外部最新記事

注目記事!

【ドリフト問題】Switchのジョイコンが勝手に動くんだが直し方教えてくれ


雑談

1: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:19:40.81 ID:5yeS3eM20EVE
これマジで深刻なんだがどうしたら良いんだ?
修理4400円とかバカにしてる
Amazonで自分で交換する奴とかも売ってるが
遊んでる人の意見欲しい
新しい型ならこういうことないのか?

 

29: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:33:16.36 ID:T2r/oi5C0EVE
>>1
新型でも改善されてない
うちはプロコンで同じ様な症状出て3回修理出してる
スティックに付けるスポンジとスティック位置の補正である程度軽減可能だけどこれで無理なら修理しかない

 

50: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:44:56.07 ID:gJHzNhlB0EVE
>>1
俺もスティック変なってずーとだましだまし使ってたけど
シリコンスプレーちょびっとプシューとしたら嘘のようによくなったぞ

 

142: 名無しさん 2019/12/24(火) 02:57:33.77 ID:Rzqg5yjZ0EVE
>>1
一年以内に左右ともそうなったからチン天堂に無料で修理してもらったよ
これは完全なる欠陥商品

 

176: 名無しさん 2019/12/24(火) 06:43:33.66 ID:gL4bG/+jMEVE
>>1
故障率100%だぞジョイコン
裁判すれば勝てると思うよ

 

2: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:20:39.41 ID:0jaCrUkZ0EVE
それポルターガイストだよ

 

3: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:21:15.25 ID:5yeS3eM20EVE
そういうつまらない話はいらない
マジで対策を知りたいだけ

 

4: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:21:52.30 ID:4oxXhIXraEVE
保証切れてるなら買い替えれば?

 

5: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:22:15.76 ID:hBudX0LS0EVE
どこが勝手に動くか書けよ

 

8: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:23:36.19 ID:5yeS3eM20EVE
>>5
アナログスティック
勝手に前に移動してカメラも上を勝手に向く
こんな不良品をよくも売りつけるよ

 

11: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:25:01.01 ID:4TmxWGzi0EVE
>>8
新型に変えても無駄だよ
新型でも起こるから

 

6: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:22:33.11 ID:5yeS3eM20EVE

スイッチ自体発売日に買ったからジョイコンも初期型
今の最新のなら時間たったら勝手に動くような故障はないのか?

買い替えても同じ現象起きない保証ないよね?

 

114: 名無しさん 2019/12/24(火) 01:56:04.85 ID:WnCsUUdr0EVE
>>6
今買っても普通に起きるし、lite買っても起きるよ

 

9: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:23:45.52 ID:0jaCrUkZ0EVE
実際問題引っ越すしかないでしょ
幽霊の仕業じゃないにしろ何らかの現象は起きてんだから

 

10: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:24:42.91 ID:5yeS3eM20EVE

真面目に新型のジョイコン買えば対策されてるのか?

新しく買っても遊んでるうちに同じ現象起きるなら意味がない

 

14: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:26:33.76 ID:TjzDxImy0EVE
>>10
されてないぞ
ちなみにライトも同じジョイコンやぞ

 

15: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:27:04.42 ID:7eXD9e3wMEVE
妖怪ジョイコン動かしの仕業

 

16: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:27:30.44 ID:hBudX0LS0EVE
そりゃ物は劣化していくんだから同じ現象が起こらないなんて絶対の保証はない
取り合えずコントローラの登録をしなおして治らないなら設定でスティックの調整やって
それでもダメなら買い換えるしかないだろ

 

17: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:27:50.44 ID:oGwZFCQZ0EVE
メルカリ見てみ
アナログスティック壊れたのばっか出てるから

 

19: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:28:57.68 ID:5yeS3eM20EVE
過去の任天堂ハードでもこんな簡単に壊れるコントローラーなかったんだが

 

23: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:31:19.52 ID:PMzyR5Ls0EVE
マジレスするとスティックの根元にコンタクトスプレーをシュー
これを2、3回やればもう誤動作しない
ジョイコンなら分解いらず

 

37: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:39:12.59 ID:rW2sE+AZ0EVE
>>23
これって接点復活材ってやつだったらどれでもいいの?

 

25: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:31:40.80 ID:RostP9HKrEVE
発売日に買ったんなら2年半経過してるだろ(もうそんなに経つのかよ…)、
もし買い換えたジョイコンが「同じようになる」のならそれは2年半後って事だな

 

26: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:32:05.66 ID:5yeS3eM20EVE
もちろん任天堂のゲームが面白すぎるが故に
遊びまくってるからそういう意味で消耗はするかもしれない
もっと素晴らしい任天堂のゲームを堪能したいから
ちゃんと操作できるコントローラーが欲しいだけなんだよ

 

28: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:33:05.21 ID:N728kWUt0EVE
ピカブイで動くとかじゃなくアナログパッド奥まで動かしても走りにならず歩くだけの不具合があったな
左の青スティックだけで右の赤のは正常だし他のスプラや剣盾は普通に動作してた何だったんやろあれ

 

30: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:34:32.81 ID:GSbgVJjF0EVE
アナログ押し込みの部品が樹脂だっけか
金属にしろよクソ任天堂

 

38: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:39:16.34 ID:5yeS3eM20EVE
>>30
改造するパーツとかセットがAmazonで売ってるけどどうなの?

 

42: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:40:14.94 ID:GSbgVJjF0EVE
>>38
安いのはやめとけ。元から動かん可能性がある

 

31: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:35:35.34 ID:5yeS3eM20EVE
俺が低所得者のゴミだからそう思うだけで
普通の任天堂好きな人はそうは思わないと思うんだが
コントローラーが少し高級に思えてしまっていて
それもまた、こんだけの値段するくせにこれかよ的なことを思ってしまって
真面目に完全に治る方法ないの?

 

47: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:42:27.20 ID:s7eDBnaPdEVE
>>31
お前みたいなタイプのやつは煽り抜きに安い非正規品買うと落ち着くぞ
ソースは俺

 

36: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:38:45.78 ID:6oDZsxIQrEVE
これ俺も初期型でなったわ
ジョイコンドリフトって補正やってもその最中にバグるから酷いわ

 

39: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:39:35.69 ID:eNGSQ7TYpEVE
アマゾンで中華産の修理キット700円くらいで買って自分で直すといいよ30分かからないし
ただし届くのに遅いと2週間くらいかかる お届け予定日全くあてにならん

 

41: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:39:55.62 ID:gR4FxIwm0EVE
スティックが中心に戻らないのは
KUREのコンタクトスプレーで直してる

 

43: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:40:15.15 ID:oio8O8710EVE
勝手に動くのは接点復活剤
反応が鈍いのはその方向にデコピン
これで俺のジョイコンは復活を遂げた

 

44: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:40:27.18 ID:L4IqUSiQdEVE
これおれもだわ 勝手に移動する 入力したらとまる

 

45: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:42:04.46 ID:8dBBAKdsaEVE

俺のはよく動かす方の左スティックはずっと問題ないままで、右が暴走し始めた
個体差だと思う。アタリ引ければズレない

まさに先週楽天で修理キット買って直したけどこんなに早くて簡単ならもっとやっときゃよかった

 

48: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:42:40.72 ID:PMzyR5Ls0EVE
556とか「コンタクトスプレー」以外はプラスチックを溶かすから駄目

 

53: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:51:43.16 ID:bwZvkqFh0EVE
絶対壊れない保証なんてものを求めてるのがアホらしいな
どんなものだって一定確率で壊れる

 

56: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:54:45.15 ID:GSbgVJjF0EVE
>>53
壊れないとかじゃなくて壊れる率が高すぎなんだよ
設計やら部品の素材がもう欠陥なんだよ
折れたらテンションかかって千切れる線を無理やり折り畳んでんだぞ

 

55: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:52:57.55 ID:3kNg0p+R0EVE

 

113: 名無しさん 2019/12/24(火) 01:54:38.53 ID:U00pmujo0EVE
>>55
ヨドで送料無料388円注文してきたわ

 

59: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:57:05.94 ID:5Li0LAEO0EVE
スティック勝手に入力する故障はなんか歯痒さがある気がする
他は正常だからまあ使えるのよ
スティックだけ地味に壊れてるからなんか嫌なんだよね
わかる、まあ諦めろ

 

61: 名無しさん 2019/12/24(火) 00:58:46.53 ID:/VMfTmdJpEVE
ジョイコンの隙間から接点復活スプレーをタップリ吹きかけると良い

 

67: 名無しさん 2019/12/24(火) 01:05:39.75 ID:3R0pdhTVaEVE

左ジョイコンはホリの安いやつ使った方がいいぞ
旧型Switch組は保証切れる前に一度左スティックドリフトすると言って修理に出したらいい
携帯モードのHD振動は多分あまりよろしくない

Liteは壊れてもいいやと思って使ってるが今んとこ問題なし
Liteの故障は発売直後にわざと壊した動画の以外は知らないな

 

70: 名無しさん 2019/12/24(火) 01:07:28.68 ID:5Li0LAEO0EVE
とりあえず接点復活スプレー
ダメなら修理か買い替えだけど最新版でも大して変わってないってとこか
昔からこういうのあるもんなぁ俺もPS2とか360コンでなったことある
oneコンくらいだな長いこと酷使してるけど未だに健在なの

 

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1577114380/

みんなのコメント

  1. 力入れて操作するとすぐ壊れるよね
    今は軽く添えて操作するのが基本になった
    自分を律する訓練が出来て良いぞ

    0
  2. マジでゲームやっていい耐久力じゃないわ
    アクション性の無いゲームをだらだらやる時だけ使ってる

    1
  3. WiiUの時もswitchの時もスティックおかしくなったのはsplatoon1,2発売3ヶ月以内やったなぁ。
    どっちも修理してもらったけど。

    0
  4. どんな物も何時かは壊れます、ただ壊れない事を祈るのみ。

    0
  5. コンタクトスプレー、シリコンスプレーの話は良いことを聞いたな。それやってみよう
    自分のは発売日に買った初期型で、一応今年まで大丈夫だったんだが、今年に入ってから徐々に左アナログが怪しくなってきて、スターリンク遊んでる頃には勝手にあらぬ方向に移動したり移動しっぱなしになったりで使えたもんじゃなくなってた
    なので仕方なく新しいのを買って、そっちはまだ大丈夫だ
    でもこれあまり言わない方が良いんだよなぁ。この件で任天堂ユーザー側にもすぐレッテル貼り封殺やる過激派がいるってわかったし、一方でゴキも喜び勇んでヒョイヒョイやってきてほんとウザい。実際スレにも湧いてたようだしな

    1
  6. Amazonで交換キット買って交換してから1年近く経つけど、壊れてないな。
    1500円くらい出し、10~15分ほどで作業できるから、よっぽど不器用じゃなきゃおすすめ。

    0
  7. ジョイコンはコスパ的に自分で直しちゃうのがいいよね。
    スイッチライトは今のところ問題無し。
    こっちが壊れたら自分で直せる自信はない。

    1
  8. ジョイコンが動くのはHD振動
    ジョイコン触らずにキャラが動くんじゃ?

    0
  9. 俺のは9ヶ月でゼルダが立ち止まらなくなったので800円くらいでAokeou交換用スティックかって自分で修理
    小学生でもやってるレベルの作業なので誰でもできるとおもいます
    分解して色々見た結果シリコンスプレーなどは構造的に吹かないほうがいいと思いました
    どうしても吹きたいなら分解してからをおすすめしますが、
    分解する手間とスプレー買う費用があれば最初から交換用スティックを買うべきです

    0
  10. アメリカだと無償修理じゃなかった?

    0
  11. >>10
    なれたら5分くらいの作業だしメーカーならパーツ代も数十円とかで手に入るだろうから
    500円くらいが妥当な費用だとおもう 日本や一部の国は取りすぎだね
    不完全な製品を売り、さらには修理代で儲けようという魂胆も透けて見えるので
    任天堂というメーカーに不信感を抱いてしまう

    ただ一方でLogicoolのg600やG13などの海外製マウスも数ヶ月程度で不調をきたし
    それを分解しては数十円でパーツ買って交換しているのでやってることは全く同じだったりもする

    1
  12. 接点復活剤の噂を聞いて試したら
    マジで直った
    もっと早く調べてればよかった

    1


最近のサイト全体のコメント

こちらの記事もオススメ!

外部新着記事!



人気急上昇記事


タイトルとURLをコピーしました