1: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:34:28.26 ID:ZsXTkoGU0
コピペ多用グラでいいから
2: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:36:14.54 ID:oMplpw+kd
ビルダーズ使って作った1、2をそれぞれ2800円くらいで出してみて
3: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:39:58.25 ID:02U/k2wy0
全作にもれなくももんじゃを登場させよう
4: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:41:44.60 ID:jRNfuR3vM
1はオープンワールドで作るのに適してそう
5: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:42:36.94 ID:4rVVNPCy0
聖剣伝説なんかフルリメイクしてる暇あるなら
昔のドラクエフルリメイクしろよと思うね
昔のドラクエフルリメイクしろよと思うね
6: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:44:58.87 ID:SVWdMRHN0
作るならドラクエ1は小説版ベースで作って欲しいわ
7: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:45:47.76 ID:uSxCefned
最適なドラクエ2だけでもやって欲しい
脳筋ゴリゴリで攻略したい
脳筋ゴリゴリで攻略したい
9: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:56:34.96 ID:XLysuRSH0
タイプ2への恨みを晴らす時が来たか
10: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:57:19.18 ID:qWl0LasB0
ヒーローズがあの売れ行きじゃ無理だろ
12: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:00:09.65 ID:MndwaRZHp
スタイリッシュな勇者ってなんか違う
13: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:00:26.05 ID:gH+0fXTmr
2が一番向いてそう
14: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:06:29.23 ID:qowQvOtf0
キングダムハーツみたいんでいいのか
16: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:11:05.72 ID:U215HZpe0
アクションとか言ってもおまえらスクウェアのアクションゲー買わなかったじゃん
トバル2
ブシドーブレード弐
エアガイツ
バウンサー
武蔵伝2
発想が20年おせーよ
スクウェアが頑張ってた頃に買えや
17: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:16:18.96 ID:1aMHQz510
剣神ドラゴンクエストのナンバリング化が求められている
19: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:42:35.44 ID:4rVVNPCy0
ドラクエヒーロズのアクションとグラで
ドラクエ1くらいならフルリメイクできそうなのにな
ドラクエ1くらいならフルリメイクできそうなのにな
20: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:49:13.84 ID:/AIiLWdTK
1をパーティー化でクラシックモードで一人とかそのレベルで十分だけどな
21: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:51:23.64 ID:qtTZIIv10
ドラクエ1をそこそこのグラでアクション化するのはガチでやるべき
リメイクなら老害も文句言わないし初代だから海外のドラクエ新規も取り込みやすい
リメイクなら老害も文句言わないし初代だから海外のドラクエ新規も取り込みやすい
22: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:51:37.60 ID:lwUSopnPd
ダースソウル風のドラクエならやりたいかも
23: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:53:08.47 ID:qtTZIIv10
ちなみにヒーローズが海外で売れないのはドラクエオールスター登場ってのが新規にハードルが高いから
25: 名無しさん 2019/12/05(木) 18:07:04.35 ID:rcCn8k+3d
>>24
DQ1みたいに使えるカタカナの数に制限あったんだろ
DQ1みたいに使えるカタカナの数に制限あったんだろ
29: 名無しさん 2019/12/05(木) 19:08:35.99 ID:QYN9rCMRd
>>25
上手いな
上手いな
27: 名無しさん 2019/12/05(木) 18:27:55.41 ID:GR7V55VMa
別にドラクエじゃなくても良くね
28: 名無しさん 2019/12/05(木) 18:33:06.98 ID:MwlJYXHE0
DQ1をアクションRPGにしたらダークソウルっぽくなりそうな感じはある
1は結構オープンワールド的なゲームだったからアレフガルドを3Dで作りこんだリメイクはやってほしいな
1は結構オープンワールド的なゲームだったからアレフガルドを3Dで作りこんだリメイクはやってほしいな
30: 名無しさん 2019/12/05(木) 19:09:58.76 ID:LcajJGbEa
アクションとパーティー戦闘って何か合わないわ
味方が勝手に倒されたり倒したりで手応えが得にくい
味方が勝手に倒されたり倒したりで手応えが得にくい
31: 名無しさん 2019/12/05(木) 22:41:47.16 ID:mViy3Axi0
9で当初の予定通りアクション化してればなぁ
32: 名無しさん 2019/12/05(木) 22:58:08.25 ID:k6DXWAgOr
>>31
アクション化したとしても
ナンバリング外されてると思う
アクション化したとしても
ナンバリング外されてると思う
33: 名無しさん 2019/12/05(木) 23:10:55.40 ID:YTPl77YC0
スクエニ単独はたぶんムリだろなあ
作るならどっかと組まんと
作るならどっかと組まんと
8: 名無しさん 2019/12/05(木) 16:49:18.38 ID:ZsXTkoGU0
その流れで12もアクション化してほしい
18: 名無しさん 2019/12/05(木) 17:30:08.85 ID:7KC2yRZS0
>>1
ポケモンを全部アクションにしろ言うようなもんだぞ
ポケモンを全部アクションにしろ言うようなもんだぞ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1575531268/

管理人
本編のアクション化は反対派です。
みんなのコメント
馬鹿なタイトルだな
アクション化するにしてもヒーローズみたいにわらわらしてる敵を薙ぎ払ってくだけはすぐ飽きるから勘弁。
ビルダーズ2みたいにアホみたいにただ敵が硬くて延々と殴り続けてるのもつまらん。
ビルダーズ1の接触ダメージはわりと緊張感あって好きだった。判定範囲が分かりづらくて不評だったけど。
膨大な特技と魔法が使えて時間制限のあるコマンド戦闘の10が良い解だと思う
こういうやつはドラクエに限らず全部のゲームをARPGにするまで進軍をやめない
アクションこそが最高にして唯一無二の正義なのである!
とか思ってそう
宗教じゃんw
自分で妄想でもしとけ。というかもうドラクエする必要ないだろコイツ。