
1: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:44:44.25 ID:P49mzQO10
小売が潰れる
コレクションする楽しみが消える
パッケージという伝統的な存在そのものがなくなる
中古でソフトが買えなくなる、売れなくなる
DL版はパッケージ版と比べてぜんぜん安くない
デメリットばかりじゃん
79: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:09:43.18 ID:pksz8ErH0
>>1
無くなるのはまずいと思う
なので無くならないべき
2: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:47:38.40 ID:RGJ8BA7d0
主流になれども無くなりはしないんじゃない?
5: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:52:10.70 ID:Loe+LNrL0
海外ですらAmazonで普通にパッケージ売ってるぞ
11: 名無しさん 2021/01/02(土) 22:57:20.47 ID:eFTirj4Ca
正直現代にパケ版なんていらんよ
資源の無駄、ハコの無駄、中古はメーカーに1円も落ちないしな
援護してるやつは小売りの関係者くらいだろ
18: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:02:01.29 ID:lz+vQfdN0
>>11
極論過ぎる
パッケージには現物というプライオリティがあるし、中古で売れるというのは普通にユーザーのメリット
CSにおいてはハードに紐付けになるDLはまだ主流とまではならんね
PCなら元々売買機会が少なく、ハードが替わってもDL資産は永久保持可能で
普通にメリットが多いがね
16: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:00:46.87 ID:e8FxSTJW0NEWYEAR
DLも永久にDL可能なわけじゃないからな、いつ停止されるか
物理メディアも物理である以上寿命はあるし一長一短
『物理のみ時代よりも販売展開の幅が広くなった』と考えたがほうがいい
20: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:03:22.56 ID:SsgKj6Yv0
パッケージ版なくなったら一気に衰退すると思う
24: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:06:52.83 ID:bFzfZn4h0
>>20
するだろうね
今現在switchにおける任天堂タイトルが強いのは扱ってる売り場にそれらが多いという面もあるし
ゲーム売り場は普段ゲームをしない、あまり意識してしない消費者への訴求に繋がる部分が大きいから
22: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:04:25.20 ID:Loe+LNrL0
世界中で、DL版のセールよりAmazonのパッケージを値引きで買った方が安いんだよ
27: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:08:39.77 ID:GpiTn1Rs0
漫画と同じよ
パッケージ集めて満足する人もいる
俺はポケモンだけはパケ版ないと無理だわ
31: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:11:12.91 ID:XwfCQlcup
なくならんだろ。
32: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:13:42.56 ID:XwfCQlcup
ラジオや新聞と一緒よ。
残りはする。徐々に数は減らせど。
パッケージを好きな人間もいるし。
完全に無くなりはしないさ。
43: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:23:06.51 ID:e8pthCw00
パッケージとかここ最近買ったことないや
邪魔だしいらんわ
50: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:32:53.53 ID:Lz7mKFvZ0
ごちゃごちゃ言ってもDL主流になる
任天堂は全年齢対象で玩具カテゴリだから生き残るだろうけど
51: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:33:59.53 ID:EDdAFmA70
まだまだパッケが主流だし、DLがシェア逆転したところで、パッケがなくなるのなんて物凄い先かずーと来ないかだから気にすんな
多分その頃はゲームに飽きてると思うわ
60: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:47:58.27 ID:+9fLci9v0
結局、客の目に触れさせるために大きな宣伝ブースや広告は置かれるわけだし、
そこで実物も売った方が早いやん?
64: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:50:41.76 ID:D6dpuAzp0
前提が間違ってるのでまだ問題ない
72: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:02:00.78 ID:sJrKwARB0
ただの時代の流れだろ
ゲーム会社は中古を潰したかったわけだし
いつかは完全にパケ版なくなるだろうな
75: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:05:54.22 ID:klxEX9at0
普通にクリスマスプレゼントが任天堂ポイントカードだったわ。
フォートナイトの課金用
78: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:07:34.69 ID:jKC+HDlH0
まともなゲームを作っているなら、ちゃんと選ばれるならの話ではあるがメーカーはコストなし中抜きなしで販売できるんだからDLの方がメリットが大きい
DL化に反対してるようなやつはクソゲーメーカーか中古しか買わないユーザーか、業界的にあんまり要らない連中
82: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:11:56.17 ID:TDu81lEj0
パケ版比イーブンにすら程遠いのに主流面は草
83: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:14:51.53 ID:XFuBPWyx0
もうゲームがメインの小売り無くなってきてるしな
97: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:41:04.26 ID:Xrl9pBZdd
DL版購入も古い
そのうちサブスクが主流になる
100: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:47:52.75 ID:Irf0rXOw0
>小売が潰れる
これは困るっちゃ困るがネット通販や直売でも別にいい
>コレクションする楽しみが消える
別にライブラリ見るのも楽しいぞ
>パッケージという伝統的な存在そのものがなくなる
時代は移り変わるもの
>中古でソフトが買えなくなる、売れなくなる
困るっちゃ困るがそもそも中古はあまり利用しない
>DL版はパッケージ版と比べてぜんぜん安くない
その分メーカーの利幅が大きいし
>デメリットばかりじゃん
個人の主観ですよね
105: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:58:40.03 ID:RNlZZ9z/0
ファミリー需要に置いては
家族分の複数ハードを持って
家族共用のソフトを使いまわす運用が多かったりするから
単純にパッケージ版のほうが便利だったりするのよね
128: 名無しさん 2021/01/03(日) 03:32:25.43 ID:0J5JhaoOM
物理メディアも2~30年くらいが限界だしなあ
131: 名無しさん 2021/01/03(日) 04:16:21.88 ID:ceZlJlPC0
ファミコンのバッテリーが今でももってるし
ソフトそのものの限界なんてまず見ないけどな
あんな雑にハードオフとかに転がってるけど大抵動く
138: 名無しさん 2021/01/03(日) 05:47:32.22 ID:MrJ5DjsAd
メーカーは一刻も早くパッケージやめたいだろうし
ユーザーは一日でも長くゲーム販売店に生きてて欲しいし
せめぎ合いだわ
144: 名無しさん 2021/01/03(日) 07:33:47.57 ID:u7W5IsEr0
DL版が主流になんてなってない
150: 名無しさん 2021/01/03(日) 08:38:00.16 ID:HuamRwLL0
>>144
世界的なゲームシェアで見ると、ダウンロード率(PC+スマホ)で90%超えてるからな
広い目で見るととっくにDL主流よ
165: 名無しさん 2021/01/03(日) 09:14:19.55 ID:HuamRwLL0
カプコン辺りはもうDL主流なってる
――17年はパッケージの売上比率が6割以上とまだ高かったのに、20年3月期時点では逆転し、
ダウンロード売り上げが7割以上となりました。
ここまで一気にデジタルに振れた理由をどうお考えですか。
辻本氏 消費者の意識がデジタルシフトしているためではないでしょうか。
さらにゲームのプラットフォームにおけるPCの存在が大きくなってきたことも要因の1つでしょう。
カプコンはこれまで家庭用ゲーム機を中心にビジネスを展開し、PCはやや副次的な扱いでした。
しかしデジタル戦略を推進する上で、PCもメインプラットフォームの1つと位置付け、戦略的に展開することに決めたのです。
デジタル化を進めていく中で、家庭用ゲーム機以外でゲームを楽しんでいる国や地域、市場の広がりを実感しました。
こうしたPC戦略の強化が、ダウンロード販売比率の上昇につながったのだと思います。
166: 名無しさん 2021/01/03(日) 09:16:27.78 ID:0PnwFlQV0
パッケージは店頭に並べて販促の意味合いもあるからな
家電量販店でライト層がフラっと来て手に取ったりさ
171: 名無しさん 2021/01/03(日) 09:22:41.42 ID:eoUO6Zdp0
近くにゲーム屋がないときはDL版はありがたいよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609595084/

管理人
音楽業界や出版業界を見ればわかりますが、DL版が今後比率を上げてくるのは間違いないものの、パッケ版がゼロになると言ったらそれはないでしょう。
ただ、パッケのみを売っている小売は今後ますます厳しい時代になるでしょうね。
ヨドバシやジョーシンなどが物理パッケージだけでなくDL版の配信サービスも始めている理由を考えればそれは明白です。
みんなのコメント
PS5がDL版専用のみだった場合欲しかったか?
通常版10,4万、DL専用版1,4万
答えでてるんだよなぁ