
1: 名無しさん 2019/08/18(日) 06:11:52.08 ID:sEo0Qeov0
誰も答えてくれないからスレ立てた
4: 名無しさん 2019/08/18(日) 06:34:26.84 ID:GQsQriKYa
・小売りが潰れる
・小売りというショールームが潰れて手に取ってもらう機会が減る
・ソフトメーカーが出荷でまとまった資金回収ができなくなる
・知名度の低い中堅以下のソフトメーカーが潰れる
・宣伝広告費が増える
・基本無料や格安ゲーが増える
まあ、インディーみたいな零細と超有名メーカーだけが生き残り、
小~中規模のメーカーは大部分が潰れて消えていく感じになる
50: 名無しさん 2019/08/18(日) 12:15:23.11 ID:kxNstCZKa
>>4
手に取るショールームがネットで動画と体験版になってる時代
5: 名無しさん 2019/08/18(日) 06:37:46.35 ID:Zfb3mU+d0
普通に売れるメーカーにとっては全部ダウンロードにした方がメリットは大きいだろうな
全て管理できるし中古も出ないし
しかしあんまり売れないメーカーにとっては小売りを騙して押し付けると言う奥義が使えなくなるから
パケが無くなると困るだろうなw
7: 名無しさん 2019/08/18(日) 06:40:22.24 ID:iZVfH8Y00
音楽業界が先行してそうなってるじゃない
ゲームも大体同じような道を辿るっしょ
8: 名無しさん 2019/08/18(日) 06:42:02.01 ID:Ub+CdnuF0
別に小売りが潰れたっていいんじゃね
時代についていけないアホってことなんだから淘汰されるのは仕方ない
メーカーは小売り様を扶養する義務があるわけじゃないんで
11: 名無しさん 2019/08/18(日) 06:55:56.10 ID:GQsQriKYa
>>8
小売りのショールーム機能は結構重要なんだがな
とりあえず入ってみて、新作やセール品を眺めるだけでも広告効果があるし、
店に来たんだから、とりあえず何か買って帰るかという理由で販売促進
CS市場が急速に衰退していったのは、町の小売り店が消えたのも一因
世界最高知名度の任天堂が何故、小売店の維持に配慮してDLカード始めたり、
国内最大手のゲーム流通をわざわざ抱え込んだりしたのか、
そこら辺を色々考えてみた方が理解が深まるよ?
15: 名無しさん 2019/08/18(日) 07:49:30.12 ID:fHsTVVt30
みんながダウンロードになってても良さそうな音楽業界でも未だにCDって出てるよな
外国人から見るとかなり変な印象らしい
16: 名無しさん 2019/08/18(日) 07:49:56.10 ID:uG2NyYC40
Switchのソフト入れ替え面倒過ぎるのなんとかしてほしい…
17: 名無しさん 2019/08/18(日) 07:51:26.94 ID:nbU+bowL0
ゲームハードは最近家電量販店で買うことが多いな
というかロンチだとゲームショップで買えない率が上がってきてる
とはいえ店がソフトで稼げないとなるとハード価格上がるわな
26: 名無しさん 2019/08/18(日) 08:52:53.50 ID:GQsQriKYa
>>17
そもそも、家電量販店が利益の無いCSハードを扱ってくれるのは、
人寄せパンダとしての役割に期待してるからだからなあ
本当に全てのソフトがDL専売になるのであれば、
家電量販店がCSハードを置く理由が無くなるだろうな
CSハードだけ置いてもらうなら、30%くらい値上げして、
店側に適正な利潤を与えないと無理になりそうだ
18: 名無しさん 2019/08/18(日) 07:56:11.56 ID:KfN4/Lfo0
CDショップがなくなって本当にCDを買わなくなった
ゲームがマニアのものに戻る事になるかもしれない
22: 名無しさん 2019/08/18(日) 08:20:14.08 ID:Y52IIbpi0
アメリカのアマゾンに答えは出てるだろう
ゲーム屋に置かれるのはダウンロードコードだけになる
店にとっても面積は増えるし万引きもされないし
一石二鳥
24: 名無しさん 2019/08/18(日) 08:22:09.93 ID:YWj+mawdM
DL派だけど子供に与えるのはソフトにしてる
高校生の甥っ子もまだソフト派だったわ
25: 名無しさん 2019/08/18(日) 08:24:12.62 ID:NxrOM+Ao0
小売り押し込み売り逃げの糞ゲー減るな
28: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:12:00.98 ID:UaA0Jgdp0
無理して発売日近くで買わなくても売り切れの心配がなくなるから
今以上に買い控えの様子見増えるだろうな
29: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:17:33.71 ID:Dsq4ChBD0
大丈夫、俺がパッケ版買うから「みんな」にはならない(´・ω・`)
30: 名無しさん 2019/08/18(日) 09:18:45.90 ID:9lnRtMdG0
パッケージは広告としての役割もあったけど
それが一掃されるとなると今以上にゲームソフトが認知されなくなっていくのかもな
38: 名無しさん 2019/08/18(日) 10:01:11.63 ID:BvgLDmBN0
音楽だって付加価値ないと現物購入なんて、よほどのコレクターファン以外しないだろ
ゲームも特典商法で生き残るだけ
40: 名無しさん 2019/08/18(日) 10:12:10.69 ID:pmFKbqX40
パケを通販オンリーで買ってる身としてはぶっちゃけDL版購入と感覚同じだからDLオンリーなってもそんなに変わらん
出来ればパケのコストとかが宣伝費になってもっとゲーム情報を露出してくれればと思う
今はTVCMも滅多にやらないから自分で情報仕入れるけどそうなるとジャンルやシリーズが偏るから受動的な情報をもっと増やしてほしい
47: 名無しさん 2019/08/18(日) 11:56:13.73 ID:vaxw7ZWO0
○○本出荷! ってのができなくなるし小売りに押し付けて利益確保もできなくなる
スクエニとかCS凄い減収すんじゃね
48: 名無しさん 2019/08/18(日) 12:06:10.94 ID:/yxrO/W00
ゲームも音楽も合う合わないがあるわけで
馬鹿を洗脳して数百万本騙し売りすることが間違ってんだよなあ
これからは娯楽の本当の価値というものがわかる時代になる
54: 名無しさん 2019/08/18(日) 13:16:44.26 ID:U8vJcmGq0
パケ版は残してほしいかな
正直、8000円近くのゲーム買った時にクソゲー掴まされたらダメージがでかい
みんなのコメント
小売りがなくなったら本体が売れなくなって終了や
音楽業界と違って使用するためのハードがあるから難しいわな。
DLも買取りしてくれるなら100%DLやな
パッケージ版とDL版の経費を別々に計上して料金決めれば良いだけやで
スイッチはもうパッケージ版1000円高いとか一部なってるしそれを延長すれば良いだけ
売れない方がどんどん高くなるだけ