999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
1: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:47:44.53 ID:cdfth0Rz0
3: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:50:47.07 ID:vjsWK4DXd
スゴいな……
4: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:54:18.79 ID:MEyu8Z9G0
似非3Dで懲りなかったのか
5: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:54:25.88 ID:cg8BdEQ90
こりゃPS4以上の性能あるっぽいな
8: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:54:54.16 ID:PH1gPSGva
これマジですげえな
ベセスダが掌返して、マイクロソフトがあんなコメント出すわけだわ
ベセスダが掌返して、マイクロソフトがあんなコメント出すわけだわ
10: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:55:03.30 ID:thaxxQYid
まぁクソ高い上にケーブルが邪魔なVRHMD式よりも
スマホを差し込むDaydream式の方が安いしケーブルも無いし利便性は高いよね
スマホを差し込むDaydream式の方が安いしケーブルも無いし利便性は高いよね
16: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:58:30.90 ID:53LfYRpq0
>>10
外部カメラないとヘッドトラック精度クソ過ぎてVRとしての体験はゴミやん
外部カメラないとヘッドトラック精度クソ過ぎてVRとしての体験はゴミやん
23: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:01:48.62 ID:thaxxQYid
>>16
Daydream式はスマホのカメラとジャイロでトラッキングしてる
Daydream式はスマホのカメラとジャイロでトラッキングしてる
29: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:04:36.97 ID:53LfYRpq0
>>23
それで十分ならARもできそうだしVRHMD全部そういう仕様になってんだろ
不十分だからどこも外部カメラ使ってる
スマホのやつはあくまで安くて簡易ななんちゃってVRだからね
それで十分ならARもできそうだしVRHMD全部そういう仕様になってんだろ
不十分だからどこも外部カメラ使ってる
スマホのやつはあくまで安くて簡易ななんちゃってVRだからね
45: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:09:31.31 ID:thaxxQYid
>>29
googleのDaydream式ってのがそう言うスマホベースのVRプラットフォームだからねぇ
数万円出して本格的なVR体験よりもお手軽なVR体験を提供ってのが目的だし
googleのDaydream式ってのがそう言うスマホベースのVRプラットフォームだからねぇ
数万円出して本格的なVR体験よりもお手軽なVR体験を提供ってのが目的だし
12: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:55:59.87 ID:LuQuqF+80
VRうけるw
13: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:56:32.37 ID:MHFBtDZd0
スペックについてはなさそうか
15: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:57:41.38 ID:cTV898Yd0
6.2インチで1280*720の液晶VRとか本当に勘弁してくれよ次世代Switchでやるんならともかく…
44: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:09:15.61 ID:Ibo97YO60
>>15
どこに書いてあんの?
どこに書いてあんの?
47: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:10:47.08 ID:cTV898Yd0
>>44
ここにはない、既報の想定スペック
別にWQHDとか載せてくるんなら文句も言わんけど
ここにはない、既報の想定スペック
別にWQHDとか載せてくるんなら文句も言わんけど
19: 名無しさん 2016/12/16(金) 00:59:31.14 ID:xY3YKFS00
fig30
CPU周りの接続構造図から、タッチセンサー及びタッチパネルの存在を確認
CPU周りの接続構造図から、タッチセンサー及びタッチパネルの存在を確認
24: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:02:16.73 ID:N36f2Fcv0
任天堂のVRハードだったのか
だから携帯機じゃなくて据え置きだし
3DSの後継機でもWiiUの後継機でもないわけだ
VBの後継機
だから携帯機じゃなくて据え置きだし
3DSの後継機でもWiiUの後継機でもないわけだ
VBの後継機
35: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:06:27.42 ID:xY3YKFS00
ジョイコンにもLRボタンらしいものがあるね
36: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:06:40.44 ID:PH1gPSGva
これ本体からの位置でコントローラーにフィードバック出来るって、完全にコードレスのVRじゃね
カメラも広いスペースもいらん振動も音もあり本体買えばそれだけで楽しめる
すごくね?
カメラも広いスペースもいらん振動も音もあり本体買えばそれだけで楽しめる
すごくね?
39: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:07:52.29 ID:u/MjF1oK0
wiiリモコンみたいな持ち方してるけどモーションコントローラーつきなの?
54: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:12:25.93 ID:jYrGIryB0
>>39
加速度センサーとジャイロセンサーは載ってるな
加速度センサーとジャイロセンサーは載ってるな
85: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:19:55.81 ID:xY3YKFS00
>>39
Fig31が左右のジョイコンに何を内蔵してるかの図になってる。
(42番と64番で表されたジョイコンのターミナル、つまり金属端子を介して本体のFig30の基盤と繋がることも示されてる)
それによると、左右のジョイコン両方にアクセラレーションセンサー(加速度センサ)、アングラーベロシティセンサー(ジャイロセンサ)、バイブレーターがあることが示されてる。
更には右ジョイコンにはamiibo読み取りのNFCセンサーや
イメージキャプチャリングセクション、おそらくカメラが付いてる。
もしかしたら写真のカメラだけじゃなく、Wiiリモコンみたいなポインティング用カメラの可能性もある。
110: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:24:02.95 ID:0fXtgNb70
>>85
ジョイコンにカメラが付くってことは
それなりの転送速度が無いと画像は
厳しいから端子は特別だけど規格的に
USB3.1を使ってるのかな
ジョイコンにカメラが付くってことは
それなりの転送速度が無いと画像は
厳しいから端子は特別だけど規格的に
USB3.1を使ってるのかな
42: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:08:34.46 ID:6wexbXpla
PSVRより売れそうだな
VRオワタ
VRオワタ
50: 名無しさん 2016/12/16(金) 01:11:06.78 ID:nZDnFGtQ0
PS4程度の性能
携帯機としても遊べる
リモコン操作もできる
VRもできる
神か
みんなのコメント