1: 名無しさん 2019/10/14(月) 11:57:49.66 0
幻のCD-ROMゲーム機「任天堂プレイステーション」がオークション形式で販売されるというニュースが注目を集めています。

幻の「任天堂プレステ」競売に出品か ゲーム史上最高価格を期待する声も
レアすぎる「プレイステーション」が販売されるかも?
彼が所有する「任天堂プレイステーション」は、2009年に氏が勤めていた会社が倒産した際に、社内の備品としてネットオークションに出品されたのを75ドルで落札したもの。
会社に所属していた重役が「任天堂プレイステーション」に関わる人物だったようです。
「任天堂プレイステーション」という風変わりな名前で呼ばれている理由は、スーパーファミコンの開発秘話によるもの。
「プレイステーション」といえばソニーのゲーム機として知られていますが、
1988年の開発初期に、任天堂とSONYが共同でCD-ROM版のスーパーファミコンを作ろうとした経緯がありました。
約200台のプロトタイプを製造されたそうですが、結果的に日の目を見ることはありませんでした。
海外メディアからは「レトロゲーム機として史上最高額を更新するのではないか」と期待する声も上がっているようです。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/10/l_s191010_nes_1.jpg
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
2: 名無しさん 2019/10/14(月) 11:58:55.32 0
なにこれ
3: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:01:04.13 0
任天堂とSONYが共同開発しようとして結局SONYが単独でプレステとして出したって有名な話やろ
4: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:01:41.06 0
高校生の時噂になったなこれ
6: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:01:58.49 0
トレー方式だしこっちの方がPS1よりコンパクトでよかったかも
7: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:02:21.91 0
噂では聞いたことあるな
9: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:03:14.02 0
ちゃんと動くのかこれ?
10: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:03:31.97 0
カートリッジのスロットあるからスーファミは動くのか
11: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:03:54.29 0
スーファミのカセットのとこに差すんだっけ
12: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:04:08.50 0
ハードオフに売ってそう
15: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:05:24.43 0
初代プレステっぽいボタンがあるな
16: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:05:35.26 0
グリードアイランドみたいなやつだな
33: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:15:47.90 0
>>16 >>27
俺もそれが浮かんだわ
俺もそれが浮かんだわ
20: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:09:13.84 0
21: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:09:36.84 0
スーファミとディスクシステム足したようなもんかね
24: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:12:16.82 0
スーファミ用の外付けCD-ROMドライブ兼拡張ユニットと聞いたこともあったような気がしたが単体で動くのか
25: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:12:26.13 0
これ、確かビルゲイツ持ってたやろ?
ファミ通かなんかの特集で見た気がする
ファミ通かなんかの特集で見た気がする
27: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:12:47.61 0
俺もハンターハンター思い出した
29: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:14:03.59 0
64が出る前にCDROMが出るって噂があったような記憶
35: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:17:37.71 0
カートリッジスロットあるし任天堂と協力して開発したもんならスーファミのソフトは動くのかな
CD-ROMはこれ専用のメディアのじゃないと動かんだろうけど
CD-ROMはこれ専用のメディアのじゃないと動かんだろうけど
36: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:18:24.16 0
念能力者じゃないと遊べないとかそんなの?
47: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:28:46.12 0
これ1000万ぐらいになるだろ
53: 名無しさん 2019/10/14(月) 12:46:48.80 0
ロゴとか電源ボタンの配置とかが変わってないあたり面白い
いかにも当てこすりにいってる感じ
いかにも当てこすりにいってる感じ
59: 名無しさん 2019/10/14(月) 13:04:52.09 0
>>53
このプロト作る段階で意匠のデザイナも社内のエースを投入したりしてたんかもなあ
このプロト作る段階で意匠のデザイナも社内のエースを投入したりしてたんかもなあ
65: 名無しさん 2019/10/14(月) 14:12:29.58 0
冨樫は知ってたんだろうな
70: 名無しさん 2019/10/14(月) 14:59:11.74 0
いやいやホリが自分の判断でソフト出すようなもんだろ
72: 名無しさん 2019/10/14(月) 15:10:01.73 0
ディスクシステムも実質クイックディスクだったけどハード側がライセンス許諾権まで持ってたとか聞かないな
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1571021869/
みんなのコメント
ファミ通のバックナンバーみたら紹介記事が出てる
BBSに書き込むような層にも知らない人いるんだね。意外だな
これがソニーを裏切った任天堂の悪い事実であり、ここから全てが始まったんだよ。
まぁ要求仕様に届かなかったし、契約面でも折り合い付かなかったし仕方ないね