今作のドカポンは控えめに言っても酷い、、
①CPUの強さ普通村ボスに執着して挑んで死ぬ(武器防具初期でレベル1のまま)
②レベルUPでのステータス配分が自動バランス(レベルが上がっても装備入手まで普通にマップモンスターにも負ける)
③マップがどう見ても狭い(100マスから多くて200マス程度)— ひたた (@SINo_hita) December 9, 2020
戦闘始まっての先行後攻のカード選択なんでカットしたんだろうね
そこ盛り上がる所で自分の強運不運呪うじゃん
勝手に選ばれてから始まったら釈然としないじゃん
わかってないなぁ#ドカポンUP— もりこ(moriko114514)@霧の森のサバイバー (@Trigger_happy9) December 9, 2020
名前変更出来ないのは版権コラボだからある程度は覚悟してた。ステ降り撤廃やらマップの広さやらの要素はなんとかなったんじゃないの?
製作陣は過去作プレイしてたの?
ゲームの売りはなんなのかを理解してたの? #ドカポン— ありゃりゃぎ (@Buzz_Monkey11) December 9, 2020
ぐわー結構楽しみにしてただけに操作性悪くてしんどいな…昔のドカポン引っ張り出すしかないのか…
— すみちよまる (@sumitiyomaru) December 9, 2020
桃鉄以外は皆自爆して消えていくな
ハードはスーファミより凄まじく高性能化してるのに
開発者の脳みそが凄い勢いで劣化してる
もう今作いらねぇわな
こういうコラボボードゲームにバランスとか求めるのは無粋だろう
うたわれをたのしめる人以外は手を出さないと思っていたが
ランダムだから同じことではあるが…
来年の夏か年末に向けてさっさと
オリジナルで作るんだ
対人戦はマップ固定
クソみたいなコラボ
その他諸々の操作性
1時間プレイしてギブアップ
ブランドが消失してしまった感じだわ
3Dにしてからテンポの悪さしか目立たん
個性を出せる部分を極限まで削りとってる所に何の面白さも感じなかった。
キャラの個性(特有の技)が全くない上にレベルアップでのステ振りも均等を強要されるから
レベルは低いけど火力だけはあるので当たったら死亡ですよという別のプレイヤーに威圧感を放ったり
素早さだけはやたら速くて私にかかわると避けまくるので時間の無駄ですよという抑制力を使う事も出来ない。
MAPも小さい上にダンジョンも無いからダンジョンの中で修業(赤箱止まって強い装備ゲットのループなど)も
出来ないし逆転要素が無さ過ぎて弱いやつ(初動で出遅れたやつ)は無視されて強いやつは
村にいかに止まるかだけ考えてれば勝ててしまうくらいの単純ゲーム
逆に個性さえ出せればそれだけで多少面白くなっただろうによくここまでクソゲーが出せたな
という感想しかない。こんなんならドカポン321あたりをダウンロード専用ソフトで
出したほうがよっぽど売れただろうに。
PS2とWiiで出たドカポンキングダムが321のリメイクだから、一応既に出てるよ
これの冒頭でドカポンファンのヒカルがめっちゃ苦言を呈してる
ヒカルはこの前の動画でドカポンの面白さを語ってて、今回生放送で賞金レース(4人グループで何かを競走して1位に賞金を与えるシリーズ企画)やる予定だったのが
ストーリーモードが4人でできなくなってる上に他のモード見てもガッカリだったから急遽桃鉄に変更したらしい
ドカポン知らんけど、これがドカポンの配信のままだったら割と宣伝になってたんじゃない?この前動画でドカポン語ってた時すごい面白そうに聞こえたしね
ドカポンファン?対象ユーザーじゃないから
ファン的には満足出来そうな感じある?
ファン目線でも糞なんか
お祭りゲーでよくある
毒にも薬にもならんお麩みたいなキャラの馴れ合いシナリオが好きになれる人なら楽しめる
そういうお祭りゲーのノリが苦手なら無理
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1607543960/

ドカポン好きだったのにどうしてこうなった…
一方で桃鉄は好評の模様です。
みんなのコメント
オンラインセーブどうやんの?
もう1年になるのか・・・
コラボとしてしか出せないのなら、任天堂コラボかスクエニコラボで出してほしいよ
大乱闘ドカポンブラザーズ!
ドカポンクエストファンタジー