1: 名無しさん 2019/09/19(木) 18:37:28.44 ID:abLswS8C0
遠くからパンパンやって何が面白いわけ?
3: 名無しさん 2019/09/19(木) 18:44:01.85 ID:mww4rJxdM
銃で撃つことがゲームの肝じゃない
ゼルダに対して、剣をブンブン振り回してて何が面白いの?と言ってるのと同じ
14: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:03:29.29 ID:ysMyJgOE0
>>3
>銃で撃つことがゲームの肝じゃない
いや、多くの洋FPSはドンパチが肝っていうかそれしかないでしょ
APEXやフォートナイトにストーリー性がありますか?ないでしょ
24: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:11:03.04 ID:upTXJi8aM
>>14
やらないとみんな同じに見えるんだろうけど、シューターは頭を使うゲームだよ
状況に応じて臨機応変に対処する判断力が求められる
そこが面白いんだよ
ドンパチヒャッハーするだけのゲームが世界規模で流行るわけないでしょ
6: 名無しさん 2019/09/19(木) 18:50:16.77 ID:AyxJ7BNRr
こんなこと言ったらバカにされるだろうけど、FPSってパッドの方が面白くね?
マウスでやってると、昔のFlashのハエたたきゲーやってる気分になる
マウスでやってると、昔のFlashのハエたたきゲーやってる気分になる
32: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:20:52.90 ID:ePEIS4fe0
>>6
ちょっとわかるよ
俺はトリガー引いた時の振動が欲しくなる
ちょっとわかるよ
俺はトリガー引いた時の振動が欲しくなる
8: 名無しさん 2019/09/19(木) 18:55:24.51 ID:Onbu4L+t0
Fortniteはガチで楽しい
他はすぐ飽きたけど
他はすぐ飽きたけど
10: 名無しさん 2019/09/19(木) 18:56:30.93 ID:HKSo6TCm0
銃ゲーってよりも、人を撃ち殺すゲームの面白さがわからん
11: 名無しさん 2019/09/19(木) 18:58:17.46 ID:YQkdGfU60
立ち回りや読み合いが楽しい
13: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:02:56.13 ID:qEOuKye60
銃ゲーって言うとFPS、TPS、ガンシューとかか?
15: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:03:42.94 ID:ChD+CXxw0
メタルギアやファークライみたいなステルスゲーが好き
62: 名無しさん 2019/09/19(木) 20:35:31.94 ID:5up3a/Zt0
>>15
ファークライはステルスでもヒャッハーでも楽しいからいいよな
ファークライはステルスでもヒャッハーでも楽しいからいいよな
17: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:04:24.75 ID:AyxJ7BNRr
いやまぁこうなるよな
俺はマウスでカーソル合わせてポチるってだけなのがとにかくつまらなく感じるの
人間の反射反応の範疇っていうか、直感的すぎるっていうかさ
一手間あったほうがゲームやってる気になるわ
俺はマウスでカーソル合わせてポチるってだけなのがとにかくつまらなく感じるの
人間の反射反応の範疇っていうか、直感的すぎるっていうかさ
一手間あったほうがゲームやってる気になるわ
88: 名無しさん 2019/09/19(木) 23:03:32.04 ID:DDwMwTGSa
>>17
勝っても負けても手応えがないんだよね
相手に撃たれて負けたのは解るけど
どうやって撃たれたのか分からない
いつの間にか撃たれて死んでる
スプラトゥーンで全員チャージ不要のチャージャーしてる感じ
FPSは合わないわ
89: 名無しさん 2019/09/19(木) 23:11:00.40 ID:AuMjFuts0
>>88
>どうやって撃たれたのか分からない
>いつの間にか撃たれて死んでる
何もかんがえず適当に立ち回ってるとそうなる
20: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:06:16.27 ID:qEOuKye60
ガチ勢じゃないのでFPSはパッドで遊んでるけど
Wiiリモコンで遊ぶFPSは面白かった
Wiiリモコンで遊ぶFPSは面白かった
21: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:06:46.75 ID:ChD+CXxw0
>>20
ガンダムの出来が良かったなあ
ガンダムの出来が良かったなあ
22: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:07:41.12 ID:YQkdGfU60
wiiリモコンは面白かったなぁ
罪と罰とか
でもあれ64の頃よりアクション性薄れてシューティングに寄り過ぎてたのはちょい残念
罪と罰とか
でもあれ64の頃よりアクション性薄れてシューティングに寄り過ぎてたのはちょい残念
27: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:13:08.20 ID:dj1u1rx00
ガンコンでなら良いけど
マウスでぽちぽち押すだけだからね
マウスでぽちぽち押すだけだからね
28: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:14:25.91 ID:+b3W3Zbya
>>27
パッドでボタンポチポチ押すだけと言ってるようなもんだぞそれ
パッドでボタンポチポチ押すだけと言ってるようなもんだぞそれ
29: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:14:40.50 ID:4K5onE8N0
ようは鬼ごっこだよ。
30: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:15:36.61 ID:jwoizgvL0
このてのゲームだけは、自分でやるより
話がうまい人で腕前そこそこの人の動画のほうがいいや
話がうまい人で腕前そこそこの人の動画のほうがいいや
31: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:20:46.19 ID:PAfBXvh90
単純に文句言われることなく俺TUEEE!ができるからだよ
剣や槍で無双すると実際の戦場では~とか言い出すオタクが沸いてくるが
なぜが弾が無限、若しくはそこら辺に弾が転がってる銃だと誰も文句言わないからな
33: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:21:01.83 ID:nnYqqBwt0
遠くから狙い撃ちは面白い
36: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:24:33.52 ID:uekA638O0
ミリもの好きだからハマったりもしたけど
イカちゃんやってからもう普通の銃ゲーには戻れないw
イカちゃんやってからもう普通の銃ゲーには戻れないw
37: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:26:25.17 ID:CM3gZiw10
スプラで狙い撃ちされると腹立つ
54: 名無しさん 2019/09/19(木) 20:06:58.63 ID:EyiCuoAZ0
>>37
初代スプラはリッターとか目の敵にされてたな
2で大分緩和されたけど
初代スプラはリッターとか目の敵にされてたな
2で大分緩和されたけど
39: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:28:20.45 ID:fbPQzyJTd
要するにマウントの取り合いを快楽にしてる感じだろ
調子に乗ってる奴を成敗してやるって気持ちが分かるならあとはそのシーンが違うってだけだと思う
調子に乗ってる奴を成敗してやるって気持ちが分かるならあとはそのシーンが違うってだけだと思う
41: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:30:39.91 ID:tI5+zXy50
>>39
対戦ゲームそうだろ
対戦ゲームそうだろ
40: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:29:30.14 ID:XIALC0Gq0
人を撃つのが面白いのではなくて近接戦では味わえない競技性が好き
43: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:41:19.19 ID:bFLryunQ0
俺も相手の位置捉えるの苦手だから銃ゲーはやらん
45: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:42:10.34 ID:d7AvLBmD0
有名で安くなってるやつでもやってみたらいい
やらずに文句言ってるやつは馬鹿だと思うがもちろんやってみての感想なんだろ?
やらずに文句言ってるやつは馬鹿だと思うがもちろんやってみての感想なんだろ?
47: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:48:36.65 ID:4PSlcC380
DOOMくらいぼこぼこいけるのがすき
49: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:52:34.52 ID:iJbE1iQ30
銃ゲームの楽しさは位置取り
52: 名無しさん 2019/09/19(木) 19:59:10.73 ID:t55nHdtM0
探索要素とリソース管理と状況に応じた立ち回り
63: 名無しさん 2019/09/19(木) 20:36:17.79 ID:LPXMeatU0
アメリカは西部劇の国だからなだから銃がウケる
日本は時代劇の国だから剣の方がウケる
だからかつてはRPGが流行ってたんじゃねえかな
71: 名無しさん 2019/09/19(木) 20:58:49.65 ID:hFgr3nuO0
弓ゲーって無いのかな
そのステージ内で有限な矢をやりくりして対戦するの
手持ちの矢が無くなったら誰かの打ち損じた矢や死体から回収して戦うみたいな
そのステージ内で有限な矢をやりくりして対戦するの
手持ちの矢が無くなったら誰かの打ち損じた矢や死体から回収して戦うみたいな
76: 名無しさん 2019/09/19(木) 21:03:31.76 ID:kOAPb2HnM
別に銃である必要はないんだけど
遠距離で攻撃できる武器って銃系以外にないからな
あとは魔法とかになってしまう
遠距離で攻撃できる武器って銃系以外にないからな
あとは魔法とかになってしまう
78: 名無しさん 2019/09/19(木) 21:07:33.13 ID:ysMyJgOE0
派手で魅力的なモーション作る技術のない洋ゲーメーカーにとっては
銃である必要はあるでしょ
欧米人に剣を持たせるゲームを作らせたらウィッチャーみたいに
もっさりもそもそゲーができあがる
だから複雑高度でセンスが要求される高度なモーションを必要としない銃撃じゃないとダメなんだよ
銃である必要はあるでしょ
欧米人に剣を持たせるゲームを作らせたらウィッチャーみたいに
もっさりもそもそゲーができあがる
だから複雑高度でセンスが要求される高度なモーションを必要としない銃撃じゃないとダメなんだよ
82: 名無しさん 2019/09/19(木) 21:22:30.82 ID:5rFFkWpVa
日本人からしたら日常にない銃なんてファンタジーなわけよ
昔ほどTVで警官がドンパチしないし
包丁もって襲いかかられた方が全然怖いわけよ
昔ほどTVで警官がドンパチしないし
包丁もって襲いかかられた方が全然怖いわけよ
111: 名無しさん 2019/09/20(金) 00:34:46.34 ID:FhfN1SQF0
銃ゲーの面白さはほんとにわからんけど格ゲーは大好きだわ
遠くからバンバンする面白さがわからんのだろうな俺は
遠くからバンバンする面白さがわからんのだろうな俺は
113: 名無しさん 2019/09/20(金) 00:42:07.94 ID:fORbgbH60
>>111
「銃を撃つだけのゲーム」と思うから分からんのだと思う
敵との心理戦、情報戦、味方との連携戦、立ち回りとかを考えたら一気に面白くなる
ただこの辺は野良プレイだとかなり分かりづらいかも
「銃を撃つだけのゲーム」と思うから分からんのだと思う
敵との心理戦、情報戦、味方との連携戦、立ち回りとかを考えたら一気に面白くなる
ただこの辺は野良プレイだとかなり分かりづらいかも
115: 名無しさん 2019/09/20(金) 00:46:47.39 ID:VnWbk7HZ0
判る、斬る方がゲーム感、爽快感がある
銃で面白いのは2Dの縦スク横スクくらいだな
銃で面白いのは2Dの縦スク横スクくらいだな
118: 名無しさん 2019/09/20(金) 00:53:09.91 ID:xFV2oddC0
よく考えりゃモグラたたきなんだけど、面白いんだよなぁ
129: 名無しさん 2019/09/20(金) 01:26:34.42 ID:VnWbk7HZ0
まぁそれ言っちゃ好みだからな、俺は敵を直接的に斬って倒す方が好み
銃は敵に一旦照準合わすて下りが苦手で面倒
銃は敵に一旦照準合わすて下りが苦手で面倒
133: 名無しさん 2019/09/20(金) 01:48:29.57 ID:VxTJ7H6+0
銃だと攻撃方法のバリエーションが少なくなるのも嫌だよね
ピストルでも機関銃でも真っ直ぐにしか弾飛ばないし
ピストルでも機関銃でも真っ直ぐにしか弾飛ばないし
134: 名無しさん 2019/09/20(金) 02:11:11.08 ID:vjeXBLmK0
オーバーウォッチやればそんなことも言えなくなる
141: 名無しさん 2019/09/20(金) 06:17:18.61 ID:wmVpfwq8r
>>134
オーバーウォッチは色んな要素上手く組み込んだよなぁ
ただのFPSの範疇にない
オーバーウォッチは色んな要素上手く組み込んだよなぁ
ただのFPSの範疇にない
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1568885848/
みんなのコメント
銃を持てない日本人には銃ゲーの良さ何て理解出来ないだろうよい。
銃の種類と用途が解ってるのが前提のゲームしかないからハードルが高い
ウルフェンシュタインはストーリーも楽しいからオススメ
あと洋ゲーがモーション作り下手とか冗談きつすぎ
こうやって意味のないマウントの取り合いをするからお互い理解できんのだろう
俺は競技性のあるものが全部ダメだし、そんなの人それぞれだわ
ゲームとしての面白さは十分わかるが、ものすごく3D酔いしやすい気がする。