1: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:44:17.55 ID:m8qGgfrY0
低レベルすぎてワロタ
2: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:44:48.77 ID:IKW8QA6Ba
でもゲームは?
3: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:44:58.67 ID:osbWphOJ0
初代GBAにグルグルライトつけて遊んでたわ
4: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:45:12.77 ID:3wqWumPf0
当時ワイ「うおおおおおおおお!!!!」
5: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:45:33.47 ID:uU9Fry3i0
フロントライトとかいう後にも先にもないやつ
6: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:45:52.85 ID:XxqmqBcRa
乾電池いらんのと折り畳みなのも強み
8: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:46:22.07 ID:DdXaC2Cg0
電池いらないぞ
7: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:46:22.23 ID:cblH2q4pr
DSLiteとかいうGBAソフトやるのに必須なゲーム機
9: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:46:22.71 ID:AeEZ3V0X0
バックライトも無いのにようやっとったな今思えば
10: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:46:29.00 ID:GME45vK5a
これだけでアドバンスにマウント取れた
11: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:46:38.09 ID:teq2tHyz0
やっとゲームギアに追いついたか
12: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:46:50.50 ID:mOuRvCgeM
GBソフトが光る唯一神
13: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:47:37.33 ID:9I7MI4pn0
全ての携帯ゲーム機で一番形が好き
14: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:47:47.28 ID:G6MKA8Nb0
当時はマジで画期的やった
15: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:47:49.37 ID:Jl7q5LW+0
ゲームボーイライトに興奮したぞ。
夜中親に隠れて布団の中でポケモンやりまくった。
夜中親に隠れて布団の中でポケモンやりまくった。
16: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:48:32.15 ID:r0cEsUWM0
ゲームボーイやれるのと画面がデカイのでミクロ捨ててこっち買った
尚
18: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:48:59.44 ID:XxqmqBcRa
>>16
どっちも名機だと思うわ
どっちも名機だと思うわ
17: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:48:44.32 ID:Js9awtOZ0
GBA持ちだったけどガチで羨んだわ
19: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:49:12.64 ID:RdRPzBWZd
ライトより充電なんだよなぁ
20: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:49:19.57 ID:Rvm8aDh00
充電式とバックライトは革命やったぞ
21: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:49:34.97 ID:m69Bt0wy0
アドバンスまではゲームやる部屋の照明まで気を使ってたから発想はわかる
22: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:49:36.54 ID:atVlCwmCa
ゲームボーイウォーズひたすらやってた
23: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:49:48.17 ID:bMtlTEKd0
むしろゲームに乾電池が草やわ
24: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:49:54.82 ID:scthEXAz0
電池切れで焦る事がなくなったのはデカい
31: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:51:49.90 ID:m69Bt0wy0
>>24
小学生の頃ACアダプタが神やったわ
小学生の頃ACアダプタが神やったわ
26: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:50:26.46 ID:QXBQhvXv0
充電式とバックライトつけたのって地味にすごいよな
後のゲーム機のスタンダードやん
後のゲーム機のスタンダードやん
27: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:50:35.09 ID:qD8vQQ/50
有能すぎるんだよなぁ
ワイの視力かえして
ワイの視力かえして
28: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:50:56.92 ID:Q9Zux4wJ0
ゲームギアとかいうすべてを先取りしていたオーパーツ
29: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:51:38.03 ID:7eovwe2oa
当時の任天堂って先進的だった
32: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:51:57.32 ID:GgdjLJ6d0
ポケットに入るサイズやし今でも欲しいわ
33: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:52:12.66 ID:ewXCowqh0
ゲームボーイライトもってたからそんなに驚かんかったな
34: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:52:13.33 ID:IMt2Z+sp0
中古ソフト高過ぎちゃう?
35: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:52:32.85 ID:iv4tGsGy0
ワイジ「バッテリー持ちが悪くなるから使わないンゴ」
36: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:52:41.73 ID:kmUrtfxo0
有能、さらに過去のゲームボーイのソフトも遊べるし
37: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:52:52.99 ID:Tdcc/1Om0
バッテリーの持ちも良かった気がするわ
コンパクトなのが最高だった
コンパクトなのが最高だった
38: 名無しさん 2020/01/21(火) 22:53:21.57 ID:Y4iWZjhF0
日が落ちてからもできるやべー奴だった
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579614257/

管理人
充電、ライト、折りたたみコンパクト。当時はパーフェクトなハードでしたね。
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
こっちが先に出ていたらGBA買わないでGBASP買ってたのにな…。w
当時は革新的だったけど、今見るとフロントライトは見辛い(ないよりマシだけど)
やっぱりバックライトはすごいと思う
アメリカでは後期にバックライト方式のGBASPが出てたらしいね
今国内では個人でフロントライトからバックライトに改造してる人もいるみたい
先月3000円で中古品買ったわ
今やるとフロントライトはちょっと暗すぎるけどロックマンエグゼとポケダンはやっぱり神ですわ
完成度の高い携帯ゲーム機だと思うわ
たたんでコンパクトになるというのも衝撃的だった
当時どこも品切れで全然売ってなかったよ
※3
割と簡単に出来るからな
基盤を断線させてハンダで配線し直すだけだし
なんならアリババとかメルカリで改造済みのも売ってる
…んだけど、結局GBソフトやりたいんならゲームボーイの互換機がもっと安く手に入るという
GBAソフトならDSLiteがまだまだ入手可能だしなぁ