形状、あるいはサイズになるという意味と考えられます。
現行スイッチの合体式コントローラJoy-Conと互換性を保つならば、
合体するレール部分は厚みも含めてそうそう大きくは変えられそうにありません。
しかし部品を供給するサプライヤ筋によると、任天堂は安価なほうの新型スイッチについて、
振動など一部の機能を省くことを検討しているとのこと。
Joy-Conの機能を取捨選択して完全互換を省くほどの再設計であれば、むしろ新型は新型専用、レール部分も共用でなかったり、
あるいは合体方式事態を採用しないのかもしれません。
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
2: 名無しさん 2019/03/27(水) 15:53:44.17 ID:WOwh18Rl0
この感じだと携帯モートに関して縦横どちらでもいける形状になるのかな
3: 名無しさん 2019/03/27(水) 15:54:08.65 ID:RI8ATjVOd
ワンダースワンか
36: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:15:20.31 ID:Y4Ht2x0B0
>>3
ジョイコンを縦横どちらでもつけられる感じか
これなら確かに驚く
ジョイコンを縦横どちらでもつけられる感じか
これなら確かに驚く
38: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:16:31.93 ID:05QqkU+p0
>>36
もうサードがアタッチメント出してるけどなww
もうサードがアタッチメント出してるけどなww
4: 名無しさん 2019/03/27(水) 15:54:42.81 ID:Z/VyvZef0
ひょうたん型だったら驚くぞ
60: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:28:36.26 ID:upPytjtL0
>>4
惜しいな
エイトチョコみたいな形だぞきっと
両端に輪ゴム付けれるようになってる
惜しいな
エイトチョコみたいな形だぞきっと
両端に輪ゴム付けれるようになってる
5: 名無しさん 2019/03/27(水) 15:56:22.27 ID:4nDNe3/Mp
みんな驚く形といえば
WiiU型だろ
WiiU型だろ
6: 名無しさん 2019/03/27(水) 15:57:21.40 ID:s03ihQ5IM
バーチャボーイ型かな
7: 名無しさん 2019/03/27(水) 15:58:47.27 ID:kMdq623Xa
折り畳みかな
12: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:01:00.86 ID:ICHopZIma
あれじゃね?
画面曲げられるやつ
画面曲げられるやつ
15: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:03:50.06 ID:LTK0B3xo0
まず発売2年で現行スイッチを旧型にするのは無いと思う
あと内側のUSBのバージョンアップもまだ
だからUSB3のバージョンアップで外付けグラフィックアダプタなんじゃね?それと新型ドックの同時発売
据置で遊ぶゲーマー向けゲームと今までの両兼用ゲームとで分けてくると思うわ
19: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:07:51.05 ID:lU6fH2450
折り畳みはあり得ないだろ
枯れるどころか最新技術をいきなりぶち込むことになる
枯れるどころか最新技術をいきなりぶち込むことになる
21: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:10:00.09 ID:Hk7H7xVfd
>>19
Switchも最新技術だらけなんだが。
Switchも最新技術だらけなんだが。
33: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:13:54.46 ID:Zs5FpdV50
>>19
GBAsp的なほうなんじゃ?
GBAsp的なほうなんじゃ?
35: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:15:19.64 ID:4nDNe3/Mp
>>33
そんなことしたら、ラボとマリパの一部ができなくなるのでは?
そんなことしたら、ラボとマリパの一部ができなくなるのでは?
39: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:17:34.96 ID:WcLmDrJfr
>>35
180度回転できるようになってればできるじゃん
ラボは切ると思うけど
180度回転できるようになってればできるじゃん
ラボは切ると思うけど
20: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:08:14.43 ID:WcLmDrJfr
SPみたいな折りたたみで液晶が回転して縦持ち可能
逆に畳んでタッチオンリーでも使用可能
3DS互換ありでダブルカートリッジスロットってところか
逆に畳んでタッチオンリーでも使用可能
3DS互換ありでダブルカートリッジスロットってところか
22: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:10:11.77 ID:ZHKZZFxo0
分かった。分離できるゲームボーイ型だ
これで操作性を改善する気だ
これで操作性を改善する気だ
23: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:10:23.50 ID:2IJ98URlM
デカくなって驚くとかだと面白いな
41: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:17:43.26 ID:xy6Vbe7V0
小っちゃすぎて驚いたんじゃないの
43: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:19:09.66 ID:xLTLKVuo0
形が変わるならニンテンドーラボ使えねーじゃん。
48: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:20:51.06 ID:opTDkQzMr
>>43
使えなくていいでしょ
あれ既存のゲームとは別枠だし
この廉価版SwitchがそのままSwitchを名乗るかもわかんないし
使えなくていいでしょ
あれ既存のゲームとは別枠だし
この廉価版SwitchがそのままSwitchを名乗るかもわかんないし
45: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:19:20.07 ID:NS0kWc0p0
頑丈ならなんでもいい
49: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:21:55.04 ID:4KlvONDTd
画面が小さいけど
ハズキルーペ付きとか
ハズキルーペ付きとか
51: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:22:12.43 ID:CpUW5ZXRa
54: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:25:03.03 ID:TJtbmEYW0
>>51
これカモフラージュしてるだけで割とswitchのままだったんだね
これカモフラージュしてるだけで割とswitchのままだったんだね
58: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:27:44.53 ID:jqjcOxyZr
>>54
これボタンを可変させて液晶に表示でしょ
ちょっと違うような
これボタンを可変させて液晶に表示でしょ
ちょっと違うような
55: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:26:39.91 ID:jqjcOxyZr
なんならもう1機種くらい増やしてくれていいで
HDMI直挿しのドンクル型SwitchTVとか
HDMI直挿しのドンクル型SwitchTVとか
65: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:34:27.51 ID:Z6xVENTyd
ジョイコんに画面が付いてそれ見ながらプレイできる
74: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:43:27.99 ID:rDUqDl5z0
形に驚くって想像も付かんな
ジョイコンが分離できない=おすそ分けできない形の訳ないしなあ
ジョイコンを収納可能とか?w
ジョイコンが分離できない=おすそ分けできない形の訳ないしなあ
ジョイコンを収納可能とか?w
10: 名無しさん 2019/03/27(水) 16:00:13.72 ID:QA0z1Svz0
同じ形で驚く
みんなのコメント
ワイヤレス化なんてどうだろう。
台に乗せるだけで給電と出力をしてくれる。
上位版スイッチはtegra x2採用でベゼルレス、メインメモリ8GB.フルHD、価格4万。
廉価版スイッチはPSPみたいな形で5インチ、価格1万9800円。
増税前に発売。
DSとSwitchの融合型だな
スマホの様なフルディスプレイで画面にボタンを張り付ける事によってボタンになるとか?(LRL2R2は物理ボタンだろうけど)