「岩田さん」を知っている人たち -桜井政博さん-
https://www.1101.com/about_iwatasan/sakurai/2020-01-27.html
「岩田さん」を知っている人たち -降旗淳平さん-日経クロストレンド副編集長
https://www.1101.com/about_iwatasan/furuhata/
「岩田さん」を呼んだ人たち。 -秀島史香さん- ラジオDJ、ナレーター
https://www.1101.com/about_iwatasan/hideshima/
日経BPが共催している関係で、私は東京ゲームショウの運営に携わっていたんですが、
2005年、ニンテンドーDSが絶好調だったころ、東京ゲームショウの基調講演を岩田さんにオファーしたことがあります。
任天堂として、ゲームの未来について話してほしい、と。
当時は一切なしで、ぶっつけ本番でやる形でした。
みんな、ゲームのマーケットの話をするだろう、くらいのことを思ってました。
Wii(当時の仮称 Revolution)を発表したんです。
会場にはものすごい拍手と、外国人が指笛をピューと鳴らす音が響いて、
【 一方、日本のゲーム関係者は凍りついた状態で(笑)。 】
それ以来、岩田さんは基調講演に呼べなくなりました。
いや、ぼくら現場は呼びたいんですが、【 波風を立てたくない人たちがいるので(笑)。 】
>>1
どこの人たちやろねぇ
> 会場にはものすごい拍手と、外国人が指笛をピューと鳴らす音が響いて、
> いや、ぼくら現場は呼びたいんですが、【 波風を立てたくない人たちがいるので(笑)。 】
そりゃあTGSがまったく注目されないゲームイベントになりはてるわけだ
> 一方、日本のゲーム関係者は凍りついた状態で(笑)
なんで日本の関係者が凍りつくんやろな~
任天堂ハードをハブることを既に決定してた訳でもあるまいにw
海外と日本メーカーの意識の差が顕著に出てるな
日本のゲーム業界の恥部だわほんと
E3も・・・
ほんまこれだわ
歪んでる
そうなれば任天堂ファンにとってE3以上の注目イベントになれたのに
胸糞悪い話だなwww
ああ、他のゲームが空気になるからか
客寄せだけしてろってか?
協賛スポンサーとして、金だけは数十社分分担してたり、いろいろとチグハグ
こんな仕打ちを受けても金だけは出すとか懐が深いというか何というか
むしろ金を受け取る側がプライド無さすぎない?
任天堂って日本の会社だろ
ディストピアかよ
盛り上がらない→会場の客がしらける
盛り上がる→出禁
どうすりゃ良いんだよ
独自でやれば良い
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1580124379/
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
マジで今も昔も糞みたいな協会とか団体とかあるよな。
その中心にいるのが今はeスポ協会にいる元ゴミ通の編集長の糞村通信とかいう金の亡者やろ、アイツは本当に業界の癌やわ。
全文公開されてるから見りゃいい
何所からどう見てもただの任天堂のマーケティング論とその成果しかいってねぇから
赤箱回収の話する?