1: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:50:42.59 ID:YPmudl+ja0808
あの時代であんな苦悩と感動に満ちたストーリーを作れるなんてほんとすごいわ
しかもBGMも最高だし
しかもBGMも最高だし
6: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:51:25.11 ID:YPmudl+ja0808
なにより親子三世代っていうのがすごいわ
どこからそんな発想がわいてくるのか
どこからそんな発想がわいてくるのか
13: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:52:34.09 ID:AiU4Y6Xe00808
ラストシーンでのパパスとマーサのセリフには泣いたわ
14: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:52:45.60 ID:YPmudl+ja0808
少年期、青年期、青年後半期
しかも勇者は自分でなくて子供だっという事実
しかも勇者は自分でなくて子供だっという事実
20: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:53:36.76 ID:aIveg9kdM0808
グランバニア襲撃時
メッキー(キメラ)→ホークマン五匹に果敢に挑んで果てる(詳細不明)
ガンドフ(ビッグアイ)→王子と王女を隠すために自分の腹をえぐって死亡
パペック(パペットマン)→敵にしがみついて、自分の体を道しるべにするも時間がたちすぎて蘇生不可で死亡
デモンズタワー攻略戦
ドラきち(ドラキー)→暗闇の中で敵の体にしがみつき、大声で場所を知らせながらオークごと主人公の剣に突き刺されて死亡
スラリン(スライム)→キメーラLv35の燃え盛る火炎とスラリンの灼熱がぶつかって大爆発を起こして自爆
スミス(腐った死体)→ジャミの凍える吹雪からビアンカを守って氷漬けになり、粉々になって死亡
番外編
その1:ロッキー(ばくだんいわ)→崩れ去るセントベレス大神殿から仲間を守るためにメガンテを発動し死亡
その2:コドラン(ドラゴンキッズ)→スラリンの自爆で吹き飛ばされ行方不明になるも、魔界に迷い込んでグレイトドラゴンに成長し、再び仲間になる
32: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:55:31.35 ID:BD8FvXLnr0808
>>20
何やこれ
小説版のストーリー?
何やこれ
小説版のストーリー?
64: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:58:32.98 ID:qYMgNJh900808
>>20
これをすべきだった
これをすべきだった
69: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:59:07.93 ID:ybX/Eqe000808
>>67
小説版のシナリオ
小説版のシナリオ
440: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:23:11.23 ID:no1w4YTy00808
>>95
文字見るだけで泣きそうになるわ
文字見るだけで泣きそうになるわ
514: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:28:34.57 ID:q22/b8ib00808
>>20
作品への愛があって創作性あればこういうことになるはず 山崎貴はゴミ
作品への愛があって創作性あればこういうことになるはず 山崎貴はゴミ
30: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:55:08.50 ID:YPmudl+ja0808
それに加えてモンスターを仲間にできるという神システム
モンスターズシリーズもここから考案された
モンスターズシリーズもここから考案された
46: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:56:56.41 ID:YPmudl+ja0808
石像の自分を救ってくれるのが子供という神展開
この当時ネットが普及してなかったのが悔やまれる
この当時ネットが普及してなかったのが悔やまれる
47: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:56:59.62 ID:MprElP7m00808
プレイ当時ゴールドオーブすり替えるシーンの伏線回収でマジで鳥山立った
50: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:57:23.05 ID:YPmudl+ja0808
>>47
クッッッソわかる
ほんと神作だわ
クッッッソわかる
ほんと神作だわ
55: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:57:44.67 ID:DEubpYDy00808
>>47
激アツやね
激アツやね
60: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:58:27.39 ID:01rsKJVC00808
>>47
この先どんなことがあっても負けちゃだめだよみたいなこと言うとこな
この先どんなことがあっても負けちゃだめだよみたいなこと言うとこな
48: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:57:09.05 ID:AyJLkjzsp0808
ピエールとかいうユーティリティプレーヤー
49: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:57:10.47 ID:sf+sam0Pa0808
主人公が勇者じゃないってあの時代としてはかなり斬新なんちゃうか
他にそんなんある?
他にそんなんある?
65: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:58:41.72 ID:ss0aHGVua0808
>>49
天空の剣手に入れた後に主人公が装備できなくてファッ!?ってなるのは堀井の手のひらやな
天空の剣手に入れた後に主人公が装備できなくてファッ!?ってなるのは堀井の手のひらやな
52: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:57:36.86 ID:mJujEtZLd0808
パパス死んだとこは泣いた
66: 名無しさん 2019/08/08(木) 19:58:43.48 ID:YPmudl+ja0808
当時子供のワイは奴隷の意味がわからなくてオッヤに聞いて泣いたわ
それでも母親を探すために生きている主人公には感動した
それでも母親を探すために生きている主人公には感動した
76: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:00:04.02 ID:JD02+Tqqd0808
オリジナルだとゲマは完全にイブールの部下でしかないという
89: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:00:58.61 ID:uXkmZ5ro00808
リメイク版でゴンズ倒した後子供が今お父さんすごい怖い顔してたよっていうの好き
127: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:03:52.31 ID:DPVf7FfV00808
>>89
わかる
ちょっとゾッとする
わかる
ちょっとゾッとする
92: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:01:15.76 ID:YPmudl+ja0808
ワイはリメイク版のゲマも好きや
あの場所で決戦ていうのも燃えるし
あの場所で決戦ていうのも燃えるし
101: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:01:57.70 ID:9cS0OUDS00808
ビジネスで成功するのは初見でフローラ選ぶ奴というぐう正論
132: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:04:21.52 ID:mw/54NUH00808
>>101
リメイクならともかくSFCでフローラ選ぶ奴はただの変わり者や
リメイクならともかくSFCでフローラ選ぶ奴はただの変わり者や
104: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:02:05.98 ID:GGKN9Udp00808
主人公」=勇者じゃないのは衝撃だった
主人公のことを何て呼べばいいのかわからず戸惑ってたな
主人公のことを何て呼べばいいのかわからず戸惑ってたな
125: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:03:41.96 ID:XUeL6RAHr0808
>>104
クロスオーバーとかでしれっと他の勇者に混じってドヤ顔してるけど場違いだよな
息子連れて来るべき
クロスオーバーとかでしれっと他の勇者に混じってドヤ顔してるけど場違いだよな
息子連れて来るべき
157: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:05:50.34 ID:01rsKJVC00808
あのストーリーだからこそ、最後は最高に幸せな結婚の曲で終わるところに感動するんや
リメイクの妖精の桜の花びらでスタッフロール出るところもめっちゃ好き
リメイクの妖精の桜の花びらでスタッフロール出るところもめっちゃ好き
220: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:09:59.28 ID:/aGZtVxI00808
誰が何と言おうとプックルな
プックルだぞ、いいな!
プックルだぞ、いいな!
277: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:13:34.18 ID:kyPyx3Xx00808
>>220
普通ボロンゴだよね
普通ボロンゴだよね
518: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:29:00.18 ID:ZSnhACzC00808
>>220
チロル派少なくて悲しい
チロル派少なくて悲しい
247: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:11:37.73 ID:g9pUjIfM00808
ドラクエvで一番の良さは時間経過やね
少年期から青年期もそう
プックルの件で村人から険悪な扱いされてたけど時間経つと実はあの村人は…みたいな
少年期から青年期もそう
プックルの件で村人から険悪な扱いされてたけど時間経つと実はあの村人は…みたいな
282: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:13:58.20 ID:SkeWXBi9a0808
>>247
少年期と青年期でサンタローズのマップの大きさ違うって演出はたまげた
あの当時の堀井ハゲは天才やったんやなって
少年期と青年期でサンタローズのマップの大きさ違うって演出はたまげた
あの当時の堀井ハゲは天才やったんやなって
267: 名無しさん 2019/08/08(木) 20:12:55.41 ID:SCkKqq6300808
ワイもビアンカかフローラかみたいに迷って結婚すると思ってたなあ
みんなのコメント
5ノベライズとかいう涙腺崩壊装置
あのバ監督がゲームはともかく小説読む位してたらもう少しマシな内容になったんかな?
前作でちょっと売れたからって調子こいて勘違いするアホのいい例やな。