
1: 名無しさん 2021/01/07(木) 11:38:50.35 ID:CAP_USER
子供時代に暴力的なゲームをしても大人になって攻撃性が増すことはないという最新研究
昔から、子供に暴力的なゲームをやらせると実生活での攻撃性が増し暴力的になると言われていた。
巣篭もり需要でゲームをプレイする人が増えている今だからこそ気になる話だ。
過激なゲームに夢中になる子供の姿に不安をかき立てられるのは、親なら当然だろう。
実際には、ゲームと暴力性に関連性があるのか?
子供と暴力的なゲームの関係性に関しては様々な研究結果が報告されており、全てが同じ結論には至っていないが、『Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking』(12月18日付)に掲載された最近の研究では、子供時代に暴力的なゲームに熱中したからといって、大人になってから暴力的になるという証拠は見つからなかったそうだ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
カラパイア 2021年01月06日
http://karapaia.com/archives/52298055.html
2: 名無しさん 2021/01/07(木) 11:41:50.16 ID:mCLgRbTH
団塊ジュニア世代の殆どは子供時代にハンマーブロスにボコられてブチギレてた経験あるだろうけど
だからって実際現実社会でハンマーを人様に投げた奴なんか居ないしな
3: 名無しさん 2021/01/07(木) 11:43:28.06 ID:TfSvDK5K
ゲーム廃人になって、暴力的どころか生命力がなくなってるのかも
5: 名無しさん 2021/01/07(木) 11:48:17.25 ID:0rUQwD9z
そりゃそうよ
実生活にテロ活動があるか無いかが一番だもの
7: 名無しさん 2021/01/07(木) 11:59:29.34 ID:Au4l2530
俺記事に書いてる2番のタイプだわ
まあここ一年はゲームが1でつべ見るのが8くらいの割合だから大丈夫だよね!
11: 名無しさん 2021/01/07(木) 12:37:12.69 ID:NVNcrfzc
まぁ最近は昔オカンに言われた、アンタ!テレビばっか見てるとバカになるよ!?って言葉の意味を身に染みて感じるけどな
13: 名無しさん 2021/01/07(木) 12:42:35.73 ID:1lx0X7nc
>>11
その通り
人は何を心に食べてきたかで人生決まる
12: 名無しさん 2021/01/07(木) 12:41:28.24 ID:1lx0X7nc
でも何に関しても勝ち負けで考える嫌な奴が多いのは圧倒的にゲーマー
15: 名無しさん 2021/01/07(木) 12:51:22.63 ID:7VcKVfUq
でも低い天井見るとジャンプしてパンチしたくなるよね
20: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:29:27.53 ID:vIrhdBsB
モンハンやりまくってても狩人になるやつは、ほぼいないもんな
26: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:49:38.29 ID:KC6Hsc0q
知ってる
俺子供の頃スライム倒しまくったけど今普通に生活してるし
27: 名無しさん 2021/01/07(木) 13:51:42.30 ID:Nuel+Pvc
しかしFPSをガチでやってると口は相当悪くなると思うぞw
28: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:11:53.28 ID:wcHwGvs4
>>27
学校生活がまともならまともになるんでは?
要は親のしつけと他はどんくらいやったかが全部だよな
31: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:18:54.40 ID:nHeLvguc
区別をしっかり教えられてたら平気なんじゃないの
32: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:23:18.38 ID:r08WQ1mA
やりたいことがやれるのがゲームなんだから、普通は欲求が消化されて終わりだろう
エンタメなんかみんなこれ
対人戦は人間の本性が垣間見える
これはいまに限った話でなく協力プレイでも同じ
そういやテトリスをやると暴力的になるとか言うアホ研究もあったわ
33: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:29:27.18 ID:ht51VtDM
わかる
俺も子供の頃からえちちなゲームばかりしてたけど大人になってもまだド○テイだわ
35: 名無しさん 2021/01/07(木) 14:52:02.94 ID:jyvsNxNs
素晴らしい研究成果だ!!
20年前に知ってたけどな
41: 名無しさん 2021/01/07(木) 15:43:02.91 ID:m5wy8BR0
ゲームやアニメで暴力的になるなら日本がこんな治安が良い訳ない
43: 名無しさん 2021/01/07(木) 15:44:40.65 ID:jwZgZfaB
>>41
ほんとこれ
42: 名無しさん 2021/01/07(木) 15:43:32.04 ID:WVyQJJV0
自分も子供の頃イーアルカンフーとかやってたしな
44: 名無しさん 2021/01/07(木) 15:52:08.93 ID:wcHwGvs4
まあ悪意があるかないかだよな
あきらかに誘導したりしたらそりゃだめだが
組織でやられたらひとたまりないてのが共産党やらコロナウイルスみてりゃわかるだろ
49: 名無しさん 2021/01/07(木) 16:55:27.66 ID:HrXoqaQu
絶対平和主義を唱えて基地攻撃してる人を見るとそうかもなと思う。
51: 名無しさん 2021/01/07(木) 18:25:13.14 ID:nxizAo8s
10代の頃格ゲーを毎日やりまくってたけど喧嘩なんかしてないな
55: 名無しさん 2021/01/08(金) 00:13:08.51 ID:LjoWGTsg
じゃあ12歳以下が鬼滅の刃観ても大丈夫てことか
56: 名無しさん 2021/01/08(金) 02:50:03.69 ID:J8WzaJPs
いやいやwww
あれ何か怖えーよ
50: 名無しさん 2021/01/07(木) 18:20:04.79 ID:DNsXep0D
暴力は教えなければ覚えないという勘違いはどこから来るんだろうな
57: 名無しさん 2021/01/08(金) 12:39:25.32 ID:SnXovkSS
ゲームをやたらと目の敵にする人間の言動のが余程暴力的だったりしない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1609987130/
みんなのコメント