1: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:35:13.50 ID:JtyiEzKU0
買うまではワクワク止まらんのに
買ったら満足してしまって積むだけ
昔はやりこんだけどな
買ったら満足してしまって積むだけ
昔はやりこんだけどな
3: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:38:08.90 ID:LO/untnna
わかる
因みに私はストレス性の精神疾患が原因なのが最近発覚したから
わかる人はお試しでも病院行ったほうが良いかも
4: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:38:14.28 ID:+LB0nRAq0
ソフトなんか置いてても価値は下がるだけ
金ドブだと気づいたほうがいい
金ドブだと気づいたほうがいい
9: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:44:02.41 ID:kA7vf10ca
>>4
と思っていたけどカセットのゲームは値段上がってきてる
ネオジオなんかは外国人が買っていくのもあるみたい
セーブのあるゲームは電池もう死んでるけど
と思っていたけどカセットのゲームは値段上がってきてる
ネオジオなんかは外国人が買っていくのもあるみたい
セーブのあるゲームは電池もう死んでるけど
6: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:41:28.33 ID:YZmnewqld
有望なガチャ中毒者になる素質
7: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:42:03.44 ID:/oe6UxVD0
金持ちだなあ
10: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:46:04.01 ID:W6OH/4qjr
真面目に回答すると、体験が想像できるから
過去の体験の記憶が残ってるから、買った時にそれを追体験出来る喜びを感じ、体験が想像できるからプレイしない
過去の体験の記憶が残ってるから、買った時にそれを追体験出来る喜びを感じ、体験が想像できるからプレイしない
11: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:47:24.98 ID:E/RizoEkM
似たようなゲームばっかだからなぁ
未だに本気でワクワク出来るのは3Dマリオゼルダの新作くらいだわ
未だに本気でワクワク出来るのは3Dマリオゼルダの新作くらいだわ
13: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:59:01.84 ID:BUaRh8gT0
セガ3D復刻はわりと収集癖に近かった
あんまりプレイしてない
あんまりプレイしてない
15: 名無しさん 2019/10/25(金) 17:03:50.98 ID:VoCUseSBa
アケゲーやってる時はやばかった
買って積むを5年ほどやってた
買って積むを5年ほどやってた
16: 名無しさん 2019/10/25(金) 17:12:44.01 ID:XKeVtDkg0
>>1
わかる、すげーわかるわw
仕事するようになってからマジでそんな感じだわw
わかる、すげーわかるわw
仕事するようになってからマジでそんな感じだわw
18: 名無しさん 2019/10/25(金) 17:43:24.11 ID:X2MZ6IleM
他人のゲーム棚を見るのが好き
積みがちな人はたくさん並んでいることが多いから
見ていて楽しい
積みがちな人はたくさん並んでいることが多いから
見ていて楽しい
19: 名無しさん 2019/10/25(金) 18:53:40.98 ID:cCV7Scv50
半年で300本くらい買ってるな
レトフリ買ってから怒濤のレトロゲー収集
レトフリ買ってから怒濤のレトロゲー収集
20: 名無しさん 2019/10/25(金) 19:37:47.26 ID:TPB2XlJ40
所有欲を満たしてるだけ
21: 名無しさん 2019/10/25(金) 22:02:25.20 ID:/8x3PhH5M
もうコレクションなんだよ
22: 名無しさん 2019/10/25(金) 22:36:57.60 ID:aCeYk+tNM
>>1
本でもプラモでも同じや
本でもプラモでも同じや
14: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:59:46.93 ID:uojAAlfca
就職して初任給貰ったときに発祥しやすい
8: 名無しさん 2019/10/25(金) 16:42:36.19 ID:SRzwKvT/d
蒐集癖(しゅうしゅうへき) というんだよ

収集癖・蒐集癖とは - コトバンク
精選版 日本国語大辞典 - 収集癖・蒐集癖の用語解説 - 〘名〙 やたらと物を収集したがるくせ。収集を趣味とする習癖。※珍太郎日記(1921)〈佐々木邦〉一一「洪ちゃんのお父さんは物を集めるのが道楽だ。〈略〉殊に会社の用で時々旅行するのが此蒐集癖(シウシフヘキ)には便利らしい」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1571988913/
みんなのコメント
旅行の計画はウキウキワクワクしながらたてて、毎日楽しみに過ごすけど、
いざ旅行に行ったら不安になったり疲れたり家が恋しくなるような感じ?
仕事のストレスを買い物で発散してるのかなと思った。
やろうとは思うけどなぜだかその気になってくれない…
ゲームへの情熱が冷めちゃったのかな
楽しみにして買ったのに1〜2日プレイしたらやらなくなることが多くなった
体験が想像できるはなるほどなと思った
どんなゲームかわかって満足したり先を想像して面倒に感じたりすることあるわ
服と同じただの衝動買い
金を使う瞬間に喜びを感じる人間の典型
ゲームの特徴と雰囲気を味わうところまでは遊ぶ
99%のゲームがクリアまで遊びたいとは思わない