1: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:29:25.60 ID:mStlHYBx0
いつまでも語り草になる3なのかな
2: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:29:59.04 ID:4MtBjd/j0
・←ここにいる
4: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:36:27.09 ID:f739J3Xjd
345は甲乙付けがたい
3は完全に勇者=自分ってシチュエーションで、その分物語自体に入り込めるところはあるからやっぱり高レベルな出来だとは思うが……
ただ、終盤の展開に関しては1と2をプレイしてないと驚きが薄くなるしなぁ
あとラスボスがやっぱりぽっと出な感は否めない
ラスボスの描き方で見るなら4はしっかりしてたと思うよ
内容はさておきw
4は章仕立てで、それが5章で収束していくのが見事なのは確か
5は人間ドラマって部分が強いから、ラスボスがショボいのを除けば悪くないと思う
3は完全に勇者=自分ってシチュエーションで、その分物語自体に入り込めるところはあるからやっぱり高レベルな出来だとは思うが……
ただ、終盤の展開に関しては1と2をプレイしてないと驚きが薄くなるしなぁ
あとラスボスがやっぱりぽっと出な感は否めない
ラスボスの描き方で見るなら4はしっかりしてたと思うよ
内容はさておきw
4は章仕立てで、それが5章で収束していくのが見事なのは確か
5は人間ドラマって部分が強いから、ラスボスがショボいのを除けば悪くないと思う
5: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:36:43.07 ID:ee6sngkC0
>>1
ストーリーのみだとむしろ3は大したことないだろ、5か7じゃね
ストーリーのみだとむしろ3は大したことないだろ、5か7じゃね
6: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:37:08.52 ID:rnJs4vGy0
単純にストーリー性なら5でしょ
7: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:37:45.13 ID:Ampmw9aHM
ストーリーのみなら7一択
8: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:39:42.01 ID:2uFlFHXL0
3は1、2あっての3だとも思う。
単品なら4かな。
7は個別のシナリオはいいけど、全体で見るとボヤける感じ。
単品なら4かな。
7は個別のシナリオはいいけど、全体で見るとボヤける感じ。
9: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:40:36.24 ID:fy/7wVd80
4だろ
最後泣ける
最後泣ける
11: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:44:02.04 ID:tbJd9aHc0
7ってどんな話か忘れた
石版の記憶しかないぞ
石版の記憶しかないぞ
12: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:44:27.81 ID:ZR/zCa8Nd
5だろ
13: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:47:42.25 ID:kgrBiTjf0
3はストーリー重視じゃないからな
11だろ
11だろ
14: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:49:10.30 ID:N7Py9olyd
そんなもんXに決まっとるわ
15: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:49:21.01 ID:cFU59y6U0
おじさんは4だな
複線回収を初めて体験したから思い入れがある
複線回収を初めて体験したから思い入れがある
16: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:50:20.80 ID:YtS72PZP0
5かな
11は時渡りがなければ上位に食い込んできたがあれが全てを台無しにした
11は時渡りがなければ上位に食い込んできたがあれが全てを台無しにした
17: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:50:25.21 ID:5sObJUM80
5の主人公の子供が親子で探していた勇者だったていう設定をネタバレせずにプレイ出来たのは幸せだったな
18: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:52:48.03 ID:kgrBiTjf0
>>17
あれは最初プレイした時「そう来たか!」と驚かされたな
今でこそ主人公が勇者じゃないドラクエは増えたものの当時はドラクエと言えば
主人公=勇者だったから、今回(5)もどうせ主人公が勇者だろうなと思ってたから
それを外してくるとは超意外だった
20: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:54:12.35 ID:cm9eSLCkr
ストーリーなら5じゃないの?
22: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:56:55.75 ID:0MeLO4i2M
票割れすぎで草
FFならあっさり結論でるのに
FFならあっさり結論でるのに
24: 名無しさん 2019/10/02(水) 20:59:06.03 ID:2uFlFHXL0
>>22
まあみんなそれぞれのストーリーに、それぞれの思い入れがあるんだろう。
まあみんなそれぞれのストーリーに、それぞれの思い入れがあるんだろう。
25: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:02:25.59 ID:0jbTLLz6a
5かな
5の主人公は超大変な目にあってばかりだが
最後幸せになれて良かった
5の主人公は超大変な目にあってばかりだが
最後幸せになれて良かった
26: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:02:37.17 ID:EQobWx0E0
全体のストーリーなら5
各シナリオで見ていくなら6か7かな
一年間配信されたストーリークエストも含めていいのなら、9も話は結構いいんじゃないかと思ってる
各シナリオで見ていくなら6か7かな
一年間配信されたストーリークエストも含めていいのなら、9も話は結構いいんじゃないかと思ってる
27: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:02:39.36 ID:VIh2qyMz0
7はいい話
でもあの世界は現実というよりは精神世界みたいな構造
復活する世界の繋がり方が夢の世界の様な曖昧さというか適当さ
でもあの世界は現実というよりは精神世界みたいな構造
復活する世界の繋がり方が夢の世界の様な曖昧さというか適当さ
28: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:04:30.20 ID:OjbAiQuEa
一番記憶に残るのは7 記憶にも残らないのは4と6だなあ
9と10は論外なんで除外
9と10は論外なんで除外
29: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:04:57.14 ID:tczXk0pyp
1つ言えることは8は絶対にない
30: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:05:04.49 ID:015F89GtF
ストーリーだけ、なら10だな
31: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:06:28.28 ID:pywqgAeu0
3が最高だと思うけど3は1・2合わせてと自分自身が完全に勇者の分身になってる状態だからちょっと事情が他と違うんだよな
物語だけとしてみるならやっぱ5かなぁ
物語だけとしてみるならやっぱ5かなぁ
32: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:08:21.59 ID:fP1dfaEra
5が一番
個人的には6
個人的には6
33: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:09:09.14 ID:0lzp9om40
ラスボスが単なる「なんか悪いやつ」ではなく
バックグラウンドのある一人のキャラクターとして描いた4もいい。
あれはピサロの物語なんだよなぁ
バックグラウンドのある一人のキャラクターとして描いた4もいい。
あれはピサロの物語なんだよなぁ
34: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:09:55.75 ID:2+jNK7hLp
4と5が安定だけど実は7が良い。ある意味で当時絶頂期のFFのアンチテーゼなんだけど、すごく文学的だった
35: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:29:53.86 ID:0jbTLLz6a
7もいいよな
個人的にグラフィックがps1版の方が好きなんで
3DS版よりps1版オススメ
個人的にグラフィックがps1版の方が好きなんで
3DS版よりps1版オススメ
36: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:30:34.67 ID:0jbTLLz6a
スマブラに5の主人公きて欲しかったなー
42: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:50:53.10 ID:qcAwLgNi0
>>36
主人公と勇者が一致してない珍しいシリーズだから仕方ない
ビジュアル的知名度はトップクラスなのにな
主人公と勇者が一致してない珍しいシリーズだから仕方ない
ビジュアル的知名度はトップクラスなのにな
37: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:43:31.30 ID:m8uQgrDbd
大筋なら5で個々のエピソードなら7だな
38: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:43:46.33 ID:Cp0tIBCB0
暗い話し好きには457だな
39: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:45:47.81 ID:cGqlWGx90
10だろ。今日更新のズーボー泣かなかったのかよ。
43: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:51:25.27 ID:p1mEgezY0
>>39
そこまでやってるやつ少なすぎ問題
そこまでやってるやつ少なすぎ問題
40: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:45:48.37 ID:sfdcfB9y0
10だわな
流石に昔のシンプルなのより良い
3とか5はシナリオとは別のあらゆる要素込みで良い
流石に昔のシンプルなのより良い
3とか5はシナリオとは別のあらゆる要素込みで良い
44: 名無しさん 2019/10/02(水) 21:56:08.64 ID:HKdlugQr0
2か3かなあ
ドラクエはストーリーをくどくど説明しない方が良いんだよ
ドラクエはストーリーをくどくど説明しない方が良いんだよ
45: 名無しさん 2019/10/02(水) 22:02:15.80 ID:C1G73Yky0
5だな
映画にもなったしね!
映画にもなったしね!
46: 名無しさん 2019/10/02(水) 22:02:30.39 ID:xRi2d2Oa0
やっぱ5かなぁ
特にスーファミよりPS2のリメイクがすごく良かった
ゲマに対する憎しみが湧き出る
特にスーファミよりPS2のリメイクがすごく良かった
ゲマに対する憎しみが湧き出る
52: 名無しさん 2019/10/03(木) 00:35:26.74 ID:Yzs/OPtp0
個別ストーリーの質の高さなら7
全体を通してみるなら5が大河ドラマのようで良い
作品跨ぎOKなら3→1→2という話を
1→2→3の順で見せたロト三部がお話の構成として上手い
11はちょい陳腐な所もあるが少年漫画的な物としてみるなら有り
全体を通してみるなら5が大河ドラマのようで良い
作品跨ぎOKなら3→1→2という話を
1→2→3の順で見せたロト三部がお話の構成として上手い
11はちょい陳腐な所もあるが少年漫画的な物としてみるなら有り
53: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:20:59.79 ID:t/VcYRiw0
>>1
ストーリーのみで評価なんて考えの奴いるからドラクエは駄作になってる
寧ろストーリー抜きならで評価すべき
55: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:56:54.13 ID:hU3A3J+Xa
>>53
ストーリーのみでもストーリー抜きでもブービーは8.だけどな
ストーリーのみでもストーリー抜きでもブービーは8.だけどな
56: 名無しさん 2019/10/03(木) 05:20:17.63 ID:0I6XWHKs0
考察するような穿った見方をするなら6だな
詳細な設定を表に出したがらない
(言い切らないから界観が弱いともされるが)
いかにもドラクエな構成
当時の雑誌とかでポツポツ話していることを
組み合わせないと「そりゃ伝わらんぜ」って感じでもあるけど
その頃のエンタメは「あとは読者の想像にお任せします」が流行っていたから
あれはあれで良かったのだろう
似たような構成になってるのは
その後に出ている7だけど
ちょっとこれは作中で色々語り過ぎてて
堀井らしさが乏しい気がする
48: 名無しさん 2019/10/02(水) 22:18:20.15 ID:cGVw041D0
過ぎ去りし時を求め無ければ11のストーリーはめちゃくちゃ面白かった
50: 名無しさん 2019/10/02(水) 23:07:52.67 ID:k15jT0CXp
11Sだろ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1570015765/
みんなのコメント
時渡りなしの11、次いで4かな
ベロニカの死を乗り越えた仲間たちとともに鍛え上げた勇者の剣
これは胸が熱かった
…のに、「なかったことにした」世界でテキトーに作った勇者の剣のほうが強いとかなめすぎだろ…
ストーリーのみなら7一択だろ
345はおっさんが自分が最初にやったってだけで上げられやすい
結局復活するんかーいより
彼処にいる魔王倒しに行くぞの方が好きだなぁ
3、5、7辺りが強いのはわかる
1の洋物ゲームブックみたいな流れも嫌いじゃない
10は悪くなかったんだけど堀井節をあまり感じなかったのが残念
でも結局どれも好きw
多彩なストーリーの10だな
※1
これ
あんだけ苦労して色々乗り越えた仲間との冒険も全部消滅っていう茶番
そこ抜きにすれば歴代最高のストーリーだったんだけど…
生き返るんだったらセーニャの決意とか何だったんだw下らね
正直ストーリー『のみ』ならどれも大差ないだろ
ただあらすじを読むだけなんだから
演出や世界観の見せ方によって大きく変わってくるんだと思うよ
どんだけ良い話でも演出や見せ方が悪ければクソだもん
そのあらすじでどれを評価するね?
って話題ですので…
みんな織り込んでることを鬼の首取ったように騒がれましても…?
だからなんだとしか
そんなに騒いだかな?
わかった上でどれも大差ないって言ってるだけなんだけど
大差ないならその一言で済むのにねw
それをストリートはかくあらんやと講釈たれてしまうのが…
何ていうか最高にワナビ臭いですぅw
分かってるからそんなの、一般常識としてw
それで凄いね―って言ってくれるんはママの優しさやぞ?