
1: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:30:00.63 ID:Uy4AFNm50
反応速度測定-改
反射神経測定の改良版です。Play Nowを押した後、一定時間立つと黄色の丸が出るので見えた瞬間クリック!FPSの試合前にやって人間性能をを高めよう!!
5回のプレイで平均値が出る
全国平均0.2
0.15以下なら早いほう
2: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:31:36.43 ID:g0xZuqZL0
こういうのって人によって差あるもんなんだろか
5: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:38:49.24 ID:0gTTgP360
モニタとかブラウザの応答速度で影響が大きすぎない?
6: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:38:57.55 ID:hHf38W5K0
だからって12fの中段がガードできるわけじゃないもんな
20fでもきついのに
20fでもきついのに
13: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:51:32.99 ID:b+m93ySmr
>>6
12Fの中段とかプロゲーマーでも見えねえよ
人間やめなきゃ無理
12Fの中段とかプロゲーマーでも見えねえよ
人間やめなきゃ無理
57: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:53:52.49 ID:wrWyTIUg0
>>6
意識分配次第だからな
虚を突いたら30F中段でもあたるときはあたる
逆に一点読みなら15Fあれば安定だが一点読みに頼ってる時点で負け試合
自分から仕掛けるヒット確認だと猶予12Fを安定させてるやべえやつもいる
7: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:39:44.20 ID:g0xZuqZL0
大画面でやるだけで0.01~0.02秒くらい早くなるし集中力の問題なんじゃないかと思ってる
8: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:41:20.17 ID:UqlWpNpY0
本田圭佑にやらせてみたい
平均以下だったりして
平均以下だったりして
9: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:42:24.49 ID:F1yodvac0
俺のやっすい使い込んだカチカチマウスで0.25だった
11: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:48:58.86 ID:EDoKCBYP0
何回やっても0.17くらいだわ
14: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:53:40.68 ID:PsA+/q5e0
俺0.3くらい
メッチャ遅いわw
メッチャ遅いわw
15: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:55:47.98 ID:ddFXoAnfa
0.3……
ゲーム会社はこんくらいのクソザコナメクジも
客にいること忘れたらあかんで
反射神経求める仕様だと買っても評価下がるかんな
16: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:56:25.44 ID:xhBI+QPVa
AndroidでChromeのワイ、何回やっても0.6w
18: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:59:53.84 ID:OC/VVM9M0
>>16
俺もこれwwww
俺もこれwwww
31: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:18:26.12 ID:C3GIq9b1M
>>16
アンドロイドでやったら0.5位でpcで試したら0.2位だったよ
アンドロイドでやったら0.5位でpcで試したら0.2位だったよ
44: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:58:06.46 ID:IWmVK9tZd
>>16
ワイもこの環境で0.6やな
スマホタッチとPCブラウザでクリックじゃ全然違うんかね
50: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:14:56.04 ID:56MjT9xwd
>>16
俺もだ
家でやらんとダメだなこれ
俺もだ
家でやらんとダメだなこれ
17: 名無しさん 2019/10/03(木) 14:57:27.19 ID:4H8oFlvZ0
0.5だった
19: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:00:29.97 ID:lYN2REhv0
一回だけ0.192
平均値で0.2下回るなんて出来る気しねー
平均値で0.2下回るなんて出来る気しねー
20: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:01:05.03 ID:qPwvsAFnd
反射神経ってどうやって鍛えたらいいんや
21: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:01:15.28 ID:ZLZ1JaCa0
平均1.7やね
モニタの応答速度1.5だからいいのつかったらもっといきそう
モニタの応答速度1.5だからいいのつかったらもっといきそう
22: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:02:22.48 ID:TEDAo6jzd
スマホでやると0.3くらい
PCだと0.2くらいだわ。タップ動作は早くできん
24: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:07:40.42 ID:MB5zejue0
平均 0.191くらい
0.15とかむりやろ
0.15とかむりやろ
25: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:10:11.34 ID:qpOi6yfT0
0.21~0.23ぐらい、普通だ
最高でも0.199
PC+マウス
最高でも0.199
PC+マウス
26: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:10:32.54 ID:+hZhlmpQ0
ipadで0.3
30: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:16:36.66 ID:57iJ+UAK0
0.9だったわ 押しても反応しない時ある
32: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:19:46.56 ID:oZrweEF6a
スマホで0.2切るのは無理だろ
33: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:20:19.81 ID:e3TSkU2Y0
0.23だったけどPC環境の差が大き過ぎて参考にならねーじゃねーか
144hzモニターにゲーミングマウスな
144hzモニターにゲーミングマウスな
34: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:20:42.59 ID:6a5ImoTG0
ゲーミングモニタとゲーミングマウス使用で0.15
36: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:27:30.23 ID:HHy4H+jk0
俺は大体集中して0.17~0.2の間だな
気を抜いてると0.25~0.3ってとこ
気を抜いてると0.25~0.3ってとこ
38: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:44:08.76 ID:QdMYthMrd
0.2が普通はないわ
40: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:46:52.77 ID:+mcwISSs0
電車に乗っている人の顔を外から見る訓練を
日頃からしとけよお前ら
日頃からしとけよお前ら
41: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:48:07.18 ID:RXGRu9ya0
>>40
それ動体視力やろ
それ動体視力やろ
45: 名無しさん 2019/10/03(木) 15:58:40.69 ID:NdXjOgFw0
iPhoneで0.28で判定普通
46: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:04:14.47 ID:oxkcXFp40
普通が限界
47: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:09:18.58 ID:Ct55pbKJ0
>平均的な数値は0.2位でしょうか?
どういう環境でテストした場合に0.2が平均なのか書かないと…
51: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:16:10.23 ID:vlWQaNt1a
スマホで0.6 PCで0.2だったわ
52: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:25:29.62 ID:FJK62h6ua
53: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:26:11.43 ID:LWDwneDy0
Ave1.69だけど俺が最速だろ?
大体この手の反射テストで負けたことないわ
スト4でリュウの鎖骨見てからガード出来るって言っても何かめっちゃ絡まれて、
じゃあお前反射テストで0.2切れるの?っていうと出来もしないのに「無理!無理!」とかな
3rdのユリのテリブルも見えるから大体ガード出来るけど信じてもらえん
55: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:32:12.90 ID:B2Ru68Gq0
>>53
格ゲーガチ勢すげーな
格ゲーガチ勢すげーな
58: 名無しさん 2019/10/03(木) 16:58:09.95 ID:/fz88l2j0
72: 名無しさん 2019/10/03(木) 19:40:24.34 ID:JYak+3Ko0
スマホだと0.25くらい
PCだと0.3くらい
反社神経ないな、俺w
73: 名無しさん 2019/10/03(木) 20:04:53.03 ID:CVv3hXEc0
0.599で非常に遅いって煽られたわ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1570080600/

管理人
初回0.256でした。意地になって結構何回もやっちゃう。
みんなのコメント
0.21で普通だった、格ゲーもFPSもやらないので普通で十分だな
動体視力を生かしてどうするかって事が性能の差であって
反射速度自体は老人もアスリートも同じやで
0.153だったがFPSでは活かせる気がせんなぁ
太鼓の達人みたいな音ゲーやってると動体視力が鍛えられる…と思う。
速い流れが緩やかな流れに見えるようになってくるから…。
50歳近いゲーム大好きおっさんが5回チェレンジした結果最高0.214平均0.222でした0.2切れないですね歳を感じます