1: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:12:37.19 0
おいおいマジかよ
先輩の皆様
64からプレイしてた新参の分際でファンを名乗ってて今まですみませんでした
先輩の皆様
64からプレイしてた新参の分際でファンを名乗ってて今まですみませんでした
80: 名無しさん 2020/12/15(火) 19:49:16.80 0
>>1
自販機で500円で書き換えしてたな
自販機で500円で書き換えしてたな
2: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:13:50.38 0
画面ピカピカなって問題になったやつ
暗い部屋でゲームするなよと
暗い部屋でゲームするなよと
65: 名無しさん 2020/12/15(火) 18:23:19.30 0
>>2
それリンクの冒険だな
ディスクシステムのやつ
それリンクの冒険だな
ディスクシステムのやつ
3: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:14:38.62 0
ファミコンとスーファミ版は今も持ってる数少ないカートリッジだわ
71: 名無しさん 2020/12/15(火) 19:00:45.99 0
>>3
ファミコンのカセット版の方かよ
ファミコンのカセット版の方かよ
4: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:14:53.21 0
初代GBでやった夢を見る島はやりこんだなぁ
6: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:15:25.91 0
ファイナルファンタジーとドラクエと同期やろ
9: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:17:58.39 0
むしろ今続いてることに驚く
11: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:18:13.66 0
当時は木を燃やして扉出てくるとか衝撃だったわ
12: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:19:04.27 0
ディスクシステムの最初のソフトだったかな
子どもには大金だった
子どもには大金だった
13: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:19:12.09 0
イケメンリンクと過去のピーターパンリンクは似て非なるものやで
キャラデザの人が任天堂ってイケメンキャラいねえよなぁって気付いてリンクを整形させた
48: 名無しさん 2020/12/15(火) 17:41:50.19 0
出る出るゼルダの伝説出る出る出る出るついに出る!これ知らないやつは新規
15: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:19:41.47 0
でるでるゼルダの伝説
でるでるでるでるついにでるー
でるでるでるでるついにでるー
91: 名無しさん 2020/12/15(火) 20:09:05.26 0
>>15
ゲームやらないワイは今でもそのCMのイメージ
スチャダラパー
16: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:20:24.65 0
やればやるほどディスクシステム♪
19: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:27:27.98 0
BotWの無双が出るんだっけか
22: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:32:01.10 0
>>19
もう先月に出てる
もう先月に出てる
20: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:27:32.35 0
ナニカコウテクレヤ
23: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:34:35.82 0
ファミコンのゼルダは
オープンワールドの先取り
オープンワールドの先取り
24: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:35:22.86 0
スーファミの神々のトライフォースやるまで主人公がゼルダだと思った
27: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:53:26.79 0
ゼルダシリーズ歴代国内売上
ゼルダの伝説 169万本
リンクの冒険 161万本
神々のトライフォース 116万本
時のオカリナ 115万本
ムジュラの仮面 60万本
風のタクト 74万本
トワイライトプリンセス 64万本
スカイウォードソード 34万本
神々のトライフォース2 41万本
ブレスオブザワイルド 250万本
97: 名無しさん 2020/12/15(火) 20:37:43.90 0
>>27
ブレワイすげーな
ブレワイすげーな
31: 名無しさん 2020/12/15(火) 16:57:42.63 0
ファミコンカセット版の発売は1994年とニューファミコン発売後だったんよな
32: 名無しさん 2020/12/15(火) 17:00:57.63 0
ディスクシステムじゃないと出せないソフトと言ってたくせに
後に普通にカセット版出たんだよな
大人は嘘つきだ
カセット版はFM音源じゃなくなって音は劣化してるけど
33: 名無しさん 2020/12/15(火) 17:09:29.16 0
>>32
技術革新があったんだよ
ROMカセットの容量の壁が破られた
技術革新があったんだよ
ROMカセットの容量の壁が破られた
34: 名無しさん 2020/12/15(火) 17:11:31.87 0
当時は1メガとかで「お!」
2メガで「おお!」ってなる時代
2メガで「おお!」ってなる時代
83: 名無しさん 2020/12/15(火) 19:54:14.33 0
>>34
1メガビット=128キロバイトだからな
1メガビット=128キロバイトだからな
36: 名無しさん 2020/12/15(火) 17:17:25.41 0
ゼルダはゲームのお手本だよな
出るとみんなこぞって真似する
ファミコンの頃から今に至って
出るとみんなこぞって真似する
ファミコンの頃から今に至って
40: 名無しさん 2020/12/15(火) 17:34:36.71 0
なおディスクシステムは持ってる家と持ってない家とで分かれていたので
ファミコン本体程は普及してなかったし、ゼルダシリーズが本当の意味で国民的なゲームに変化したのは
SFCの神々のトライフォースからだと思うよ
売上本数だけ見てるとそういう感じには見えないと思うけど
ファミコン本体程は普及してなかったし、ゼルダシリーズが本当の意味で国民的なゲームに変化したのは
SFCの神々のトライフォースからだと思うよ
売上本数だけ見てるとそういう感じには見えないと思うけど
43: 名無しさん 2020/12/15(火) 17:36:00.95 0
トライフォースで完成されたよね色々と
37: 名無しさん 2020/12/15(火) 17:21:03.14 0
おっさんからするとディスクシステムとか新参
ラブマ新規かよって感じ
ラブマ新規かよって感じ
58: 名無しさん 2020/12/15(火) 18:10:03.44 0
初代ゼルダはストーリーもたいしてないし不親切にもほどがある
あれがよくここまで育ったわ
あれがよくここまで育ったわ
62: 名無しさん 2020/12/15(火) 18:17:15.44 0
>>58
初代ゼルダのストーリーは説明書に書いてある
初代ゼルダのストーリーは説明書に書いてある
66: 名無しさん 2020/12/15(火) 18:33:04.06 0
おっさんには最近のゼルダは厳しい
神々が一番好きだけど
絵になって壁に入り込めるやつも中々良かった
神々が一番好きだけど
絵になって壁に入り込めるやつも中々良かった
70: 名無しさん 2020/12/15(火) 18:59:55.20 0
>>66
御老体には御老体の戦い方がある
水木一郎兄貴を見習えばいい
御老体には御老体の戦い方がある
水木一郎兄貴を見習えばいい
68: 名無しさん 2020/12/15(火) 18:50:45.80 0
ツーコンに叫ぶとかわからんもん
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1608016357/

管理人
初代をリアルタイムで遊んでた人がこのサイトに何人いるんだろうか。
みんなのコメント