1: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:36:36.62 ID:Iarpj7Uh0
現行機でプレイ出来るものの中で
31: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:02:38.17 ID:uRLsxKXp0
>>1
ペルソナ5
DQ11S
ポケモン剣盾
ペルソナ5
DQ11S
ポケモン剣盾
32: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:02:41.19 ID:bjcPSNFU0
>>1
ドラクエ11S
ドラクエ11S
53: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:17:38.48 ID:gdPrf3vN0
>>1
ドラクエでええやん
ドラクエでええやん
110: 名無しさん 2020/02/23(日) 12:42:36.44 ID:HaZwMUIA0
>>1
ドラクエ11Sかな
一番ベタで定番な王道だと思う
112: 名無しさん 2020/02/23(日) 12:50:32.29 ID:X/LklIq/0
>>1を普通に解釈すると複雑なシステムがなくて誰でも気軽に遊べるRPGだな
となるとドラクエとか二ノ国でしょ
ウィッチャーとか言う奴は頭おかしい
となるとドラクエとか二ノ国でしょ
ウィッチャーとか言う奴は頭おかしい
126: 名無しさん 2020/02/23(日) 14:12:15.82 ID:yTYOyGok0
>>1
ケムコRPG
ケムコRPG
141: 名無しさん 2020/02/23(日) 15:23:43.16 ID:UdK85aE1a
>>1
王道RPGって、そもそも何よ?
コマンドRPG限定? アクションRPGも含めんの?
ファンタジー限定? SFも含めんの?
チャプター制の一本道限定? OWも含めんの?
2: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:37:52.35 ID:REvCkEdb0
王道と言うよりは王道のオムニバスって感じだがオクトラは良かった
約1名やたら重いけど
約1名やたら重いけど
6: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:39:19.59 ID:l1ssJOjy0
ブレイブリーデフォルト2だろうね。
FFでお馴染みのジョブとアビリティがあるし。
FFでお馴染みのジョブとアビリティがあるし。
11: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:45:18.35 ID:VlannkO+0
日本で王道ならドラクエ一択じゃね
15: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:48:17.55 ID:Khq5hIbuM
王道RPGって聞き方してくるならドラクエ勧めて欲しいんじゃね
他の勧めても難癖つけられそう
他の勧めても難癖つけられそう
18: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:52:10.12 ID:sqMpD6Vs0
そもそも何をもって王道とするのか
19: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:52:40.46 ID:AQO4BpqSa
DQ3、DQ5、FF6、神トラ、マリオRPG
20: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:54:25.90 ID:apaSidByd
ドラクエ11S
ゼノブレ2以来ひさびさにRPGおもしれえってなった
21: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:55:14.05 ID:qxyoLngw0
王道RPGって言葉がもう時代と離れてきてる感じはあるな
24: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:56:13.40 ID:j1RNR/15d
一般人ならドラクエ薦めておけばいい
下手に知らないタイトル挙げても興味もたれないだけだ
下手に知らないタイトル挙げても興味もたれないだけだ
25: 名無しさん 2020/02/23(日) 10:57:28.73 ID:2BWCkQIE0
ドラクエ(ファミコン)
28: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:01:27.74 ID:wVFdWQen0
ドラクエ5
スマホでも出来るし
スマホでも出来るし
38: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:06:40.95 ID:REvCkEdb0
こうしてスレを見てると王道RPG=コマンドRPGなんだなと思う
まあ俺もその認識なんだが
まあ俺もその認識なんだが
40: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:07:49.05 ID:iu11hT2X0
>>38
そもそもアクションゲームが何故かRPGのジャンルにねじ込まれてるのがおかしい
そもそもアクションゲームが何故かRPGのジャンルにねじ込まれてるのがおかしい
42: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:08:56.54 ID:HGL/85ZF0
>>40
別にアクションとRPGは排他関係じゃないから普通に両立する
別にアクションとRPGは排他関係じゃないから普通に両立する
46: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:11:34.56 ID:REvCkEdb0
>>40
>>42
そもそもアクションRPGの定義がよく分からん
>>42
そもそもアクションRPGの定義がよく分からん
51: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:16:17.41 ID:HGL/85ZF0
>>46
定義の話だとこのあたりがごっちゃになって語られる
・リアルタイム処理かターンベースか(システム)
・アクション操作かコマンド操作か(UI)
それとRPG(キャラビルドした結果でゲームが進行する)は無関係なので
システムやUIがどうあろうとRPGなのは変わらない
78: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:53:49.29 ID:AQO4BpqSa
>>46
ARPGはドルアーガ、ハイドライド、ゼルダ 、イースあたりを指すジャンルでその完成形が神トラや聖剣って認識が正しいと思う
それ以降は時岡タイプが主流
現在のダクソなんかは時岡タイプに分類されると思うがキングダムハーツは時岡の影響を殆ど受けてない印象だが
ARPGはドルアーガ、ハイドライド、ゼルダ 、イースあたりを指すジャンルでその完成形が神トラや聖剣って認識が正しいと思う
それ以降は時岡タイプが主流
現在のダクソなんかは時岡タイプに分類されると思うがキングダムハーツは時岡の影響を殆ど受けてない印象だが
39: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:07:16.40 ID:HGL/85ZF0
41: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:07:51.13 ID:3ahGaT280
王道なら軌跡シリーズだな
50: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:14:04.19 ID:bBPqzfN3d
グランディア
61: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:24:56.99 ID:lZf/KBLwM
買えるならグランディア1は良いね
54: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:20:37.33 ID:kiWBZtzPr
Switchのスーファミのブレスオブファイア
56: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:21:08.31 ID:iLlGL4Nv0
アライアンスアライブ
60: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:24:20.81 ID:tR7RcDBL0
テイルズオブグレイセス
63: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:26:36.31 ID:KRWiAjty0
リマスターでいいならFF10
70: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:39:35.57 ID:cz+LMNa90
DQ11Sでいいんじゃない?
一風変わったものならゼノブレだし懐古ならオクトラもあるが王道はこれだろう
一風変わったものならゼノブレだし懐古ならオクトラもあるが王道はこれだろう
71: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:40:06.57 ID:i1/2gLDC0
ドラクエかな
コマンドRPGだし、動線引きながらも比較的自由に遊べる難易度だし、誰でも遊びやすいからな
コマンドRPGだし、動線引きながらも比較的自由に遊べる難易度だし、誰でも遊びやすいからな
72: 名無しさん 2020/02/23(日) 11:41:09.30 ID:WMDQkvDS0
日本人ならドラクエ外人ならFF
結局無難に進めるならこの辺になる
結局無難に進めるならこの辺になる
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1582421796/

管理人
ドラクエ11(S)ですかねぇ
みんなのコメント
[…] このサイトの記事を見る […]
ケムコのRPGはだいたい王道じゃ無いの?
今なら、任天堂が選んだ長く遊べる30から選べば良さそう
7以降のFFは正直王道とは言えなくなったなあ
世界観が異質な上にノムリッシュをはじめとする何回なストーリー、ビジュアル重視のせいでやたら冗長性が高い
別にクソゲーってわけでもないしつまらないわけでもないが人を選ぶゲーム性だし少なくとも王道ではなくなった
4みたいなチンパン物語がやたらと持て囃されるのってそういう理由なのか
JRPGの王道なら聞かなくてもDQかFFだわな
RPGの王道ならSKYRIM
>>1は王道RPGの定義が分からないから聞いてるのに
そもそも王道ってなによ?言ってるやつは
脳が腐っとるなゲームのやりすぎ