1: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:29:50.57 ID:w2go23PcM
これゲーム史上でも最も重大な出来事にして最大の謎でしょ
3: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:32:39.16 ID:h3/rW1+XM
トヨタだって紡織だしな
ルーツは全く違う会社って意外とよくある
5: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:33:42.51 ID:SvXo6b8N0
ぜんぜん謎じゃねえよ
関連書物や特集などいっぱいあった
ゲーム関係にとっては常識、一般にとってはせいぜい伝説
関連書物や特集などいっぱいあった
ゲーム関係にとっては常識、一般にとってはせいぜい伝説
8: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:37:29.38 ID:8Q4IB2yA0
ファミコンのためにアーケード事業から全撤退した時は宮本も横井も唖然としたんだよな
15: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:46:31.37 ID:w14/k3Naa
>>8
家庭用が蔓延ればゲーセンに行く奴は居なくなるって
本当にそうなったからな
家庭用が蔓延ればゲーセンに行く奴は居なくなるって
本当にそうなったからな
9: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:39:19.44 ID:ZAFDFeup0
ファミコンの前にラブテスターとか
ゲームウォッチとかあっただろ
ゲームウォッチとかあっただろ
71: 名無しさん 2019/11/28(木) 23:36:32.27 ID:6Cf0m7m70
>>9 コレ
10: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:40:07.36 ID:K0hxuI960
軍平が居たから
11: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:40:42.08 ID:qwIQtxJAa
むしろトランプとか花札とか
ゲーム用製品を作ってたのだから正当進化だろ
ゲーム用製品を作ってたのだから正当進化だろ
12: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:42:37.32 ID:5gnqiJYwM
宮本が漫画家志望だったからキャラ物ブランドが育った
13: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:43:40.94 ID:w14/k3Naa
遊んでるぐんぺーに好き勝手やらせたら
マジックハンドやゲームウォッチできて
小金ができた
たまたまマックマニアが居たから
家庭用ゲーム機作らせたらなんか最先端ができた
天才プログラマーが向こうから来た
大家のおっさんをモデルにした
配管工が頑張るゲーム作った
14: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:46:31.02 ID:KtUU6jDJd
ファミコン出す前にゲーム&ウォッチで
後の各社の液晶とかLSIゲームが大ブームになるキッカケを作ってますがな
後の各社の液晶とかLSIゲームが大ブームになるキッカケを作ってますがな
16: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:48:07.85 ID:w14/k3Naa
まあゲーム&ウォッチは
ぐんぺーが駅で電卓叩いて暇潰ししてる奴を見て
思い付いて勝手に作ってみたっていう
脈絡もクソもない出来かたやからな
17: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:48:29.62 ID:bEjnpSuV0
1番はやっぱ組長の眼力
18: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:48:36.59 ID:SM9XiH+N0
先見の明が素晴らしかった
19: 名無しさん 2019/11/28(木) 21:49:14.68 ID:EJfMPCvJ0
アイデアマンでなんでも作れる横井軍平と、なんでもやらせてみる山内社長のおかげだな
26: 名無しさん 2019/11/28(木) 22:00:12.00 ID:VloIJQWGM
任天堂というか横井軍平だろ
35: 名無しさん 2019/11/28(木) 22:14:59.34 ID:d5L/2DTt0
ゲームウォッチやアーケードですでに土台はできてたしな
まあ結局はその土台作りから社員に恵まれてたって話になるけど
まあ結局はその土台作りから社員に恵まれてたって話になるけど
36: 名無しさん 2019/11/28(木) 22:15:40.48 ID:cyRqv60i0
実は根っこはそんなに変わってないんだよね
任天堂の花札やトランプ買ったことある奴はわかると思うけど、いろんな遊び方書いた紙が入ってる
任天堂の花札はこの遊び方の説明書を入れることでヒットした
戦後、プラスチックという新素材でトランプが作れるようになると、同じく説明書入れてプラスチックトランプをヒットさせた
「新しい技術でできるハードと遊び方をセットにして売る」
今でも変わってないでしょ?
37: 名無しさん 2019/11/28(木) 22:16:37.47 ID:x9iyeWTxp
軍平やら上村らがたまたま居たからな
まぁ山内は失敗した事業も多いけどなんだかんだ人やおもちゃに対する目利きがあったんでしょう
まぁ山内は失敗した事業も多いけどなんだかんだ人やおもちゃに対する目利きがあったんでしょう
39: 名無しさん 2019/11/28(木) 22:27:29.23 ID:IijeCPNb0
組長はたぶんそんなにゲームやらないのにハードじゃなくてソフトの力を信じてたのがすごい
なんでも出せば売れるファミコンバブル時代にソフト開発力を高めたから今の任天堂がある
なんでも出せば売れるファミコンバブル時代にソフト開発力を高めたから今の任天堂がある
43: 名無しさん 2019/11/28(木) 22:40:39.08 ID:o6PERWTHM
人だろ
AMDもAppleもMicrosoftも特定の個人が成長させたようなものだし
AMDもAppleもMicrosoftも特定の個人が成長させたようなものだし
44: 名無しさん 2019/11/28(木) 22:41:51.52 ID:o6PERWTHM
いつの時代どの会社もイノベーションは特定の個人が起こす
任天堂なら宮本かな
任天堂なら宮本かな
46: 名無しさん 2019/11/28(木) 22:43:11.52 ID:Nezn7+t20
間にゲームウォッチ入れると
必然とは言わんが、謎でもなんでもなくなるな。
必然とは言わんが、謎でもなんでもなくなるな。
78: 名無しさん 2019/11/29(金) 00:00:38.82 ID:sUAAd3MT0
山内のチャレンジ精神が凄かった
今でいうなら孫みたいなもんかな
今でいうなら孫みたいなもんかな
94: 名無しさん 2019/11/29(金) 02:31:16.43 ID:qlt23+9RK
軍平さんの遊び心と組長の慧眼あってこそ
103: 名無しさん 2019/11/29(金) 09:21:14.21 ID:5r4COfHHa
今でも任天堂の花札がコンビニで売ってるよね
感慨深い
感慨深い
120: 名無しさん 2019/11/29(金) 17:30:46.84 ID:CNx6DDdW0NIKU
ありていに言えばファミコン以前にテレビゲームブームは来ていた
だから各オモチャメーカーは「よし、この流れにいっちょ噛まないと損だぜ」とばかりに
色んなメーカーが色んなゲーム機を出してたんだ。任天堂もその一社だったと言うだけなんだよな
その流れで「テレビゲーム6」や「15」などを制作してコツを掴んで行き、ゲームウォッチはかなりのヒット商品となった
この辺のノウハウがファミコンで生きたのは間違いないだろうな。一朝一夕では無かったと言う事よ
だから各オモチャメーカーは「よし、この流れにいっちょ噛まないと損だぜ」とばかりに
色んなメーカーが色んなゲーム機を出してたんだ。任天堂もその一社だったと言うだけなんだよな
その流れで「テレビゲーム6」や「15」などを制作してコツを掴んで行き、ゲームウォッチはかなりのヒット商品となった
この辺のノウハウがファミコンで生きたのは間違いないだろうな。一朝一夕では無かったと言う事よ
121: 名無しさん 2019/11/29(金) 17:47:33.10 ID:U47+Mt930NIKU
ゲームウオッチのドンキーコングで
すでに十字キーも二画面の折り畳み式も出来てるからなあ
さらに難易度もあったかな
すでに十字キーも二画面の折り畳み式も出来てるからなあ
さらに難易度もあったかな
129: 名無しさん 2019/11/30(土) 01:03:00.63 ID:X84hDzY40
どこの会社も色んな事業に手を出してた時期やろ
その中で軍平さんと宮本がいた任天堂が頭一つ抜け出ただけ
その中で軍平さんと宮本がいた任天堂が頭一つ抜け出ただけ
132: 名無しさん 2019/11/30(土) 02:08:12.38 ID:x68Vo4h/0
>>129
色んな事業に手を出すってそれは資本力のある会社が出来る事なんだぞ
任天堂みたいな中小企業がエレクトロニクスに手を出すのがどれだけハードルが高かったか
ホント綱渡りの博打だったと思うよ
色んな事業に手を出すってそれは資本力のある会社が出来る事なんだぞ
任天堂みたいな中小企業がエレクトロニクスに手を出すのがどれだけハードルが高かったか
ホント綱渡りの博打だったと思うよ
134: 名無しさん 2019/11/30(土) 03:19:38.24 ID:beOFnknya
いきなり最先端のチップ作ってくる
メリケンでもトップクラスの稼働してた
作品があるアーケードから撤退する
この決断できる時点で組長はループ系なろうレベル
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1574944190/
みんなのコメント
ファミコン出す以前にも色々なおもちゃ出してるから下地は出来てた