1: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:36:01.52 ID:jJn1K5Is0NIKU
わかる人いる?
999: 名無しさん 2099/02/23(火) 16:35:10.58 ID:Lv5hDO
3: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:38:33.35 ID:/VMGVwAd0NIKU
わかる
俺も嫌い
しかしほかに方法もない
仕方がない
俺も嫌い
しかしほかに方法もない
仕方がない
4: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:38:37.64 ID:WV9cUBiH0NIKU
その点はUBIは心配無用だな。代わりにクリアしたことすら最近のタイトルは演出がないので分からない
5: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:39:02.91 ID:ltdnsdVK0NIKU
むしろ好き
6: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:40:20.78 ID:A4CL0eX20NIKU
なら綺麗さっぱりセーブデータ消せばいいじゃねえか馬鹿w
7: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:41:13.36 ID:thwNGynKdNIKU
クリアしたのに村人とかがこの世の終わりだぁ的な反応返し続けるのはちょっと
15: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:51:16.41 ID:ny4zgJQc0NIKU
>>7
これはわかる
これはわかる
8: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:41:53.31 ID:IJVyZL960NIKU
その点ペーパーマリオRPGは良かった
9: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:43:02.30 ID:gGiQKnXu0NIKU
戻さないと各地で戦闘する理由なくなるからな
10: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:44:27.72 ID:BthhTiMPdNIKU
洋ゲーって、作り込んでる割に、エンディングあっさりしてるの多いよな。
11: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:44:32.61 ID:RA+llqV60NIKU
クリア後の話になりラスボスとは闘えないが
大陸の各地にある敵組織の基地は普通に健在ですってゲームならあったな
大陸の各地にある敵組織の基地は普通に健在ですってゲームならあったな
13: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:49:12.53 ID:vQuxPMDsHNIKU
ラスボス倒したのに
何でモンスター消えないのって話になる
何でモンスター消えないのって話になる
12: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:48:17.61 ID:BwiD3ZyA0NIKU
かといってアルドゥイン倒しても続くスカイリムみたいな物が良いというわけでもなさそうな気がする
14: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:50:11.07 ID:/VMGVwAd0NIKU
これ系で一番萎えたのがゼノブレイド2
エンディングで勝手に死んで勝手に生き返って新しい世界の到来だ~ってなった後で
再プレイに戻ったらエンディング前ってのは著しくクリア後コンテンツやる気を削がれた
エンディングで勝手に死んで勝手に生き返って新しい世界の到来だ~ってなった後で
再プレイに戻ったらエンディング前ってのは著しくクリア後コンテンツやる気を削がれた
16: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:51:44.75 ID:vbLtTyN90NIKU
セーブデータ消えた方がいい?
17: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:52:08.04 ID:e79wkrWe0NIKU
そうだ、セーブデータを全部削除しないと
エンディングが見れない仕様にすればいいんじゃね?
エンディングが見れない仕様にすればいいんじゃね?
18: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:52:49.40 ID:BV3ndxGa0NIKU
実際「ラスボスが主人公が戦う/冒険する理由の全てです!!」っていうRPGはもう古いと思うんだよね
TESシリーズなんかはコレ系の設定の練り方が上手いんだよ
ラスボスは数あるストーリーのうちの一つでしかない
倒してもさぁまた別の冒険に行くかぁ!!っていう清々しさがあるよね
TESシリーズなんかはコレ系の設定の練り方が上手いんだよ
ラスボスは数あるストーリーのうちの一つでしかない
倒してもさぁまた別の冒険に行くかぁ!!っていう清々しさがあるよね
19: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:57:00.69 ID:avNA2iXA0NIKU
結局ラスボスかラスダン手前でゲームをやめるのがメンタル的に1番いい
20: 名無しさん 2020/12/29(火) 21:58:55.82 ID:QRcc44GJ0NIKU
ブレスオブザワイルドやオリガミキングはこのパターンだな
マリオオデッセイが一番理想系、クリア後もあるしラスボス再戦もファンサービスを兼ねて出来る
マリオオデッセイが一番理想系、クリア後もあるしラスボス再戦もファンサービスを兼ねて出来る
22: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:01:44.30 ID:uwJmR7eJ0NIKU
戻るやつ→赤緑、RS、DP、XY
戻らない→金銀、BW、SM、剣盾
戻らない→金銀、BW、SM、剣盾
31: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:29:24.43 ID:wafGHRlH0NIKU
>>22
ポケモンは毎回戻ってなくね?
ポケモンは毎回戻ってなくね?
44: 名無しさん 2020/12/29(火) 23:16:18.47 ID:uwJmR7eJ0NIKU
>>31
いや、ラスボスの台詞とかで分かる
例えばグリーンとかは倒される前に戻ってる
いや、ラスボスの台詞とかで分かる
例えばグリーンとかは倒される前に戻ってる
35: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:40:18.81 ID:ba9se3Q90NIKU
クリアした後の平和になった世界が見たい
77: 名無しさん 2020/12/30(水) 04:03:52.01 ID:Y14/95EU0
>>35
ドラクエ3も一応ラスボスの魔王を倒した後に
裏ボスの大魔王ゾーマとの戦いが始まるじゃん
ドラクエ3も一応ラスボスの魔王を倒した後に
裏ボスの大魔王ゾーマとの戦いが始まるじゃん
78: 名無しさん 2020/12/30(水) 04:05:00.74 ID:742FpvAe0
>>77
そしてゾーマの後にしんりゅう
そしてゾーマの後にしんりゅう
36: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:45:00.22 ID:4jucNTF1aNIKU
ハッキリと区切りがあるほうが好きだけど、ラスボス撃破後の世界を味わいたい気分もわかる
ドラクエ1の仕様が好き
ドラクエ1の仕様が好き
37: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:49:40.99 ID:VcKvtsBo0NIKU
わかる
ドラクエ1とか2みたいに凱旋気分を味わるのは好き
ドラクエ1とか2みたいに凱旋気分を味わるのは好き
38: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:56:17.70 ID:QH0jCFkprNIKU
そもそも「クリア」の後があるっていうのが気持ち悪い
クリアしたら終わりだよ、完結だ、その続きなんかあるわけがない
もし続きがあるんなら、それはクリアと呼んでたものは「クリア」と呼ぶべきものではなかったって事だ
ジャンプ漫画じゃねえんだから、「もうちょっとだけつづくんじゃ」を当たり前にしないで欲しい
クリアしたら終わりだよ、完結だ、その続きなんかあるわけがない
もし続きがあるんなら、それはクリアと呼んでたものは「クリア」と呼ぶべきものではなかったって事だ
ジャンプ漫画じゃねえんだから、「もうちょっとだけつづくんじゃ」を当たり前にしないで欲しい
39: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:57:06.31 ID:QN8NE9GK0NIKU
むしろ何度もエンディング見れる親切設計じゃん
46: 名無しさん 2020/12/29(火) 23:17:27.43 ID:sIBRIIa70NIKU
ラスダンに入るともう二度と戻れません
これ大嫌い
58: 名無しさん 2020/12/29(火) 23:39:14.04 ID:XQAGR69J0NIKU
ウィッチャー3はエンディング後の世界が展開されるかと思ったら、戻ってかなりがっかりした
60: 名無しさん 2020/12/29(火) 23:55:47.17 ID:5QdyPu610NIKU
そんなあなたにゼノブレイドクロス
61: 名無しさん 2020/12/29(火) 23:58:33.53 ID:eC8Dl3XF0NIKU
そんなあなたにDQ4
63: 名無しさん 2020/12/30(水) 00:05:31.68 ID:8g+NBwOw0
逆にラストエリクサー使ってセーブ上書きするようなのが嫌
72: 名無しさん 2020/12/30(水) 02:05:47.69 ID:FIi5nlu50
RPGの萎え萎えポイント
・育てたキャラがイベントで死んで使えなくなる
・バトルに勝利したのに敗北した体でイベントが始まる
・バトルでは機関銃でもダメージ受けないキャラがイベントでは刃物ごときであっさり死ぬ
・全く使ってないキャラがイベント進行で必要になる
・ラスボスの側近みたいな連中がラストステージの雑魚以下の戦闘力しか無い
・物語後半でしか取れない宝箱が序盤から見える所に置いてあってモヤモヤする
・ヒロインだと思ってたキャラがヒロインじゃなかった
・緊迫した特殊イベントで、普段入れるエリアに入れなくなる、がバグ利用して無理やり入ると何事もない日常が広がってる
・娘にプレイさせたら「なんか知らないおじさんが主人公になったから辞めた」と言われる
・俺もトルネコの章で心が折れそうになったから娘を責められない
・イベントクリアしても「私が村長です」と言い続ける
・エンディングで見た事の無い敵がいるが、開発のミスでエンカウント率0%になってて真相が分かるまでモヤモヤした
・ガラハドが抵抗したせいで「バトル勝利で手に入れた正当な装備」みたいな扱いに思えて罪悪感が全く無かったので萎えた
・主人公や重要キャラの名前は忘れてるのにハボリムの名前だけは明確に覚えてるせいでソシャゲやオンラインゲームのプレイネームに使うが似たような人間が異常に多くて萎える
・育てたキャラがイベントで死んで使えなくなる
・バトルに勝利したのに敗北した体でイベントが始まる
・バトルでは機関銃でもダメージ受けないキャラがイベントでは刃物ごときであっさり死ぬ
・全く使ってないキャラがイベント進行で必要になる
・ラスボスの側近みたいな連中がラストステージの雑魚以下の戦闘力しか無い
・物語後半でしか取れない宝箱が序盤から見える所に置いてあってモヤモヤする
・ヒロインだと思ってたキャラがヒロインじゃなかった
・緊迫した特殊イベントで、普段入れるエリアに入れなくなる、がバグ利用して無理やり入ると何事もない日常が広がってる
・娘にプレイさせたら「なんか知らないおじさんが主人公になったから辞めた」と言われる
・俺もトルネコの章で心が折れそうになったから娘を責められない
・イベントクリアしても「私が村長です」と言い続ける
・エンディングで見た事の無い敵がいるが、開発のミスでエンカウント率0%になってて真相が分かるまでモヤモヤした
・ガラハドが抵抗したせいで「バトル勝利で手に入れた正当な装備」みたいな扱いに思えて罪悪感が全く無かったので萎えた
・主人公や重要キャラの名前は忘れてるのにハボリムの名前だけは明確に覚えてるせいでソシャゲやオンラインゲームのプレイネームに使うが似たような人間が異常に多くて萎える
86: 名無しさん 2020/12/30(水) 07:46:26.94 ID:pm5JFwUt0
>>72
>・全く使ってないキャラがイベント進行で必要になる
これは萎えるというか本当に困る
テイルズオブザ・ワールドで好きなシリーズのお気に入りキャラだけで進めたいのに
やったことないシリーズの初期レベルキャラが無理矢理2枠分入ってきて
レベル50、50、1、1みたいな無茶苦茶なパーティー組まされてどうしようかと思った
強制加入させるならせめて待機キャラもレベル上がるようにしろや
>・全く使ってないキャラがイベント進行で必要になる
これは萎えるというか本当に困る
テイルズオブザ・ワールドで好きなシリーズのお気に入りキャラだけで進めたいのに
やったことないシリーズの初期レベルキャラが無理矢理2枠分入ってきて
レベル50、50、1、1みたいな無茶苦茶なパーティー組まされてどうしようかと思った
強制加入させるならせめて待機キャラもレベル上がるようにしろや
73: 名無しさん 2020/12/30(水) 02:31:23.74 ID:hKHE5pKd0
スレタイの気持ちちょっとわかるw
DQ6はネタ的だけどそこらが辺いい塩梅だった
裏ボスがストーリーのラスボス倒してくれて
DQ6はネタ的だけどそこらが辺いい塩梅だった
裏ボスがストーリーのラスボス倒してくれて
24: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:09:39.01 ID:VcKvtsBo0NIKU
その点モンハンはちゃんとラスボス倒した後の時間軸になるな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609245361/
みんなのコメント
botwみたいな、むしろストーリーはおまけ的なゲームこそクリア後の時間軸欲しかったし、FF7Rとポケモン、妖怪ウォッチしかやってこなくて、2/3がクリア後の時間軸があるゲームだから無いのはFFだけかと思ってたけど割と普通って知って困惑した
妖怪ウォッチ 2のラスボス再戦機能がちょっとメタっぽいけどあくまで妖怪の力って体でいい塩梅