1: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:30:54.06 ID:YaNqiXEy0
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
3: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:32:38.88 ID:skLK7EnK0
シナリオってそれぞれ担当違うのか
474: 名無しさん 2020/02/11(火) 20:19:11.11 ID:oQ9R5Jykr
>>3
DLCだけシナリオ評判よかったりするのはそれが原因
DLCだけシナリオ評判よかったりするのはそれが原因
4: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:33:00.52 ID:7u6TmoHI0
今まで言って良くなかったんか
281: 名無しさん 2020/02/11(火) 13:07:28.25 ID:USBvIMKsd
>>4
完全に日の目がなくなったって事やで…
完全に日の目がなくなったって事やで…
434: 名無しさん 2020/02/11(火) 16:36:23.82 ID:0h5RIuWt0
>>281
もう小説出してるやろ
もう小説出してるやろ
6: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:34:32.34 ID:lHHhnHIH0
スクエニのゼノに対するコンプレックスやべぇな
8: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:35:36.70 ID:Dz8SyBqX0
なんで今になって言えるようになったんだ
12: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:41:11.65 ID:/1NGORrH0
プロットまでは行ってたんか
16: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:42:41.61 ID:z0zrwX5S0
真のゼノブレイドになる所だったのか
17: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:43:08.71 ID:h6j8RA0p0
シナリオ外注はむしろ評価するけどな
よく女シナリオライターが叩かれてるけど裏を返せばあの女ライターが「スクエニ内では」優れたシナリオライターなんや
続編でプロデューサーがシナリオ担当して大不評だったケースもあったしな
よく女シナリオライターが叩かれてるけど裏を返せばあの女ライターが「スクエニ内では」優れたシナリオライターなんや
続編でプロデューサーがシナリオ担当して大不評だったケースもあったしな
46: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:03:12.00 ID:QK6VDJYEa
>>17
ブレイブリーセカンドなんて無かった
ブレイブリーセカンドなんて無かった
18: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:43:24.83 ID:UZ55CLzA0
ゼノブレ2面白かったからな
21: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:44:59.33 ID:rme0JmUhp
竹田ってゼノブレ2の偶数話の方だよね?
10話の冒頭とかは最高だったけどコメディはちょっとキツかったぞ
10話の冒頭とかは最高だったけどコメディはちょっとキツかったぞ
34: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:56:01.47 ID:SMtp2QBN0
>>21
出来の良い1話と10話は高橋本人が手掛けてると思うぞ
テキストが他と全く違うし10話なんて特にサーガEP1と同じ展開&演出だからな
コメディパートに関しては兵頭かも知れないが仮に高橋や竹田が書いてても微妙な物になってたやろ
87: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:27:03.14 ID:zUUbc1c/0
>>34
高橋は全話執筆
全員まとめたところでさらに加筆修正
3人で書いた脚本だがやっぱり中心は高橋だろう
高橋は全話執筆
全員まとめたところでさらに加筆修正
3人で書いた脚本だがやっぱり中心は高橋だろう
92: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:28:36.76 ID:0LqD0d5F0
>>87
メイン1人+サブシナリオライター複数人体制は良いよな
骨格がちゃんとしてれば話がブレる事はないから
メイン1人+サブシナリオライター複数人体制は良いよな
骨格がちゃんとしてれば話がブレる事はないから
151: 名無しさん 2020/02/11(火) 11:34:41.65 ID:SnkjI+VBa
>>21
>今回の脚本作業は、最初に監督から濃密なプロットが提示され、自分と兵頭一歩さんで半分ずつ執筆しました。僕が偶数話、兵頭さんが奇数話だったように記憶しています。
>それと同時に、監督ご自身も全話を執筆し、3人の原稿すべてが揃った上でドッキング。各々の個性を生かしつつさらに監督に加筆修正をしていただくといった、映画の脚本作業に似た流れで作られています。
担当はしたけど竹田単独の物ではない
25: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:49:00.19 ID:xytpOcau0
これはコンプではなくリスペクト
27: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:51:40.10 ID:ObSf9MuFd
元々スクエニだもんな
29: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:53:23.30 ID:P0I4SIgP0
番外編とはいえ他人の手垢のつきまくった仕事を途中から引き継ぐのって嫌だろうな
64: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:11:19.84 ID:bm+jalXc0
>>29
ゼノサーガ1,2をDS版で改修した人だし
ゼノサーガ1,2をDS版で改修した人だし
35: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:57:19.74 ID:gWlvzIe20
ゼノブレイドを超えるには…
せや!本人に頼めばええやん!
せや!本人に頼めばええやん!
39: 名無しさん 2020/02/11(火) 09:58:37.97 ID:5yH5IO3Za
ゼノブレはシナリオの中身よりも落とし込みに力入れるべき
69: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:14:58.47 ID:3RtwJev2M
最初から頼んどけや
96: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:30:39.32 ID:nSDVGQJZ0
この竹田って人だけでゼノブレ1のシナリオが成り立ってる訳でもないのに
あまりにも持ち上げられ過ぎでは?
あまりにも持ち上げられ過ぎでは?
108: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:41:40.63 ID:pWagzUCz0
>>96
大筋は高橋が作ったんだろうけどあのボリュームの中で定期的に盛り上がり処置いて起承転結しっかり出来たのは評価されるべきでしょ
個人的には整合性取れなくなってたゼノサーガ1.2のシナリオをDSで纏め上げたのがポイント高いんだけど
大筋は高橋が作ったんだろうけどあのボリュームの中で定期的に盛り上がり処置いて起承転結しっかり出来たのは評価されるべきでしょ
個人的には整合性取れなくなってたゼノサーガ1.2のシナリオをDSで纏め上げたのがポイント高いんだけど
116: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:47:08.56 ID:z0zrwX5S0
>>96
どう考えてもFF15よりゼノの方がシナリオは上だからね
どう考えてもFF15よりゼノの方がシナリオは上だからね
95: 名無しさん 2020/02/11(火) 10:30:36.99 ID:NHWuHDkzp
これ実質真のゼノブレイドだろ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1581381054/

管理人
FF15最後の希望DLCが竹田さんシナリオ、そしてお蔵入り。
やっぱつれぇわ
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
FF15は、スクエニの上の方のヤツらがいろいろ拗らせた結果、全く記憶に残らない程の駄作になった。