1: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:34:09.63 ID:2T0NNdYY0
ある生徒が『3DSとかSwitchとかは本体を買わないと遊べないソフトがあるから卑怯』と言ってました。スマホ等でダウンロードして遊べるゲームが山ほどある現代の中高生からしたら『ゲーム機本体を買ってからソフトを買う』という一連の流れが無駄に見えるそうで、軽くカルチャーショックを受けました。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) October 1, 2019
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
2: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:36:06.87 ID:PF7jYVJGM
は?
4: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:36:41.64 ID:bWRagnGx0
スマホアプリはスマホ無くても遊べるのかすげー
25: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:48:58.42 ID:cYOQdZYKd
>>4
ゲームのためだけにゲーム機買うのはアホくさいってことじゃないの?
ゲームのためだけにゲーム機買うのはアホくさいってことじゃないの?
46: 名無しさん 2019/10/02(水) 16:08:13.36 ID:8hPmn9gq0
>>25
なら買わなきゃいいで終わる話w
なら買わなきゃいいで終わる話w
6: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:39:03.53 ID:z7Gr7RYMa
ではスマホ無しでスマホゲーを遊んでみてください
7: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:39:27.22 ID:nP4NTp7Vd
中高生が幼い理論展開でいうのはまあわかる
1がなにをもってこれを正論だと思ったのかがわからん
1がなにをもってこれを正論だと思ったのかがわからん
8: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:39:49.75 ID:QDIk6nsk0
なぜかマリオランの「金を払わないとピーチ姫も助けに行けない時代になった」とかいうレビューを思い出した
10: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:41:09.07 ID:AWgmrAPm0
バカ発見器優秀だな
17: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:44:15.69 ID:/UIHVKul0
卑怯って
つかスマホだって本体買っとるやん
つかスマホだって本体買っとるやん
21: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:46:06.74 ID:HlCuXwjj0
>>17
ゲームするだけならエミュでやれるからスマホいらんぞ
ゲームするだけならエミュでやれるからスマホいらんぞ
23: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:48:22.74 ID:IMNoC0My0
>>21
ならもっと高いPCが必要やんけ
ならもっと高いPCが必要やんけ
18: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:45:35.18 ID:05hiZUo3a
スマホも本体代金や通信料があるんだが
19: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:45:35.87 ID:29zCKXhT0
何に対して卑怯なのか
26: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:49:07.37 ID:QDIk6nsk0
>本体を買わないと遊べないソフトがある
ハード買わなくても遊べる3DSやSwitchのソフトがあるような言い方なのが気になる
ハード買わなくても遊べる3DSやSwitchのソフトがあるような言い方なのが気になる
33: 名無しさん 2019/10/02(水) 15:54:16.86 ID:eOI9i/Ul0
スマホだって買って手に入れる物っていう意識は無いんだな
51: 名無しさん 2019/10/02(水) 16:13:14.26 ID:BPTxS3ch0
でもガチャには何万も出せるんでしょ
57: 名無しさん 2019/10/02(水) 16:16:19.85 ID:yuwtPO+90
卑怯って感情自体は
据置メインの時代からあったけどな
なぜこのハードで出せるのに他のハードで出さないのか?
ってのは今までもずっとあったわけで
価値観自体はそこまで変わってないと思う
据置メインの時代からあったけどな
なぜこのハードで出せるのに他のハードで出さないのか?
ってのは今までもずっとあったわけで
価値観自体はそこまで変わってないと思う
64: 名無しさん 2019/10/02(水) 16:20:19.67 ID:1C9bMm8M0
iPhone買う金でSwitchとPS4買える時代
75: 名無しさん 2019/10/02(水) 16:27:45.33 ID:lp60+juqr
若いヤツらがこの調子じゃあeスポーツの未来も暗いな
79: 名無しさん 2019/10/02(水) 16:30:51.82 ID:oKsRiu8b0
今のガキにとってゲームとはただで遊べる物なのか…
96: 名無しさん 2019/10/02(水) 16:44:57.17 ID:GfRhkqI20
中学生以上が言ってるのなら悲しいな
小学4年ぐらいまでならまあ・・・
小学4年ぐらいまでならまあ・・・
128: 名無しさん 2019/10/02(水) 16:59:35.04 ID:yni6K38Y0
>>1
全てのゲーム機にそういうソフトあるが・・・
全てのゲーム機にそういうソフトあるが・・・
146: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:10:58.29 ID:uiudtZNq0
スマホゲーもスマホ買わないとできないだろがよ
話にならない
卑怯なのはなんでもタダでやろうとする乞食根性よ
話にならない
卑怯なのはなんでもタダでやろうとする乞食根性よ
157: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:26:49.27 ID:G5GUxO/u0
卑怯って言葉がでるのは
学生特有の語彙力の無さか
学生特有の語彙力の無さか
160: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:32:11.16 ID:q9lZCIU00
…卑怯
立派なアホに成長する事でしょう。
162: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:32:24.24 ID:JQi1HJHf0
何が卑怯なのか分からない
182: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:44:29.80 ID:6EN5uF46a
そもそもスマホに微妙なゲーム以外無いじゃん
190: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:46:50.89 ID:ZgtG1YHQ0
もうこれがあと5年くらいたつと
本当に家庭用ゲーム機を一度も触らずにスマホでゲームデビューが
当たり前になってくるぞ
今の中高生がかろうじて小さい頃に3DS持ってたって程度だろう
親がゲーム機買わずに最初からお古のスマホやタブレット渡してるってパターンが
どんどん増えてきてる
本当に家庭用ゲーム機を一度も触らずにスマホでゲームデビューが
当たり前になってくるぞ
今の中高生がかろうじて小さい頃に3DS持ってたって程度だろう
親がゲーム機買わずに最初からお古のスマホやタブレット渡してるってパターンが
どんどん増えてきてる
191: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:48:04.66 ID:lhTMzobi0
>>190
今だってそうだよ
みんなスマホでFortniteデビューや
今だってそうだよ
みんなスマホでFortniteデビューや
199: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:54:05.66 ID:gMP5b1oLa
まあ間違ってはない
イメージ的にはテーマパークみたいなもんだからな
ハードが入場パス
ソフトがアトラクションのチケット
両方ないとアトラクションが遊べない
ただ実際のところとしては
スマホが必需品で必ずみんな持ってるから
入場パスが実質的にフリーになってるから
まあ高校生みたいに感じるのもまあ当然ではあるな
イメージ的にはテーマパークみたいなもんだからな
ハードが入場パス
ソフトがアトラクションのチケット
両方ないとアトラクションが遊べない
ただ実際のところとしては
スマホが必需品で必ずみんな持ってるから
入場パスが実質的にフリーになってるから
まあ高校生みたいに感じるのもまあ当然ではあるな
208: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:58:22.93 ID:r9xqzQZZ0
>>199
入場パスは無料でも人気アトラクションの価格設定が頭おかしいレベルなのがな
入場パスは無料でも人気アトラクションの価格設定が頭おかしいレベルなのがな
204: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:56:39.38 ID:gMP5b1oLa
ただそれでもCSが売れるのはやっぱり
このテーマパーク(ハード)でしかこのアトラクション(ソフト)が遊べない
っていう絶対的な価値があるからだろう
そこの魅力次第だよね詰まるところ
ソフトの魅力が無くなればまあ売れなくなる
このテーマパーク(ハード)でしかこのアトラクション(ソフト)が遊べない
っていう絶対的な価値があるからだろう
そこの魅力次第だよね詰まるところ
ソフトの魅力が無くなればまあ売れなくなる
211: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:59:06.47 ID:gMP5b1oLa
スマホゲーはハードがフリーパス化してる上に
大体がソフトまで無料だしな
厳密に言えば体験版みたいなもんで
ガッツリやるには課金必須だったりするけど
有料部分と無料部分に明確な区切りがないのも魔力よね
大体がソフトまで無料だしな
厳密に言えば体験版みたいなもんで
ガッツリやるには課金必須だったりするけど
有料部分と無料部分に明確な区切りがないのも魔力よね
210: 名無しさん 2019/10/02(水) 17:59:01.46 ID:ZgtG1YHQ0
一昔前は『スマホで十分』って表現だったが
今はもう『スマホが普通』になりつつある
今はもう『スマホが普通』になりつつある
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569998049/

管理人
元ツイート文のチンプカンプンさはさておき、なんとも怖い時代になってきたんですねぇ。
みんなのコメント
嫌なら買うな
ゲームするのが義務だとでも思っているのかねw
どこが正論なの?悲しい発想だね
レス内にもあるが
学生が言う分にはどんだけ幼くてもほほえましいが
これを僅かでも正論だとか思ういい年したおっさんは情けなさ過ぎてなぁ
え
普通に貧乏だからスマホしかできません と言ってください。
働け
犯罪者の発想だな
こわ
言わんとすることはわからんでもない
ゲームしか出来ないゲームに大枚はたくのはちょっとなぁ。ってことやないの?
PS,SSが出たときにはCD再生もできるんやで! ってオカンを説得したもんだぜw
その反動で64のときは交渉失敗に終わったんやがな…
今はネットもほぼ標準で備えとるけぇ、ゲームしかでけへんこともないっちゃろ
この子は悪くないよ
スマホ持ってりゃタダゲーやり放題だからね
スマホ本体にどれだけ金かかってるって買い与えた時に教育しない親の責任
「金を払わなきゃピーチ姫を助けに行けない時代」
そもそも今までのマリオシリーズはゲームをプレイする前に金を払ってるんですが
パッケージ版とかダウンロード版とか
最初の4コースお試し(という名の無料プレイ)で駄々こねてんじゃない
生徒って言ってるから教員なんだろうけど
こういう馬鹿な非常識発想しか出来ない馬鹿生徒を生み出してるのに反省してない馬鹿教師
スマフォはスマフォ自体買わなきゃいけないし、未成年だと親の名義じゃないと契約出来ないし、毎月携帯代支払わないと使えないから寧ろゲーム機の方がゲームするのは手軽で良いと思うけど。
スマホがタダだと思ってるアホなのか?
型落ちなら機種代金はタダかもしれんが毎月使用料とか払ってるだろうけどな。
まぁヒキニートで親のスネかじってスマホ料金すら親払いのヤツはタダで使えるとかイカれた発想してるかもな。
最近は労働とか対価とか現実的な内容は教えないんだろうね
馬鹿量産してるな
正論とは言ってなくね?わからんけど
将来お前に給料払える利益を払うの卑怯だから お前の仕事無料でやれよって言うのと一緒
だけど子供だからな 無視してOK
ゲームすんのにゲーム機買うのがアホらしい。今はスマホでできるやん
ってことだろ。何が「卑怯」なのかは知らんがw
スマホはただじゃない!ってそのとおりだが別にゲームするために持ってるわけじゃないからな
現代人のマストアイテムでゲームは賄えるのにゲーム専用端末ってスマートじゃなくね?
って言い分はなるほど確かに現代っ子だなって
別にろーどーのたいかがどうこうって話じゃないと思うぞ